タイトル等
収蔵作品による 小林清親展【増補】サプリメント
会場
練馬区立美術館
2F展示室
会期
2021-11-23~2022-01-30
休催日
月曜日(ただし、1月10日(月・祝)は開館、翌11日(火)は休館)、12月29日(水)ー1月3日(月)
開催時間
10:00~18:00
(入館は17:30まで)
観覧料
無料
主催者
練馬区立美術館(公益財団法人練馬区文化振興協会)
概要
小林清親(弘化4~大正4・1847~1915)は“最後の浮世絵師”とも呼ばれる、明治期を代表する浮世絵師です。明治9年のデビュー作、東京名所シリーズは淡く明るい色調で光と影、天候や時間をも表現した、まるで水彩画のような木版画で“光線画”と呼ばれ人々の絶賛を浴びました。それ以降も、戦争画や歴史画、戯画などを描き続け、浮世絵の有終の美を飾ると共に、明治生まれの若い芸術家たちに大きな影響を与えました。
当館では2015年に清親没後100年を記念して、その生涯を約300点の作品・資料で辿る「小林清親 文明開化の光と影をみつめて」を開催しました。
この展覧会が機縁となって、清親の作品や資料、遺品類約300件の寄託を当館が受けることになりました。この中には、世に“小林清親写生帖”として知られ光線画の源泉となったスケッチブックや、未公開の下図類、自作の手箱や着用の裃(かみしも)などの身の回りの遺品も含まれています。
この展覧会ではそうした未公開、再発見の貴重な作品、資料を中心に展示、2015年の展覧会のサプリメント(増補)として開催する小林清親展です。
イベント情報
1「担当学芸員によるスライドトーク」
■日時:【A】2021年12月4日(土)15:00~ 【B】2022年1月8日(土)15:00~各回20分程度
■内容:担当学芸員が展覧会の見どころを、スライドを使って解説します。
■会場:当館視聴覚室■定員:各回20名(要事前申込・抽選)
■費用:無料【申込締切】11月19日(金)必着

2鑑賞プログラム「トコトコ美術館Vol.38」 テーマ:「かげ」
■日時:12月11日(土)【A】10:30~12:00 【B】14:00~15:30
12月12日(日)【C】10:30~12:00 【D】14:00~15:30
■会場:当館創作室 ■講師:当館学芸員
■定員:3~6歳の未就学児+保護者・各回5組(要事前申込・抽選)
■費用:無料 【申込締切】11月26日(金)必着

3鑑賞プログラム「拡大!美術館Vol.2」 テーマ:「かげ」
■日時:12月26日(日)【A】10:30~12:30 【B】14:00~16:00
■会場:当館創作室 ■講師:当館学芸員
■定員:小学生・各回10名(要事前申込・抽選)
■費用:100円(材料費) 【申込締切】12月10日(金)必着

4講座「浮世絵(多色木版)にチャレンジ!絵師・彫り師・摺り師になろう!」
■日時:1月22日(土)・23日(日)10:30~17:00【2日制】
■会場:当館創作室 ■講師:内山良子(版画家)
■定員:中学生以上・10名(要事前申込・抽選)
■費用:2,500円(材料費) 【申込締切】1月7日(金)必着

申込方法
①イベント名(2はA~D、1・3はABの別も)②住所③氏名(ふりがな)④年齢(学年)⑤電話番号を記入の上、1・3・4は、往復ハガキ(〒176-0021練馬区貫井1-36-16)またはEメール(event-museum@neribun.or.jp)にて練馬区立美術館へ。Eメールのタイトルは、「(希望イベント)申込」〈例「スライドトーク」【A】申込〉と記載すること。
2は往復ハガキ又は練馬区立美術館ホームページ(https://www.neribun.or.jp/museum/)の各イベントページ情報より申込フォームで練馬区立美術館へ。
※1・3・4は1通のハガキ・Eメールで2名まで、2は1組(子ども1~2名+保護者1名まで)応募可(連名で記入)。※1つのイベントにつき、1通のハガキ・Eメールで申込のこと。まとめての応募は不可。
ホームページ
https://www.neribun.or.jp/event/detail_m.cgi?id=202108291630231376
会場住所
〒176-0021
東京都練馬区貫井1-36-16
交通案内
【鉄道】
西武池袋線 「中村橋」駅 徒歩3分
※改札は1か所です。改札を左に出て、線路沿いの道を石神井公園駅方面に130メートル先の右側です。

都心からも意外に近い!
・池袋駅から 16分 (西武池袋線 各駅停車利用)
・渋谷駅から 約30分 (東京メトロ副都心線直通 急行利用)
・有楽町駅から 約40分 (東京メトロ有楽町線直通 各駅停車利用)
・六本木駅から 約40分 (都営大江戸線利用、練馬駅で乗換)

【バス】
関東バス 「中村橋」停留所より 徒歩5分
・阿佐ヶ谷駅北口~中村橋 【阿01】系統 終点
・荻窪駅北口~中村橋 【荻06】系統 終点
・荻窪駅北口~練馬駅 【荻07】系統 「中村橋」下車
ホームページ
https://www.neribun.or.jp/museum.html
東京都練馬区貫井1-36-16
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索