タイトル等
企画展示
中世武士団
地域に生きた武家の領主
武力だけで人を支配できるのか?
会場
国立歴史民俗博物館
企画展示室A・B
会期
2022-03-15~2022-05-08
休催日
月曜日(月曜日が休日の場合は開館し、翌日休館。5月2日[月]は開館)
開催時間
9時30分~17時
(入館は閉館30分前まで)
観覧料
一般1,000円 大学生500円
※高校生以下は入館料無料 ※総合展示・くらしの植物苑もご覧いただけます。
※土・日・祝日、会期末(5月2日[月]~5月8日[日])の入場には、オンラインによる日時指定(事前予約)が必要です。
主催者
大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館
協賛・協力等
共催:島根県益田市・佐賀県小城市・新潟県胎内市・千葉県千葉市
概要
中世武士は、世襲制の職業戦士であるとともに、地域の領主としても存在しました。中世武士の地域支配は、武士個人の力量によって実現したわけではなく、主に一族と家人によって構成された武士団という集団(組織)を形成することで実現しました。そのため本企画展示では、武士団を戦闘集団ではなく「領主組織」という観点から捉えます。中世武士が武士団という領主組織を形成して遂行した地域支配の実態と展開について、13~15世紀を中心に、中世の文献・考古・美術資料のほか、近世~近代の絵図・土地台帳やフィールドワークに立脚して復元した本拠景観にもとづき、その具体的な様相を展示します。事例には、豊かな資料を今日に伝える、石見益田氏・肥前千葉氏・越後和田氏を主に取り上げます。
イベント情報
※事前申し込みが必要
[第436回 歴博講演会]
4月9日[土] 13時~15時
「石井進『中世武士団』と企画展示「中世武士団」―武士団研究の半世紀―」

[第114回 歴博フォーラム]
4月16日[土] 13時~16時45分
「中世武士団の世界」

*新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、関連する催し物が中止される場合があります。最新の情報はれきはくホームページをご確認ください。
ホームページ
https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/project/old/220315/index.html
展覧会問合せ先
ハローダイヤル 050-5541-8600
会場住所
〒285-8502
千葉県佐倉市城内町117
交通案内
● 京成電鉄利用の場合:
京成上野駅から 京成佐倉駅(京成本線経由特急利用の場合 約55分)下車、バス約5分(一部直通バスあり) または 徒歩約15分

● JR線利用の場合:
東京駅から 総武本線 佐倉駅(快速利用の場合約60分)下車、バス約15分(一部直通バスあり)

● 自動車利用の場合:
東関東自動車道 四街道IC または 佐倉ICから 約15分
国道296号線沿い (無料大駐車場完備)
ホームページ
https://www.rekihaku.ac.jp/
会場問合せ先
ハローダイヤル ℡.03-5777-8600 (8時00分から22時00分まで)
千葉県佐倉市城内町117
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索