ANZAÏ フォトアーカイブ
会場・場所 =
439件
| 管理番号 | 作家名・被写体名 | 展覧会名 | 会場・場所 | 地名 | 撮影日 | 所蔵カタログ |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 0022 | ダニエル・ビュラン | 第10回日本国際美術展――人間と物質 | 東京 | 1970年5月 | ○ | |
| 0025 | ダニエル・ビュラン | 第10回日本国際美術展――人間と物質 | 東京 | 1970年5月 | ○ | |
| 0026 | ダニエル・ビュラン | 第10回日本国際美術展――人間と物質 | 東京 | 1970年5月 | ○ | |
| 0027 | ダニエル・ビュラン | 第10回日本国際美術展――人間と物質 | 東京 | 1970年5月 | ○ | |
| 0028 | ダニエル・ビュラン | 第10回日本国際美術展――人間と物質 | 1970年5月 | ○ | ||
| 0034 | クリスト | 第10回日本国際美術展――人間と物質 | 1970年5月 | ○ | ||
| 0160 | 関根伸夫 | 1972年5月25日 | ||||
| 0176 | 関根伸夫 | 1972年9月29日 | ||||
| 0198 | 柏原えつとむ | 1973年2月1日 | ||||
| 0199 | 斉藤義重 | 京都 | 1973年2月11日 | |||
| 0249 | 速水史朗 | 香川 | 1973年8月11日 | |||
| 0281 | 最上壽之 | 東京 | 1974年4月6日 | |||
| 0299 | 太田三吉 | 東京 | 1974年6月24日 | |||
| 0317 | 東野芳明、バリー・フラナガン | ロンドン(イギリス) | 1974年9月21日 | |||
| 0327 | 志水楠男、青木治男、東野芳明 | [デンマーク] | 1974年9月 | |||
| 0336 | 〔サム・フランシスのパーティー〕 | デンマーク | 1974年9月 | |||
| 0338 | 長澤英俊 | ミラノ(イタリア) | 1974年10月19日 | |||
| 0342 | 長澤英俊 | ミラノ(イタリア) | 1974年10月 | |||
| 0343 | 長澤英俊 | ミラノ(イタリア) | 1974年10月 | |||
| 0355 | 山口勝弘 | 東京 | 1975年2月10日 | |||
| 0356 | 山口勝弘 | 東京 | 1975年2月10日 | |||
| 0357 | 山口勝弘 | 東京 | 1975年2月10日 | |||
| 0358 | 山口勝弘 | 東京 | 1975年2月10日 | |||
| 0371 | 伊藤公象 | 1975年6月17日 | ||||
| 0380 | 工藤哲巳 | パリ(フランス) | 1975年10月 | |||
| 0385 | 田窪恭治 | 第9回パリ青年ビエンナーレ | パリ(フランス) | 1975年10月 | ||
| 0386 | 田窪恭治 | 第9回パリ青年ビエンナーレ | パリ(フランス) | 1975年10月 | ||
| 0389 | 彦坂尚嘉 | 第9回パリ青年ビエンナーレ | パリ(フランス) | 1975年10月 | ||
| 0457 | 宮脇愛子 | 東京 | 1976年11月1日 | |||
| 0493 | 堀内正和夫妻 | 1977年4月23日 | ||||
| 0600 | 原口典之 | 東京 | 1978年4月23日 | |||
| 0604 | 東野芳明、金子國義 | 1978年4月 | ||||
| 0610 | ナム・ジュン・パイク | 国際ビデオアート展 | 東京 | 1978年5月26日 | ||
| 0639 | 岡田謙三 | ニューヨーク(アメリカ) | 1978年10月10日 | |||
| 0648 | 荒川修作、マドリン・ギンズ | ニューヨーク(アメリカ) | 1979年2月1日 | |||
| 0649 | 靉嘔 | バーリントン(アメリカ) | 1979年2月16-17日 | |||
| 0650 | 靉嘔 | アメリカ | 1979年2月16-17日 | |||
| 0651 | 靉嘔 | アメリカ | 1979年2月16-17日 | |||
| 0652 | 靉嘔 | アメリカ | 1979年2月16-17日 | |||
| 0785 | アルベルト・ジャコメッティ、宇佐見英治 | 東京 | 1981年3月 | |||
| 0788 | 田中泯 | 1981年4月16日 | ||||
| 0860 | 飯村隆彦 | ポーランド | 1981年10月23-27日 | |||
| 0874 | ナム・ジュン・パイク | 東京 | 1981年11月19日 | |||
| 0917 | 清水九兵衛 | 京都 | 1982年5月20日 | |||
| 0959 | ダニエル・ビュラン、ピエール・レストニー | 東京 | 1982年10月3日 | |||
| 0968 | ダン・グラハム | 東京 | 1982年10月16日 | |||
| 0976 | 有元利夫、松岡和子、金関寿夫 | 東京 | 1982年10月28日 | |||
| 1001 | 保田春彦 | 東京 | 1982年11月19日 | |||
| 1007 | 吉澤美香 | 1982年12月18日 | ||||
| 1014 | 川俣正 | インスタレーション'83* | 東京 | 1983年1月14日 | ||
| 1032 | 千崎千恵夫 | 1983年1月 | ||||
| 1037 | デイヴィッド・ホックニー | 東京 | 1983年2月14日 | |||
| 1060 | 塩見奈々 | 1983年3月26日 | ||||
| 1124 | ふじい忠一 | 奈良 | 1983年10月11日 | |||
| 1126 | 野田哲也と家族 | 1983年10月15日 | ||||
| 1225 | ヨーゼフ・ボイス | 東京 | 1984年6月 | |||
| 1226 | ヨーゼフ・ボイス | 東京 | 1984年6月 | |||
| 1242 | 勅使河原宏 | 富山 | 1984年8月8日 | |||
| 1282 | デイヴィッド・ナッシュ | デイヴィッド・ナッシュ――樹のいのち、樹のかたち | 1985年4月28-29日 | ○ | ||
| 1283 | デイヴィッド・ナッシュ | デイヴィッド・ナッシュ――樹のいのち、樹のかたち | 1985年4月28-29日 | ○ | ||
| 1284 | 磯崎新 | ニューヨーク(アメリカ) | 1985年5月14日 | |||
| 1285 | 川俣正 | ライムライト・プロジェクト | ニューヨーク(アメリカ) | 1985年5月21日 | ||
| 1286 | 川俣正 | ライムライト・プロジェクト | ニューヨーク(アメリカ) | 1985年5月 | ||
| 1312 | 増田感 | 和歌山 | 1985年10月6日 | |||
| 1337 | 小田襄 | 愛知 | 1985年12月1-2日 | |||
| 1339 | 宮脇愛子 | コロラド(アメリカ) | 1985年 | |||
| 1341 | 菅野由美子 | クロッシング'86パートⅠ | 東京 | 1986年1月6日 | ||
| 1367 | 川俣正 | ニューヨーク(アメリカ) | 1986年5月19日 | |||
| 1378 | 眞板雅文 | 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1986年6月 | ||
| 1379 | 若林奮 | 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1986年6月 | ||
| 1380 | 若林奮 | 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1986年6月 | ||
| 1381 | 若林奮 | 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1986年6月 | ||
| 1382 | 若林奮 | 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1986年6月 | ||
| 1383 | 若林奮 | 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1986年6月 | ||
| 1384 | 酒井忠康、若林奮、眞板雅文 | 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1986年6月 | ||
| 1385 | イサム・ノグチ | 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1986年6月 | ||
