タイトル等
第88回企画展
きれいになりたい
―櫛(くし)・簪(かんざし)・笄(こうがい)とお洒落―
初公開 百助(ひゃくすけ)コレクション
会場
天理大学附属 天理参考館
3階企画展示室
会期
2022-01-05~2022-02-28
新型コロナウイルス感染症の感染予防、拡大防止のため、会期やイベント内容を変更する場合があります。最新の情報は当館ウェブサイトでご確認ください。
休催日
1/11・18、2/1・8・15・22
開催時間
午前9時30分~午後4時30分
(入館は午後4時まで)
観覧料
大人500円、団体400円(20名以上)、小中高生300円(学校単位の団体は無料・事前申込が必要)、障がい者とその介護者1名は無料(障がい者手帳またはミライロIDなどをご提示ください。)
主催者
天理大学附属天理参考館
協賛・協力等
【後援】天理市、天理市教育委員会、歴史街道推進協議会
【協力】南登美子、京都美容文化クラブ、一般財団法人伝統文化保存協会、ビューティサイエンス学会、天理大学附属天理図書館
概要
「お洒落」とはやはり「着飾る」ことでしょうか。「着」で連想するのは衣装ですが、「飾」の文字には髪の飾り、ひいては髪の意味があります。
髪の結い方のモデルチェンジが進んだ江戸時代、女性は身分制社会のなかで制約を受けながらも美を求めました。支配階層であっても貴金属を身にまとう習俗が普及しなかった当時、装飾品は手にのるような櫛、簪、笄に集約されました。職人が技術の粋を凝らした多様な髪飾りは、女性の立場や年齢によって異なる髪型を美しく引き立てます。
今回は、浅草の老舗化粧品店の百助から受贈した多彩な櫛・簪・笄のコレクションをご覧いただき、"きれいになりたい"女性のお洒落に対する思いと、彼女たちが生きた時代背景を感じとっていただきたいと思います。
イベント情報
トーク・サンコーカン(講演会)
「髪を飾るおしゃれ―櫛(くし)・簪(かんざし)・笄(こうがい)の美―」
講師:幡鎌真理(当館学芸員)
日時:2022年1月22日(土)
午後1時30分~2時15分
定員:30名 要事前申込
会場:天理参考館2階ホール
受付開始:1月12日(水)
受付時間:午前9時~午後3時
申込方法:1組3名以内で次のいずれかの方法でお申込みください。
・メール san-info@sta.tenri-u.ac.jp
・FAX 0743-63-7721
・ご来館のうえ直接お申込

申込記載内容
①希望する講演会の日付「1月22日」
②氏名・ふりがな
③住所
④電話番号(FAXでお申込みの方はFAX番号も記入)」
②~④は申込者全員分をご記入ください。
※定員に達し次第、当館ウェブサイトでお知らせいたします。
展示替え情報
会期中、一部展示資料の入替があります。
ホームページ
https://www.sankokan.jp/news_and_information/ex_sp/sp088.html
会場住所
〒632-8540
奈良県天理市守目堂町250
交通案内
[電車でお越しになる場合]
JR桜井線 天理駅・近鉄天理線 天理駅 下車

=天理駅より=
[徒歩でお越しになる場合]
約20分

[バスでお越しになる場合]
●桜井駅北口行 天理市庁前下車
進行方向1つ目の信号を左折し 徒歩約8分
天理駅発(平日・土・日祝) 10:00 11:20 12:40 14:05 15:20

●天理大学行(杣之内キャンパス) 通学バス
天理大学より 徒歩約2分
天理駅発 10:30 12:30 14:30
※天理大学行バスの運行日は、普通授業・補講・集中講義・定期試験および学年始め・学年末行事期間のみです。

[自動車でお越しになる場合]
西名阪自動車道から 天理インターより 南へ約3km 守目堂交差点を左へ

名阪国道から 天理東インターより 南へ約3km 杣之内町交差点を右へ

桜井方面から 守目堂交差点を右へ

●駐車場 無料
※期間により駐車場への入場・駐車が規制される場合があります。
ホームページ
https://www.sankokan.jp/
奈良県天理市守目堂町250
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索