タイトル等
小林和作没後50年
坂道を歩く
小林和作と中川一政
会場
尾道市立美術館
会期
2024-09-14~2024-11-10
会期やイベントの変更をさせていただく場合があります。また、状況により感染拡大防止対策のご協力をお願いすることがあります。ご来館の際には美術館公式ホームページ等で最新情報をご確認ください。
休催日
月曜日(祝日の場合は翌日)
開催時間
午前9時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
※10/12(土)は「尾道灯りまつり」に合わせ午後8時まで開館
観覧料
一般/800円 学生/550円
※中学生以下無料
※70歳以上、各種手帳(ミライロID可)をお持ちの方は、証明できるものを提示により無料。
団体(有料20名以上)[各100円引]前売り[各200円引]
前売券販売所:中国新聞販売所(取り寄せ)、啓文社各店、JR尾道駅内観光案内所、生協ひろしま
アソビュー!電子チケット
スマートフォンで買えるオンラインチケットを、会期中前売り価格で販売しています
主催者
尾道市立美術館、中国新聞備後本社
協賛・協力等
後援:広島県、NHK広島放送局、尾道エフエム放送、ちゅピCOM、エフエムふくやま
概要
本年は、昭和49年(1974)11月4日にスケッチ旅行中の不慮の事故で亡くなった本市の名誉市民である洋画家・小林和作の没後50年の節目の年にあたります。小林和作が没したとき、中川一政は、「樹が倒れたようだ。その倒れたあとに青い空がみえる」といみじくもいったと伝わります。中川一政は、小林和作が洋画に転向した際の師匠であり、終生の友人でありました。戦後、神奈川県真鶴半島にアトリエを構えた中川一政は、福浦港などの風景、家族の肖像、薔薇や向日葵といったモチーフを繰り返し描きました。平成元年(1989)、中川一政が作品を真鶴町に寄贈されたことにより、その業績と芸術を顕彰するべく真鶴町立中川一政美術館が開館されました。
本展は、当館の小林和作コレクションとともに真鶴町立中川一政美術館の作品を中心に約90点で構成されます。それぞれがアトリエを構えた尾道と真鶴は、「坂のまち」としても知られています。坂道を歩き街の人々に愛された二人の多彩な芸術の歩みをご紹介します。
イベント情報
記念講演会01「中川一政先生との思い出を語る」
講師:入江 観 氏(画家、女子美術大学名誉教授)
日時:9月14日(土)午後2時~午後3時 会場:尾道市立美術館2Fロビー
※参加無料、申込み不要。要・展覧会観覧料

記念講演会02「小林和作先生との思い出を語る」
講師:村上 選 氏(画家)
日時:10月13日(日)午後2時~午後3時 会場:尾道市立美術館2Fロビー
※参加無料、申込み不要。要・展覧会観覧料

ギャラリー・トーク ※当館学芸員が担当
日時:9月22日(日)、10月20日(日) 両日 午後2時~午後2時45分
※参加無料、申込み不要。要・展覧会観覧料

こどもと大人の鑑賞会
日時:9月29日(日)、10月27日(日) 両日 午後2時~午後3時まで
こどもたちを対象にした鑑賞会です。(中学生以下対象)
鑑賞資料をもとに、作品鑑賞していただけます。
※参加無料・申込み不要。付添いの方1名は無料で入館。

灯りまつり「吉野直子 ミュージアム・コンサート」
日時:10月12日(土) 午後7時~8時
会場:尾道市立美術館 第5展示室
料金:1,000円(含 展覧会観覧料)
※アソビュー!他にてチケット販売予定。
※お電話にてお取り置きも可能です。 尾道市立美術館(0848-23-2281)
※詳しくは美術館HPのお知らせをご覧ください。
ホームページ
https://www.onomichi-museum.jp/exhibition/index.html
会場住所
〒722-0032
広島県尾道市西土堂町17-19 (千光寺公園内)
交通案内
電車で-------
JR山陽本線「尾道駅」から、東行きバス(①番のりば)で「長江口」下車、千光寺山ロープウェイで「千光寺公園」へ。 (ロープウェイのりばで、「往復乗車券+観覧券」のお得なセット販売をご利用ください。) なお、美術館最寄りの「千光寺公園」行きバスは便数が少ないのでご注意ください。

車で-------
お車の方は、千光寺山ドライブウェイ経由で「千光寺公園駐車場(有料)」をご利用くださいましたら、入館時に駐車券提示により1名に限り 割引します。
◎山陽自動車道 尾道ICより 約20分
◎山陽自動車道 福山西ICより 約15分
◎JR山陽本線「尾道駅」、JR山陽新幹線「新尾道駅」からタクシーで約15分。
ホームページ
https://www.onomichi-museum.jp/
広島県尾道市西土堂町17-19 (千光寺公園内)
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索