| 1386 | イサム・ノグチ | 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1986年6月 | ||
| 1387 | イサム・ノグチ | 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1986年6月 | ||
| 1388 | イサム・ノグチ | 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1986年6月 | ||
| 1389 | イサム・ノグチ | 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1986年6月 | ||
| 1390 | イサム・ノグチ、ヘンリー・ゲルツァーラ | 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1986年6月 | ||
| 1391 | イサム・ノグチ | 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1986年6月 | ||
| 1392 | イサム・ノグチ | 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1986年6月 | ||
| 1393 | イサム・ノグチ | 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1986年6月 | ||
| 1438 | イサム・ノグチ | 第42回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1986年 | ||
| 1482 | 鈴木了二 | 東京 | 1987年5月5日 | |||
| 1483 | 鈴木了二 | 東京 | 1987年5月5日 | |||
| 1485 | 鈴木了二 | 東京 | 1987年5月9日 | |||
| 1486 | 鈴木了二 | 東京 | 1987年5月15日 | |||
| 1495 | 川俣正 | ドクメンタ8 | カッセル(ドイツ) | 1987年6月 | ||
| 1496 | 長澤英俊 | ドクメンタ8 | カッセル(ドイツ) | 1987年6月 | ||
| 1545 | 品川工 | 東京 | 1987年10月30日 | |||
| 1546 | 品川工 | 東京 | 1987年10月30日 | |||
| 1547 | 品川工 | 東京 | 1987年10月30日 | |||
| 1571 | 吉澤美香 | ドクメンタ8 | カッセル(ドイツ) | 1987年 | ||
| 1578 | ふじい忠一 | 1988年3月23日 | ||||
| 1598 | 戸谷成雄 | 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1988年6月19日 | ||
| 1599 | 植松奎二 | 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1988年6月22日 | ||
| 1601 | 戸谷成雄 | 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1988年6月22日 | ||
| 1602 | 舟越桂 | 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1988年6月22日 | ||
| 1603 | 植松奎二、戸谷成雄、舟越桂 | 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1988年6月22日 | ||
| 1609 | 石原友明 | 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1988年6月 | ||
| 1610 | 植松奎二 | 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1988年6月 | ||
| 1611 | 戸谷成雄 | 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1988年6月 | ||
| 1612 | 長澤英俊 | 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1988年6月 | ||
| 1613 | 舟越桂 | 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1988年6月 | ||
| 1614 | 宮島達男 | 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1988年6月 | ||
| 1615 | 森村泰昌 | 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1988年6月 | ||
| 1616 | 植松奎二、戸谷成雄、舟越桂 | 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1988年6月 | ||
| 1627 | イサム・ノグチ、三宅一生 | パリ(フランス) | 1988年10月 | |||
| 1628 | イサム・ノグチ、三宅一生 | パリ(フランス) | 1988年10月 | |||
| 1633 | 殿敷侃 | イースト・ミーツ・ウェスト(ART/LA88) | ロサンゼルス(アメリカ) | 1988年12月10日 | ||
| 1634 | 森村泰昌、小池一子 | イースト・ミーツ・ウェスト(ART/LA88) | ロサンゼルス(アメリカ) | 1988年12月10日 | ||
| 1637 | 石原友明 | 第43回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1988年 | ||
| 1687 | 宮脇愛子 | 鹿児島 | 1989年8月26-27日 | |||
| 1739 | 遠藤利克 | 第44回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1990年5月21日 | ○ | |
| 1740 | 村岡三郎 | 第44回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1990年5月21日 | ○ | |
| 1741 | 村岡三郎 | 第44回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1990年5月21日 | ○ | |
| 1742 | 石原友明、松井智惠 | 第44回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1990年5月23日 | ||
| 1743 | コンプレッソ・プラスティコ(松蔭浩之、平野二朗) | 第44回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1990年5-6月 | ||
| 1744 | 遠藤利克 | 第44回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1990年6月 | ○ | |
| 1745 | コンプレッソ・プラスティコ(松蔭浩之、平野二朗) | 第44回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1990年6月 | ||
| 1746 | 松井智惠 | 第44回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1990年6月 | ||
| 1747 | 村岡三郎 | 第44回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1990年6月 | ○ | |
| 1748 | 村岡三郎、建畠晢、遠藤利克 | 第44回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1990年6月 | ○ | |
| 1749 | 第44回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1990年6月 | |||
| 1801 | 宮脇愛子 | アメリカ | 1991年5月15日 | |||
| 1802 | 宮脇愛子 | アメリカ | 1991年5月15日 | |||
| 1805 | ドン・チェリー | 東京 | 1991年6月1日 | |||
