タイトル等
城西考古
会場
城西大学水田美術館
ギャラリー2
会期
2021-09-20~2021-10-15
休催日
土曜日、日曜日、祝日
※10月2日、9日は関連企画開催のため、9月20日、10月11日は授業実施日のため開館します。
開催時間
午前9時30分~午後4時30分
観覧料
無料
※当館へのご来館は事前予約制となります。詳しくはHPをご覧いただくか、お電話にてお問合せください。(049-271-7327)
※今後の新型コロナウィルスの状況により、展覧会及びイベントの変更等の対応を取る場合もございます。予めご了承下さい。
※ご来館前日の午後3時までにご予約ください。
主催者
城西大学水田美術館
協賛・協力等
企画=石井 龍太(城西大学経営学部准教授)
概要
貞末堯司(さだすえたかじ)先生が亡くなられたとの報に接したのは、2021年2月のことでした。貞末先生は城西大学が開校した1965年から経済学部講師を務められ、夏休みに学生達を連れて大学近隣の遺跡を発掘されました。これが城西大学創立を初年度として行われた「入間地区学術調査五か年計画」の始まりであり、城西大学の地域貢献活動の嚆矢でした。これ以後、城西大学の最初の部活動の一つである考古学研究会を中心に、発掘調査が続けられました。また東京大学、早稲田大学はじめ、多くの他大学の学生、研究者が一連の発掘調査に参加しており、城西大学の歴史上、最初期の大学間連携活動でもあったということが出来るでしょう。
貞末先生は1980年に金沢大学文学部に移られ、考古学研究会はOBでもある堀合公威(ほりあいこうい)先生が顧問となられ、20年以上続けられることとなります。貞末先生、堀合先生とも既に故人となられましたが、地域貢献、大学連携、国際的活動といった、現在改めて大学に求められている活動を先駆的に実践してこられたご業績は、今改めて振り返るべき本学の原点であると言えるでしょう。
本展示会は、特に城西大学の最初期の一大事業であった「入間地区学術調査五か年計画」に焦点を当てた構成となっています。この計画によって、本学の周辺に先史古代からの人間活動が豊富に存在したことが実証されました。本展示会の第一の意義は、城西大学が積み上げてきた考古学的学術成果を示すことにありますが、あわせて城西大学の歴史の展示であり、城西大学が建つ土地の歴史の展示でもあります。
また現在の城西大学にも、複数の考古学者が教員として在籍しております。形を変えつつ続けられている「城西考古」の学史もまた概観いただければ幸いです。
石井 龍太(いしい りょうた)(城西大学経営学部准教授)
イベント情報
講演会
10月2日(土)午後1時~午後3時
演題:「城西大学草創期の先生と学生-考古学研究会を中心として-」
講師:清水 公一(元城西大学経営学部教授)
会場:城西大学水田三喜男記念館 講堂(定員50名)

*参加人数は1組3名様までとなります。
*参加希望の方は、参加者氏名/参加人数/連絡先(複数の場合は代表者様の連絡先)を、 下記いずれかの方法により、事前にお申し込みください。
①メール=museum@josai.ac.jp ②電話=049-271-7327
③FAX=049-271-7342 ④予約フォームからのお申し込み
*講演会会場と展示会場は建物が異なりますため、当日展示もご覧になる方は、下記時間帯より来館のご予約時間も併せてお知らせ下さい。
来館時間=9:30~/10:30~/11:30~/15:30~

展示解説 本展企画者 石井龍太准教授による解説
10月2日(土)①午前10時30分~
10月9日(土)①午前10時30分~②午後1時30分~
会場:水田美術館2階ギャラリー2
申込:解説の時間に合わせて、来館予約をお取りください。
*予約状況によっては、入場制限を掛ける場合があります。予めご了承ください。
※講演会、展示解説は録画をし、後日当館YouTubeチャンネルに配信いたします。
※配信のお知らせは当館ホームページ、Twitterでお知らせいたします。
ホームページ
https://www.josai.ac.jp/~museum/evevt_info/index_2021_7.html
会場住所
〒350-0295
埼玉県坂戸市けやき台1-1
交通案内
■電車の場合
東武東上線坂戸駅乗換えで東武越生線川角(かわかど)駅下車、踏切を渡り徒歩10分
■お車の場合
1.関越自動車道鶴ヶ島インター下車、鶴ヶ島方向に進み国道407号線を直進
2.「脚折四丁目」交差点で右折し、右に狩野動物病院の看板がある交差点で右折
3.一本松交差点を毛呂山方面に直進
4.橋(万年橋)を渡り、「明海大学病院」の看板のある交差点を左折し直進、踏切を渡り坂道を上る(約20分)
ホームページ
http://www.josai.ac.jp/~museum/index.html
埼玉県坂戸市けやき台1-1
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索