タイトル等
芥川龍之介と美の世界
二人の先達─夏目漱石、菅虎雄
会場
久留米市美術館
会期
2023-10-28~2024-01-28
休催日
月曜日 (ただし祝日・振替休日の場合は開館)、年末年始、臨時休館 (展示替え期間など)
開催時間
10:00~17:00
(入館は16:30まで)
概要
芥川龍之介(1892-1927)の文学は美術と深く関わるという点で夏目漱石(1867-1916)の文学と共通する部分があります。晩年の漱石に才能を見出された芥川は、漱石を師と仰ぎました。久留米出身の菅虎雄(1864-1943)は、芥川の第一高等学校時代のドイツ語の師にして漱石の親友、また漱石と芥川から書家として一目置かれる存在でもありました。本展では、芥川と美術の関わりを軸に、芥川の眼を通した美術世界を紹介するとともに、三人の交流にも注目します。
会場住所
〒839-0862
福岡県久留米市野中町1015(石橋文化センター内)
交通案内
福岡空港より西鉄久留米駅まで西鉄高速バスで約50分(文化センター前下車)
JR博多駅よりJR久留米駅まで新幹線で20分(快速で40分)
西鉄福岡(天神)駅より西鉄久留米駅まで特急で30分、急行で40分
JR久留米駅より西鉄バスで15分、西鉄久留米より約5分(文化センター前下車)
久留米インターより約10分(石橋文化センター内に有料駐車場あり)
ホームページ
https://www.ishibashi-bunka.jp/kcam/
福岡県久留米市野中町1015(石橋文化センター内)
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索