| 1810 | 谷内庸生 | 和歌山 | 1991年10-11月 | |||
| 1811 | 谷内庸生 | 和歌山 | 1991年10-11月 | |||
| 1820 | 宮脇愛子 | バルセロナ(スペイン) | 1991年12月 | |||
| 1834 | 川俣正 | ドクメンタ9 | ドイツ | 1992年6月14日 | ||
| 1847 | 田中泯 | 白州・夏・フェスティバル'92 | 山梨 | 1992年8月1日 | ○ | |
| 1848 | 田中泯、セシル・テイラー | 白州・夏・フェスティバル'92 | 山梨 | 1992年8月1日 | ○ | |
| 1849 | 田中泯、セシル・テイラー | 白州・夏・フェスティバル'92 | 山梨 | 1992年8月1日 | ○ | |
| 1850 | セシル・テイラー | 白州・夏・フェスティバル'92 | 山梨 | 1992年8月1日 | ○ | |
| 1851 | 剣持和夫 | 白州・夏・フェスティバル'92 | 山梨 | 1992年8月1日 | ○ | |
| 1852 | 佐藤時啓 | 白州・夏・フェスティバル'92 | 山梨 | 1992年8月1日 | ○ | |
| 1862 | 野田哲也と家族 | 千葉 | 1992年10月18日 | |||
| 1878 | ヤン・ファーブル | 東京 | 1992年 | |||
| 1879 | ヤン・ファーブル | 東京 | 1992年 | |||
| 1929 | 草間彌生 | 第45回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1993年6月9日 | ○ | |
| 1930 | 具体グループ(山崎つる子、吉田稔郎、元永定正、村上三郎、白髪富士子、白髪一雄、金山明、嶋本昭三、田中敦子、鷲見康夫、吉原道雄) | 第45回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1993年6月10日 | ||
| 1931 | 長澤英俊 | 第45回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1993年6月11日 | ||
| 1932 | 中原浩大 | 第45回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1993年6月11日 | ||
| 1933 | 元永定正 | 第45回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1993年6月11日 | ||
| 1934 | オノ・ヨーコ | 第45回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1993年6月 | ||
| 1935 | 草間彌生 | 第45回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1993年6月 | ○ | |
| 1936 | 草間彌生 | 第45回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1993年6月 | ○ | |
| 1937 | 草間彌生 | 第45回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1993年6月 | ○ | |
| 1938 | 久保田成子 | 第45回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1993年6月 | ||
| 1939 | 田中敦子 | 第45回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1993年6月 | ||
| 1940 | 太郎千恵藏 | 第45回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1993年6月 | ||
| 1941 | 中原浩大 | 第45回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1993年6月 | ||
| 1942 | 元永定正 | 第45回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1993年6月 | ||
| 1943 | 元永定正 | 第45回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1993年6月 | ||
| 1944 | 柳幸典 | 第45回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1993年6月 | ||
| 1967 | 吉原悠博 | 埼玉 | 1993年11月25日 | |||
| 1972 | 椿昇 | 第45回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1993年 | ||
| 1982 | 鈴木実 | 茨城 | 1994年4月14日 | |||
| 1999 | 勅使河原宏 | 東京 | 1994年6月12日 | |||
| 2012 | マリーナ・アブラモビッチ | ファーレ立川アートプロジェクト――都市・パブリックアートの新世紀 | 東京 | 1994年8月9日 | ○ | |
| 2014 | アニッシュ・カプーア | ファーレ立川アートプロジェクト――都市・パブリックアートの新世紀 | 東京 | 1994年9月10日 | ○ | |
| 2015 | アニッシュ・カプーア | ファーレ立川アートプロジェクト――都市・パブリックアートの新世紀 | 東京 | 1994年9月10日 | ○ | |
| 2019 | ヴィト・アコンチ | ファーレ立川アートプロジェクト――都市・パブリックアートの新世紀 | 東京 | 1994年12月15日 | ○ | |
| 2024 | 宮脇愛子 | フランス | 1994年 | |||
| 2025 | 伊藤誠 | ファーレ立川アートプロジェクト――都市・パブリックアートの新世紀 | 東京 | 1994-1995年 | ○ | |
| 2026 | 田中信太郎 | ファーレ立川アートプロジェクト――都市・パブリックアートの新世紀 | 東京 | 1994-1995年 | ○ | |
| 2027 | 宮島達男 | ファーレ立川アートプロジェクト――都市・パブリックアートの新世紀 | 東京 | 1994-1995年 | ○ | |
| 2028 | サンデー・ジャック・アクパン | ファーレ立川アートプロジェクト――都市・パブリックアートの新世紀 | 東京 | 1994-1995年 | ○ | |
| 2029 | スティーヴン・アントナコス | ファーレ立川アートプロジェクト――都市・パブリックアートの新世紀 | 東京 | 1994-1995年 | ○ | |
| 2030 | ジョナサン・ボロフスキー | ファーレ立川アートプロジェクト――都市・パブリックアートの新世紀 | 東京 | 1994-1995年 | ○ | |
| 2031 | IFP | ファーレ立川アートプロジェクト――都市・パブリックアートの新世紀 | 東京 | 1994-1995年 | ○ | |
| 2032 | ジャン=ピエール・レイノー | ファーレ立川アートプロジェクト――都市・パブリックアートの新世紀 | 東京 | 1994-1995年 | ○ | |
| 2033 | ホセイン・ヴァラマネシュ | ファーレ立川アートプロジェクト――都市・パブリックアートの新世紀 | 東京 | 1994-1995年 | ○ | |
| 2109 | 大岩・オスカール・幸男 | 神奈川 | 1995年9月28日 | |||
| 2122 | 鈴木了二 | 広島 | 1995年11月22-23日 | |||
| 2123 | 鈴木了二 | 広島 | 1995年11月22-23日 | |||
| 2124 | 長澤英俊 | 京の町家 | 京都 | 1995年11月29-30日 | ○ | |
| 2125 | 長澤英俊 | 京の町家 | 京都 | 1995年11月29-30日 | ○ | |
| 2126 | 長澤英俊 | 京の町家 | 京都 | 1995年11月29-30日 | ○ | |
| 2127 | 長澤英俊 | 京の町家 | 京都 | 1995年11月29-30日 | ○ | |
| 2128 | 長澤英俊、上里義輝、小西明子、長澤公子 | 京の町家 | 京都 | 1995年12月9日 | ○ | |
| 2132 | 川俣正 | ファーレ立川アートプロジェクト――都市・パブリックアートの新世紀 | 東京 | 1995年 | ○ | |
| 2133 | ヴィト・アコンチ | ファーレ立川アートプロジェクト――都市・パブリックアートの新世紀 | 東京 | 1995年 | ○ | |
