検索結果一覧
該当件数:1,618件中 1501〜1550件目
-
ゲスト・キュレーターによる展示+新収蔵作品展
2003年7月29日(火) ~ 2003年9月28日(日)
-
菅茶山交遊録
2003年7月4日(金) ~ 2003年7月31日(木)
-
2000年後の冒険ミュージアム“川に埋もれた伝説の町~草戸千軒”と“現代美術”展
2003年7月1日(火) ~ 2003年9月21日(日)
-
絵画新世紀
2003年6月21日(土) ~ 2003年8月10日(日)
-
名所図会コレクション
2003年5月30日(金) ~ 2003年7月3日(木)
-
マシュー・バーニー『クレマスター』フィルム・サイクル
2003年5月10日(土) ~ 2003年5月11日(日)
-
書の世界―唐様の展開―
2003年5月2日(金) ~ 2003年5月29日(木)
-
わきあがるかたち アフリカ美術展
2003年4月29日(火) ~ 2003年6月22日(日)
-
アート・ドキュメンタリー上映会
2003年4月26日(土) ~ 2003年5月18日(日)
-
絣―藍と木綿が織り成す文様―
2003年4月25日(金) ~ 2003年6月1日(日)
-
元永定正展
2003年4月19日(土) ~ 2003年6月1日(日)
-
立体の楽しみ
2003年4月8日(火) ~ 2003年7月21日(月)
-
菅茶山のプロフィール
2003年4月4日(金) ~ 2003年5月1日(木)
-
常設展示草戸千軒Ⅱ展示室テーマ展「土器にふれる」
2003年4月1日(火) ~ 2004年3月31日(水)
-
インド・マトゥラー彫刻展/パキスタン・ガンダーラ彫刻展
2003年2月20日(木) ~ 2003年4月13日(日)
-
ニューファンクション
2003年2月18日(火) ~ 2003年3月30日(日)
-
サイバー・アジア
2003年2月18日(火) ~ 2003年4月6日(日)
-
米作りと日本人
2003年2月11日(火) ~ 2003年4月6日(日)
-
第49回日本伝統工芸展
2003年1月22日(水) ~ 2003年2月11日(火)
-
アートトライアングルひろしま
2002年11月23日(土) ~ 2002年12月8日(日)
-
キュレーターズ・アイズ
2002年11月16日(土) ~ 2003年3月23日(日)
-
横尾忠則 森羅万象
2002年11月3日(日) ~ 2003年1月26日(日)
-
尾道西國寺の寺宝展
2002年11月1日(金) ~ 2002年12月8日(日)
-
ポンピドーセンター&シャガール家秘蔵作品 マルク・シャガール展
2002年10月5日(土) ~ 2002年12月15日(日)
-
デジスタ展@ヒロシマ
2002年9月29日(日) ~ 2002年10月27日(日)
-
「人や犬を配したつぼ」-田上2号古墳出土の装飾須恵器-
2002年9月26日(木) ~ 2002年11月7日(木)
-
文殊の知恵熱 「リボンの既視」
2002年9月23日(月) ~ 2002年9月23日(月)
-
アンジェ美術館展
2002年9月13日(金) ~ 2002年10月20日(日)
-
水辺の風景
2002年9月6日(金) ~ 2002年10月6日(日)
-
西國寺建立施主帳・寄附帳
2002年8月30日(金) ~ 2002年9月26日(木)
-
歴史講演会「文献史料から見た戦国期城郭」
2002年8月24日(土) ~ 2002年8月24日(土)
-
范叔如展 ―沈浮―
2002年8月18日(日) ~ 2002年9月16日(月)
-
日本画の異彩三人展-福田恵一・猪原大華・和高節二-
2002年8月6日(火) ~ 2002年9月23日(月)
-
体験教室「中世の灯りと火おこし」
2002年8月4日(日) ~ 2002年8月4日(日)
-
第12回ふくやま子ども平和美術展 大賞・井伏鱒二賞-
2002年8月3日(土) ~ 2002年8月11日(日)
-
山崎遺跡出土呪術関連遺物―中世のまじない―
2002年8月2日(金) ~ 2002年8月29日(木)
-
第5回ヒロシマ賞受賞記念 ダニエル・リベスキンド展
2002年7月28日(日) ~ 2002年10月20日(日)
-
ふしぎな長新太展
2002年7月27日(土) ~ 2002年9月23日(月)
-
夏季所蔵品展「ホットとクール」《後期》
2002年7月23日(火) ~ 2002年9月23日(月)
-
第54回 広島県美術展
2002年7月16日(火) ~ 2002年7月28日(日)
-
ゲスト・キュレーターによる収蔵作品展 「通俗的、秘宝館的」
2002年7月16日(火) ~ 2002年11月4日(月)
-
体験教室「藺草を織る2」
2002年7月13日(土) ~ 2002年7月13日(土)
-
馬屋原重帯編『西備名区』
2002年7月5日(金) ~ 2002年8月1日(木)
-
部門展 食物と台所
2002年7月5日(金) ~ 2002年8月18日(日)
-
常設展示草戸千軒Ⅱ展示室テーマ展「漆器」
2002年6月18日(火) ~ 2003年6月8日(日)
-
広島の都市像
2002年6月11日(火) ~ 2002年7月14日(日)
-
体験教室「藺草を織る1」
2002年6月8日(土) ~ 2002年6月8日(土)
-
文化講演会「草戸千軒町遺跡発掘こと始め―鍬入れから県博建設へ―」
2002年6月1日(土) ~ 2002年6月1日(土)
-
発見!! 仏像内納入品 ―木造釈迦如来坐像(胎蔵寺蔵・広島県重要文化財)から―
2002年5月31日(金) ~ 2002年7月4日(木)
-
アーティスト・ト-ク&パフォーマンス
2002年5月19日(日) ~ 2002年6月2日(日)