タイトル等
企画展
美術と風土 アーティストが触れた伊那谷展
会場
碧南市藤井達吉現代美術館
会期
2023-09-05~2023-10-09
休催日
月曜日(月曜日が休日に当たるときは、その翌平日)
年末年始(12月29日ー1月3日)
開催時間
10:00~17:00
(入場は閉場時間の30分前まで)
観覧料
展覧会ごとに定めます(下記の方は無料でご覧いただけます)
◎小学生未満の方。◎市内在住又は在学の小中学生および高校生。◎市内に住所を有する65歳以上の方。◎身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳をお持ちの方とその介添者1名。(碧南市ジュニアパスポート、生徒手帳、運転免許証、各手帳等をご提示ください)
概要
信州の伊那谷は、古来より文化の中心であった京都との関係も深く、万葉集をはじめ古代から中世にかけて和歌に詠まれた歌枕の地です。近世には大浜・棚尾村で製造された塩が矢作川水運と中馬により飯田・伊那まで送られており、碧南市とも関わりがありました。
本展は、長野県出身及び京阪神・東海地方在住の現代作家20名が伊那谷を訪れ、この地が持つ特有の風土や生活、歴史や文化に実際に触れて得たインスピレーションをもとに制作した作品を一堂に展示する、新しい形の現代美術展です。
会場住所
〒447-0847
愛知県碧南市音羽町1-1
交通案内
名鉄碧南駅より美術館まで徒歩約6分

■名鉄線ご利用の場合 名鉄本線「知立駅」乗り換え、三河線「碧南駅」下車、南西方向へ徒歩約6分
■JR東海道線と名鉄線ご利用の場合 JR「刈谷駅」乗り換え、名鉄三河線「碧南駅」下車、南西方向へ徒歩約6分
■知多半島道路・阿久比インターから車で20分(衣浦大橋を渡って右折)
■駐車台数に限りがございますので、公共交通機関等をご利用ください。
ホームページ
https://www.city.hekinan.lg.jp/museum/
愛知県碧南市音羽町1-1
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索