| 2134 | アニッシュ・カプーア | ファーレ立川アートプロジェクト――都市・パブリックアートの新世紀 | 東京 | 1995年 | ○ | |
| 2135 | フェリチェ・ヴァリーニ | ファーレ立川アートプロジェクト――都市・パブリックアートの新世紀 | 東京 | 1995年 | ○ | |
| 2136 | フェリチェ・ヴァリーニ | ファーレ立川アートプロジェクト――都市・パブリックアートの新世紀 | 東京 | 1995年 | ○ | |
| 2137 | タン・ダ・ウ | ファーレ立川アートプロジェクト――都市・パブリックアートの新世紀 | 東京 | 1995年 | ○ | |
| 2157 | ダニエル・ビュラン | 東京 | 1996年3月4日 | |||
| 2213 | 立木泉 | 立木泉――イズミス・レンタル・スカルプチャーズ | 茨城 | 1996年10月12日 | ○ | |
| 2214 | 立木泉 | 立木泉――イズミス・レンタル・スカルプチャーズ | 茨城 | 1996年10月12日 | ○ | |
| 2218 | 森村泰昌 | 福岡 | 1996年10月30日 | |||
| 2236 | 立木泉 | 立木泉――イズミス・レンタル・スカルプチャーズ | 1996年 | ○ | ||
| 2279 | 川俣正 | ミュンスター彫刻プロジェクト | ドイツ | 1997年6月 | ○ | |
| 2280 | 川俣正 | ミュンスター彫刻プロジェクト | ドイツ | 1997年6月 | ○ | |
| 2281 | 川俣正 | ミュンスター彫刻プロジェクト | ドイツ | 1997年6月 | ○ | |
| 2317 | 荻野優政、岩瀬京子 | 東京 | 1997年11月 | |||
| 2329 | 曽根裕 | ミュンスター彫刻プロジェクト | ドイツ | 1997年 | ○ | |
| 2410 | 川俣正 | 川俣正「東京プロジェクト1998―― New Housing Plan」 | 東京 | 1998年12月 | ○ | |
| 2411 | 川俣正 | 川俣正「東京プロジェクト1998―― New Housing Plan」 | 東京 | 1998年12月 | ○ | |
| 2412 | 川俣正 | 川俣正「東京プロジェクト1998―― New Housing Plan」 | 東京 | 1998年12月 | ○ | |
| 2441 | 宮島達男 | 第48回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 1999年6月 | ○ | |
| 2502 | ジェームズ・タレル | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年6月17日 | ○ | |
| 2503 | ジェームズ・タレル | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年6月18日 | ○ | |
| 2504 | ジェームズ・タレル | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年6月18日 | ○ | |
| 2507 | マリーナ・アブラモビッチ | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年7月17日 | ○ | |
| 2508 | マリーナ・アブラモビッチ | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年7月17日 | ○ | |
| 2523 | 磯辺行久 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2524 | 伊藤誠 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2525 | 岩崎永人 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2526 | 植松奎二 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2527 | 江上計太 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2528 | 逢坂卓郎 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2529 | 大岩・オスカール・幸男 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2530 | 岡部昌生 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2531 | 片瀬和夫 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2532 | 川俣正 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2533 | 川俣正 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2534 | 北山善夫 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2535 | 國安孝昌 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2536 | 白井美穂 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2537 | 立木泉 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2539 | 歳森勲 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2540 | 西雅秋 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2541 | 古郡弘 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2542 | 本間純 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2543 | 眞板雅文 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2544 | 間島領一 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2545 | 村岡三郎 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2546 | 柳健司 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2547 | 吉水浩 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2548 | LUX(平山俊、小林史郎、渋谷真弘、難波寛明、大石弘、大塚泰助) | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2549 | マリーナ・アブラモビッチ | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2550 | マリーナ・アブラモビッチ | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2551 | クリスチャン・ボルタンスキー | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2552 | ダニエル・ビュラン | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2553 | 蔡國強 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2554 | ジミー・ダーハム | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2555 | ケンデル・ギール | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2556 | 洪性都 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2557 | クー・ジュンガ | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2558 | イリヤ&エミリヤ・カバコフ | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2559 | イリヤ&エミリヤ・カバコフ | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2560 | マダン・ラル | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2561 | イー・ブル | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2562 | タデウス・ミスロウスキー | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2563 | ジャウマ・プレンサ | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2564 | ジェームズ・タレル | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2565 | ジェームズ・タレル | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2566 | ジェームズ・タレル | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2567 | ジェームズ・タレル | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2568 | ホセイン・バラマネッシュ | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2569 | リチャード・ウィルソン | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2570 | 陸根丙 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2000 | 新潟 | 2000年 | ○ | |
| 2609 | 折元立身 | 第49回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 2001年6月 | ○ | |
| 2610 | 中村政人 | 第49回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 2001年6月 | ○ | |
| 2611 | 畠山直哉 | 第49回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 2001年6月 | ○ | |
| 2612 | 藤本由紀夫 | 第49回ヴェネツィア・ビエンナーレ | ヴェニス(イタリア) | 2001年6月 | ○ | |
| 2623 | 小沢剛 | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年8月26日 | ○ | |
| 2624 | マウリツィオ・カテラン | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年8月29日 | ○ | |
| 2625 | マウリツィオ・カテラン | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年8月29日 | ○ | |
| 2626 | 村岡三郎 | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年8月29-30日 | ○ | |
| 2627 | マリーナ・アブラモビッチ | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年8月31日 | ○ | |
| 2628 | ペーター・フィッシュリ&ダヴィッド・ヴァイス | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年8月31日 | ○ | |
| 2629 | 塩田千春 | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年8月31日-9月1日 | ○ | |
| 2630 | 蔡國強、建畠晢 | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年8月31日-9月1日 | ○ | |
| 2631 | オラファー・エリアソン | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年8月31日-9月1日 | ○ | |
| 2632 | 会田誠 | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年8月 | ○ | |
| 2633 | オノ・ヨーコ | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年8月 | ○ | |
| 2643 | 草間彌生 | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年9月21日 | ○ | |
| 2655 | 中村政人 | 東京 | 2001年10月17日 | |||
| 2656 | 中村政人 | 東京 | 2001年10月17日 | |||
| 2695 | 会田誠 | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2696 | 秋山祐徳太子 | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2697 | イチハラヒロコ | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2698 | 沖啓介 | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2699 | 小沢剛 | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2700 | オノ・ヨーコ | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2701 | 笠原恵実子 | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2702 | キャンディ・ファクトリー | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2703 | 草間彌生 | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2704 | 塩田千春 | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2705 | 都築響一 | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2706 | 椿昇 | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2707 | 村岡三郎 | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2708 | ヲダ・マサノリ | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2709 | 蔡國強 | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2710 | チェ・ジョンファ | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2711 | 黄永砅 | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2712 | ジミー・ダーハム | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2713 | ロール・ティクシエ | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2714 | マリール・ノイデッカー | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2715 | マリーナ・アブラモビッチ | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2716 | マウリツィオ・カテラン | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2717 | ペーター・フィッシュリ&ダヴィッド・ヴァイス | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2718 | ステラーク | 横浜トリエンナーレ2001 | 神奈川 | 2001年 | ○ | |
