タイトル等
最後の浮世絵師
月岡芳年
会場
芦屋市立美術博物館
会期
2023-07-22~2023-10-09
休催日
月曜日(祝日は開館)・9月19日(火)
開催時間
10:00~17:00
〈入館は16:30まで〉
観覧料
一般1,000円(800円)、大高生700円(560円)円、中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
※高齢者(65歳以上)及び身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方並びにその同伴者は各料金の半額
主催者
芦屋市立美術博物館
協賛・協力等
■後援/兵庫県、兵庫県教育委員会、神戸新聞社、公益財団法人 兵庫県芸術文化協会、サンテレビジョン、ラジオ関西、NHK神戸放送局
■協力/青幻舎プロモーション
概要
江戸の新橋で生まれた月岡芳年(1839-1892)は、12歳のときに歌川国芳(1797-1861)に学び、15歳で画壇デビューしました。22歳頃から本格的に浮世絵師として活動をはじめ、54歳で没するまでに数多くの作品を世に出しました。
芳年は西洋画の写実性を取り込みながら、柔軟な発想とたくましい絵心で、浮世絵の歴史の最後に強烈な閃光を放ちました。師匠譲りの武者絵や歴史画を中心に活動を始めましたが、明治維新という激動の歴史に世相を映す作品も数多く残しています。
本展では、妖怪などの怪奇をテーマとした《新形三十六怪撰》や、芳年の代表作である《月百姿》などを数多く展示し、芳年の魅力あふれる作品の数々を紹介します。
イベント情報
●講演会「芳年の「怪」と「快」」
○日時/7月30日(日) 14:00~15:30
○講師/神谷 浩氏(徳川美術館副館長)
○会場/講義室
○参加費/無料(要観覧券)
○定員/60名

●講演会「芳年とメディア」
○日時/8月27日(日) 14:00~15:30
○講師/菅原 真弓氏(大阪公立大学教授)
○会場/講義室
○参加費/無料(要観覧券)
○定員/60名

●ワークショップ「尺八を吹いてみよう
○日時/9月10日(日) 10:30~12:00、14:00~15:30
○講師/加納 煌山氏(新都山流竹琳軒・大師範)
○企画協力/ILOVEASHIYA
○会場/講義室
○参加費/無料(要観覧券)
○定員/各20名(要申込)

●ホールコンサート「月の絵、月の音」
○日時/10月1日(日) 14:00~15:00
○奏者/木田 陽子氏(ピアニスト)
○会場/エントランスホール
○参加費/無料(要観覧券)
○定員/100名

●学芸員による展示解説
○日時/7月22日(土)、8月20日(日)、9月18日(月・祝)
各日11:00~(7月22日のみ10:30~)・14:00~

※関連イベントの詳細は当館HPをご覧ください。
ホームページ
https://ashiya-museum.jp/exhibition/17727.html
会場住所
〒659-0052
兵庫県芦屋市伊勢町12-25
交通案内
◆電車の場合
1: 阪神芦屋駅から 徒歩約15分

2: 阪神芦屋駅・JR芦屋駅・阪急芦屋川駅から
阪急バス「新浜町行き」または「芦屋市総合公園前行き」(31・32・35・36・131系統)乗車、「緑町 (美術博物館前)」停留所下車
(バスのりば)
・阪神 芦屋駅―南側2番のりば
・JR 芦屋駅―北側5番のりば
・阪急 芦屋川駅―南側5番のりば
ホームページ
https://ashiya-museum.jp/
兵庫県芦屋市伊勢町12-25
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索