タイトル等
中国の南と北の美術―陶磁・漆工・絵画―
会場
大和文華館
会期
2024-05-31~2024-06-30
休催日
毎週月曜日
開催時間
午前10時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
観覧料
一般630円/高校・大学生420円/小学・中学生無料
※20名以上の団体は相当料金の2割引で引率者1名無料
※「障がい者手帳」をお持ちの方とご同伴者1名2割引
概要
中国では広大な地域に数多くの民族や王朝が興亡し、時代により特色ある文化が生み出されてきました。温暖湿潤な南方に対して、北方では乾燥地帯が広がり、冬の寒さは厳しく、それぞれ地域によって気候や風土、地形も大きく異なります。このような土地の特性は陶磁や漆工の素材や技術の発達、また好みと深く関係します。唐時代には南方では越州窯(えっしゅうよう)を中心に青磁、北方では白磁が盛んに焼造されて「南青北白」の様相を呈し、南宋時代には南方で龍泉窯(りゅうせんよう)が青磁窯として台頭し、北宋から金時代にかけて、北方では白土を用いた装飾を施す磁州窯(じしゅうよう)および技法が広まります。絵画では自然の写生も行われ、山水画に多様な表現が展開されました。
本展覧会では、中国南方と北方の特色と魅力を大和文華館が所蔵する工芸や絵画作品により展示いたします。また、翟建群氏による紙本墨画淡彩「黄土地」を特別出陳し、現代画家の視点と表現によりあらわされた中国西北地方の風景をご覧いただきます。(担当 瀧朝子)
イベント情報
列品解説 毎週土曜日 午後2時から(当館学芸部による)

特別講演 6月23日(日) 午後2時 講堂
「中国の風景を描く ― 画家の視点 ―」
京都市立芸術大学教授 翟建群(テキケングン)(Zhai Jianqun)氏

日曜美術講座 6月16日(日) 午後2時 講堂
「中国南方と北方の風土と美術」
当館学芸部課長 瀧朝子

講座 美術の窓 6月9日(日) 午後2時 講堂
連続講座「摺物 特注版画の魅力」
第1回「北斎の摺物」 当館館長 浅野秀剛
ホームページ
https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/yamato/exhibition/chugkunanboku.html
会場住所
〒631-0034
奈良県奈良市学園南1-11-6
交通案内
近鉄奈良線 学園前駅下車、南出口より徒歩7分、無料駐車場あり
ホームページ
https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/yamato/
奈良県奈良市学園南1-11-6
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索