| 2826 | キキ・スミス | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年7月 | ○ | |
| 2865 | 池田光宏 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2866 | 潮田友子 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2867 | 遠藤利克 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2868 | 逢坂卓郎 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2870 | 北川貴好 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2871 | 北川貴好 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2872 | 草間彌生 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2873 | たほ りつこ | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2874 | 手塚貴晴+手塚由比 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2875 | 中川幸夫 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2876 | 長澤伸穂 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2877 | 新田和成 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2878 | 袴田京太朗 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2879 | 彦坂尚嘉 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2880 | 菱山裕子 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2881 | 舟越直木 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2882 | 古郡弘 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2883 | 保科豊巳 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2884 | 本間純 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2885 | 水内貴英 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2886 | 山口啓介 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2887 | ユニット00(堀浩哉、堀えりぜ、畠中実) | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2888 | 渡辺真理+法政大学渡辺研究室 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2889 | マリーナ・アブラモビッチ | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2890 | マリーナ・アブラモビッチ | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2891 | クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマン | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2892 | クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマン | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2893 | クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマン | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2894 | 蔡國強 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2895 | カサグランデ&リンターラ建築事務所 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2896 | ヘリ・ドノ | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2897 | ジェニー・ホルツァー | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2898 | ファブリス・イベール | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2899 | 金九漢 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2900 | MVRDV | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2901 | トビアス・レーベルガー | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2902 | キキ・スミス | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2903 | マーリア・ヴィルッカラ | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2003 | 新潟 | 2003年 | ○ | |
| 2985 | 舟越桂 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2004年12月27日 | ○ | |
| 2996 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年2月3日 | ○ | ||
| 3007 | 中村敬治、松井智惠、中村笙子 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年3月16日 | ○ | |
| 3013 | ルック・デルー | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年4月25日 | ○ | |
| 3014 | ルック・デルー | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年4月25日 | ○ | |
| 3015 | ルック・デルー | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年4月29日 | ○ | |
| 3032 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年8月2日 | ○ | ||
| 3033 | 川俣正 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年8月3日 | ○ | |
| 3036 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年8月6日 | ○ | ||
| 3039 | ピュ~ぴる、天野太郎 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年8月9日 | ○ | |
