タイトル等
静嘉堂@丸の内 開館1周年記念特別展
二つの頂
―宋磁と清朝官窯
至高の宋磁、究極の清朝。
会場
静嘉堂@丸の内
会期
2023-10-07~2023-12-17
休催日
毎週月曜日(10月9日は開館)、10月10日(火)
開催時間
午前10時~午後5時
(金曜は午後6時まで)
*入館は閉館30分前まで
観覧料
一般1,500円 大高生1,000円 中学生以下無料
障がい者手帳をお持ちの方700円(同伴者1名無料)
○日時指定予約優先
*当日券もあります。招待券をお持ちの方、中学生以下の方は予約不要です。
主催者
静嘉堂文庫美術館(公益財団法人 静嘉堂)
概要
8000年を超える悠久の歴史をもち、陶芸技術の粋を極めた中国陶磁。その歴史上、二つの頂点といえるのが、宋代(960~1279)の陶磁器と清朝(1616~1912)の官窯磁器です。
商工業や各種技術が発達した宋代の中国では、各地で青磁や白磁、黒釉など多種多様で洗練された陶磁器が生み出されました。それらは後世「宋磁」と称えられ、「古典」として現代にまで影響を与え続けています。
また最後の王朝・清朝では、磁器の都・景徳鎮に宮廷用の陶磁器を焼造する政府直営の工房=官窯が設置され、最高の技術と材料をもって皇帝のためのやきものが作られました。清朝最盛期、康煕・雍正・乾隆の三代の皇帝たち(在位:1662~1795)は、陶磁器への関心が高く、官窯に督陶官が派遣され、技術・意匠の両面で究極ともいうべき作品が次々と生み出されました。
静嘉堂所蔵の清朝官窯磁器には、岩﨑彌之助(三菱第2代社長、1851~1908)が明治20年代という早い段階で蒐集した作品が含まれています。また20世紀初頭には彌之助の嗣子・小彌太(三菱第4代社長、1879~1945)により、日本伝世の宋磁の優品に加え、新出の宋磁や清朝官窯の名品が蒐集され、世界有数の質を誇る中国陶磁コレクションが形成されました。
本展では、南宋官窯をはじめとする静嘉堂の宋磁の名品と、清朝官窯磁器から青花・五彩・粉彩・単色釉の優品を精選し展示します。
イベント情報
キュレーターズ・ダイアローグ「中国陶磁の魅力を語る」
出光美術館学芸課長・徳留大輔氏をゲストにお迎えし、本展担当学芸員の山田正樹と、静嘉堂コレクションの中国陶磁や中国の窯址発掘・研究の最新情報について熱く語ります。
[日時11月12日(日)14時~
[会場]明治安田ヴィレッジ・明治安田ホール丸の内(明治安田生命ビル低層棟4F)
[定員]150名
[参加費]無料(ただし当日の入館券が必要)
[お申込方法]詳細は当館ホームページでお知らせいたします。
展示替え情報
※会期中、一部展示替えがあります。
ホームページ
https://www.seikado.or.jp/exhibition/next_exhibition/
展覧会問合せ先
TEL 050-5541-8600(ハローダイヤル)
会場住所
〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館1F
交通案内
地下鉄千代田線二重橋前〈丸の内〉駅 3番出口直結
[JRご利用]JR東京駅 丸の内南口より徒歩5分/JR有楽町駅 国際フォーラム口より徒歩5分
[地下鉄ご利用]地下鉄千代田線 二重橋前<丸の内>駅 3番出口直結
[丸の内シャトルバスご利用] 丸の内マイプラザ前 下車
ホームページ
https://www.seikado.or.jp/
東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館1F
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索