タイトル等
古九谷浪漫 華麗なる吉田屋展
かつて7年だけ,存在した名窯があった。
会場
茨城県陶芸美術館
会期
2006-04-22~2006-06-25
休催日
月曜日(5月1日は開館)
開催時間
午前9時30分から午後5時まで(入場は午後4時30分まで)
観覧料
一般600(500)円,高大生450(350)円,小中生250(200)円。( )内は20名以上の団体料金。
主催者
茨城県陶芸美術館/加賀市/朝日新聞社/NHK水戸放送局
概要
大胆な図柄と華麗な色づかいで世界的に評価を得ている”古九谷”は17世紀中頃から製作が始まり,後世に残る名品を生みながらも多くの謎を残してわずか数十年で途絶えました。それから約120年後の1824年(文政7),72歳にして私財を投じ,この古九谷再興に浪漫を馳せた男がいました。大聖寺城下(現在の石川県加賀市)の豪商,四代豊田伝右衛門です。屋号を吉田屋と号したことから,この再興窯は吉田屋と呼ばれています。古九谷が大皿中心で大名好みとその用途に基づいているのに対し,吉田屋は,江戸後期の豊かな町民文化と食生活を反映して平鉢や皿,徳利などの食器類のほか茶道具や文房具まで,その器種は多岐にわたります。器型の多彩さと,そこに描かれた絵画性の高い意匠が吉田屋の大きな特徴です。
吉田屋窯は開窯後わずか7年で廃窯となりましたが,吉田屋の再興した九谷の色絵の優れた技は,加賀の地で受け継がれ,北大路魯山人や富本憲吉にも影響を与えるなど,数多くの創造性あふれる作家を輩出しています。本展では,吉田屋と古九谷の名品,九谷の色絵に影響を受けた近代の作家による作品合わせて約200点を紹介します。
ホームページ
http://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/
展覧会問合せ先
茨城県陶芸美術館:0296-70-0011
会場住所
〒309-1611
茨城県笠間市笠間2345(笠間芸術の森公園内)
交通案内
[電車]
・JR常磐線で上野駅~友部駅 (特急70分)
・友部駅でJR水戸線に乗り換え笠間駅(9分)下車
・笠間駅からタクシーを利用して5分
・友部駅から笠間市内観光周遊バス (料金100円 ※平成20年4月1日~)で20分

[車]
・北関東自動車道 友部インターから10分、笠間西インターから15分
・常磐自動車道 岩間インターから25分、水戸インターから30分

[高速バス]
茨城交通高速バスで秋葉原駅~やきもの通り、または笠間駅(120分)下車
※平成24年6月1日より運行、1日4便

かさま観光周遊バス
※運行日は月曜日(祝日の場合は翌日)を除く毎日です。
※乗車定員制(36名)のため、お乗りいただけないこともあります。
ホームページ
https://www.tougei.museum.ibk.ed.jp/
茨城県笠間市笠間2345(笠間芸術の森公園内)
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索