| 3040 | ピュ~ぴる、木村絵里子 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年8月9日 | ○ | |
| 3041 | ダニエル・ビュラン | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年8月12-13日 | ○ | |
| 3042 | ダニエル・ビュラン | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年8月13日 | ○ | |
| 3043 | 奈良美智 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年8月16日 | ○ | |
| 3044 | 奈良美智+graf | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年8月16日 | ○ | |
| 3045 | [リチャード・ウィルソン・プロジェクトスタッフ] | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年8月22日 | ○ | |
| 3046 | リチャード・ウィルソン | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年8月22日 | ○ | |
| 3047 | リチャード・ウィルソン | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年8月22日 | ○ | |
| 3048 | [リチャード・ウィルソン・プロジェクトスタッフ] | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年8月22日 | ○ | |
| 3049 | ピュ~ぴる | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年8月24日 | ○ | |
| 3050 | リチャード・ウィルソン | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年8月24日 | ○ | |
| 3051 | クレイグ・ウォルシュ | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年8月26日 | ○ | |
| 3052 | インゴ・ギュンター | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月6日 | ○ | |
| 3053 | 西野達郎 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月8日 | ○ | |
| 3055 | 陳箴 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月10日 | ○ | |
| 3056 | タニシK | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月11日 | ○ | |
| 3057 | 西野達郎 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月17日 | ○ | |
| 3058 | 西野達郎 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月17日 | ○ | |
| 3059 | 桃谷恵理子 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月22日 | ○ | |
| 3060 | ナリ・ワード | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月23日 | ○ | |
| 3061 | マーリア・ヴィルッカラ | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月23日 | ○ | |
| 3062 | マーリア・ヴィルッカラ | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月23日 | ○ | |
| 3063 | マーリア・ヴィルッカラ | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月23日 | ○ | |
| 3064 | マーリア・ヴィルッカラ | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月23日 | ○ | |
| 3065 | 屋代敏博 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月24日 | ○ | |
| 3066 | KOSUGE1-16(土谷享、車田智志乃) | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月24日 | ○ | |
| 3067 | ロビン・ロード | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月24日 | ○ | |
| 3068 | 安部泰輔 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月25日 | ○ | |
| 3069 | ミハエル・サイルストルファー | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月25日 | ○ | |
| 3070 | イングリッド・ムワンギ | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月26日 | ○ | |
| 3071 | ヴォルフガング・ヴィンター & べルトルト・ホルベルト | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月26日 | ○ | |
| 3072 | ジャコブ・ゴーテル&ジャゾン・カラインドロス | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月26日 | ○ | |
| 3073 | 照屋勇賢 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月30日 | ○ | |
| 3074 | ビュラン・サーカス・エトカン | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月30日 | ○ | |
| 3075 | クレイグ・ウォルシュ | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年9月30日 | ○ | |
| 3076 | 池水慶一 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年10月7日 | ○ | |
| 3077 | 奈良美智+graf | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年10月7日 | ○ | |
| 3078 | 奈良美智+graf | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年10月7日 | ○ | |
| 3079 | KOSUGE1-16(土谷享、車田智志乃) | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年10月7日 | ○ | |
| 3080 | ヴォルフガング・ヴィンター & べルトルト・ホルベルト | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年10月7日 | ○ | |
| 3081 | ヴォルフガング・ヴィンター & べルトルト・ホルベルト | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年10月7日 | ○ | |
| 3082 | 堀尾貞治+現場芸術集団「空気」 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年10月18日 | ○ | |
| 3083 | 松井智惠 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年10月18日 | ○ | |
| 3084 | 堀尾貞治+現場芸術集団「空気」 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年10月23日 | ○ | |
