タイトル等
チームラボ 無限の連続の中の存在
会場
姫路市立美術館
会期
2023-07-22~2024-01-21
前期:2023年7月22日(土曜日)から10月9日(月曜日・祝日)
後期:10月21日(土曜日)から2024年1月21日(日曜日)
休催日
月曜日(ただし、9月18日、10月9日、1月8日は開館)、9月19日(火曜日)、12月28日(木曜日)から1月3日(水曜日)、1月9日(火曜日)
開催時間
午前10時~午後5時
(最終入場は午後4時30分)
観覧料
一般 1,500(1,300)円 / 高大 1,100(900)円 / 小中 700(500)円
*括弧内は団体料金(20名以上)
主催者
姫路市立美術館
協賛・協力等
特別協力 神戸新聞社
後援 朝日新聞姫路支局、産経新聞社神戸総局、サンテレビジョン、播磨時報社、播磨リビング新聞社、姫路ケーブルテレビ、姫路シティFM21 、毎日新聞姫路支局、読売新聞姫路支局、ラジオ関西(50音順)
概要
チームラボは、自分と世界とのあらゆる境界が取り払われた「ボーダレス」な世界に目を向け、アートによって人類の世界認識を変えようとしています。自分が立つ現実世界と、目の前に展開する作品世界の時空がつながるアート空間ー超主観空間ーに“没入”する経験を通じて、鑑賞者はこの世界が連続性の上に成り立っていることを身体的に認識することができます。近年、チームラボの探求はさらに深化を遂げ、「生命とは何か」というテーマのもと、「私という存在は、心と体とそれらと連続する環境によって創られている」という考えを表す作品を次々発表しています。生物と無生物との境界をも超える認識へと鑑賞者を導くチームラボのアートの現在地を、前期・後期の展示替えを通して長大なスケールで展開します。
イベント情報
会期中の催し
いずれもご参加には「チームラボ 無限の連続の中の存在」当日観覧券の提示が必要です(半券可)。
参加可能人数、申込方法等の詳細については当館イベントページをご覧ください。

■対談 建畠 晢 × 猪子 寿之
登壇者:建畠 晢 氏(埼玉県立近代美術館館長)、猪子 寿之 氏(チームラボ代表)
日時:7月22日(土曜日) 午後3時から午後4時30分(午後2時30分より受付開始)
場所:姫路市立美術館 2階講堂
定員:50名(参加申込多数の場合は抽選)
参加費:無料 (但し、「チームラボ 無限の連続の中の存在」当日観覧券の提示が必要(半券可))
参加申し込みは1名様につき1口とさせていただきます。

■子ども鑑賞会
日時:8月5日(土曜日)午後2時から午後3時(午後1時30分より受付開始)
場所:姫路市立美術館 2階講堂、企画展示室
定員:20組(参加申込多数の場合は抽選)
対象:小中学生(保護者同伴可)
参加費:無料 (但し、「チームラボ 無限の連続の中の存在」の当日観覧券の提示が必要(半券可))
参加申し込みは1組につき1口とさせていただきます。
ホームページ
https://www.city.himeji.lg.jp/art/0000024669.html
会場住所
〒670-0012
兵庫県姫路市本町68-25
交通案内
JR・山陽電車 姫路駅より、神姫バス ⑦または⑧乗り場から [3] [4] [5] [61] [62] [64] [81] [82] [84] [86] 乗車約8分、「姫山公園南・医療センター・美術館前」下車すぐ。
姫路駅より 徒歩約20分 (姫路城東隣)。
※美術館には駐車場がありませんので近隣の駐車場(有料)をご利用ください。
※上記路線バスのほか、姫路城ループバスも停車します (停留所は「美術館前」)
ホームページ
https://www.city.himeji.lg.jp/art/
兵庫県姫路市本町68-25
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索