| 3085 | アトリエ・ヴァン・リースホウト | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年10月23日 | ○ | |
| 3086 | ダニエル・ビュラン | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年10月23日 | ○ | |
| 3087 | 向井山朋子 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年10月26日 | ○ | |
| 3088 | オムトン | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年10月30日 | ○ | |
| 3089 | 堀尾貞治+現場芸術集団「空気」、ルック・デルー | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年11月5日 | ○ | |
| 3097 | マーリア・ヴィルッカラ | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年12月8日 | ○ | |
| 3098 | ピュ~ぴる | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年12月10日 | ○ | |
| 3099 | ショーン・グラッドウェル | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年12月10日 | ○ | |
| 3101 | アン・ハミルトン | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年12月11日 | ○ | |
| 3103 | 身体表現サークル | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年12月18日 | ○ | |
| 3104 | 堀尾貞治+現場芸術集団「空気」 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年12月18日 | ○ | |
| 3105 | 堀尾貞治+現場芸術集団「空気」 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年12月18日 | ○ | |
| 3106 | リュレンツ・バルベー | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年12月18日 | ○ | |
| 3107 | リュレンツ・バルベー | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年12月18日 | ○ | |
| 3108 | ダニエル・ビュラン | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年12月18日 | ○ | |
| 3110 | 池水慶一 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3112 | 高嶺格 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3113 | 照屋勇賢 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3114 | 照屋勇賢 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3115 | 奈良美智 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3116 | 奈良美智 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3117 | 西野達郎 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3118 | 西野達郎 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3119 | ピュ~ぴる | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3120 | ピュ~ぴる | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3121 | 堀尾貞治+現場芸術集団「空気」 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3122 | 堀尾貞治+現場芸術集団「空気」 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3123 | アトリエ・ヴァン・リースホウト | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3124 | トニーコ・レモス・アウアッド | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3125 | ダニエル・ビュラン | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3126 | ダニエル・ビュラン | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3127 | ダニエル・ビュラン | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3128 | ダニエル・ビュラン | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3129 | ビュラン・サーカス・エトカン | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3130 | ダニエル・ビュラン、ビュラン・サーカス・エトカン | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3131 | 陳箴 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3132 | ルック・デルー、堀尾貞治+現場芸術集団「空気」 | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3133 | クレイグ・ウォルシュ | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3134 | ミハエル・サイルストルファー | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3135 | マーリア・ヴィルッカラ | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3136 | ヴォルフガング・ヴィンター&ベルトルド・ホルベルト | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3137 | ヴォルフガング・ヴィンター&ベルトルド・ホルベルト | 横浜トリエンナーレ2005 | 神奈川 | 2005年 | ○ | |
| 3189 | リチャード・ディーコン | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2006 | 新潟 | 2006年9月2日 | ○ | |
| 3190 | レアンドロ・エルリッヒ | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2006 | 新潟 | 2006年9月2日 | ○ | |
| 3214 | 古郡弘 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2006 | 新潟 | 2006年 | ○ | |
| 3215 | 古郡弘 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2006 | 新潟 | 2006年 | ○ | |
| 3216 | 古郡弘 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2006 | 新潟 | 2006年 | ○ | |
| 3217 | 山口啓介 | 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2006 | 新潟 | 2006年 | ○ |