タイトル等
冬の展示
志功三楽
会場
棟方志功記念館
会期
2021-12-14~2022-03-13
休催日
月曜日(祝日及び1月17日、24日、3月7日は開館)、12月29日~1月1日
開催時間
午前9時30分~午後5時
観覧料
一般550円(450円)、学生(専門含む)300円(200円)、高校生200円(100円)、小中学生無料
※( )は20名様以上の団体
概要
棟方志功は1959年初めての外国旅行で訪れたアメリカの地で、倭画作品《志功三楽屏風》を制作しました。読んで字の如く志功の三つの楽しみを表すものであり、その三つとは「故郷青森を想うこと」、「家族と茶を嗜むこと」、「絵を描くこと」。これら三つは棟方にとって毎日の生活に欠かせない、とても大切なことでした。海外で初めて体験する非日常のなか、日本での日常を恋しく思い描いたのかもしれません。また、これら三つの楽しみは平時から好んで描いていた主題でもありました。
故郷に思いを馳せることを楽しみの一つに数えるほど、青森に生まれたことを誇りに思っていた棟方。21歳の時に上京して以降一度も住むことはありませんでしたが、その深い郷土愛は、県内各地の風物はもちろん、貧困や飢饉といった哀しい側面を描き出した作品でも表しています。
棟方家では「茶」と言えば抹茶のこと。茶をこよなく愛した棟方は、仕事の合間は家族で茶を飲んで寛ぎ、旅先にも茶道具の携行を欠かしませんでした。また、茶を点てるチヤ夫人の姿を描いたり茶道具の絵付けをしたりと、舌で味わうだけにとどまらず芸術家らしく表現の域にも楽しみを広げました。
幅広く芸業を展開した棟方ですが、倭画は「筆が勝手に動き出す」、油絵は「一番楽しい」と語っています。倭画や油絵は純粋に絵が楽しいという気持ちで向き合うことができ、板画の仕事で抱く緊張感を解きほぐす存在でもあったようです。棟方の肉筆画は、その思いがそのまま現れ出ているような明るい色彩と軽やかな筆致が魅力です。
冬の展示では、青森への想い、お気に入りの茶道具、筆を執る自身の姿、といった三つの楽しみを主題とした作品を集めました。身近なものに目を向けた作品や愛用していた品などと併せて、棟方の日常や趣味、嗜好に触れてみたいと思います。
ホームページ
https://munakatashiko-museum.jp/winter_exhibition/
会場住所
〒030-0813
青森県青森市松原2-1-2
交通案内

東北自動車道 青森中央インターから約15分

タクシー
新青森駅から約20分
青森駅から約10分
青森空港から約30分

飛行機
市営バス 青森駅行きへ乗車約35分、青森駅でバス乗り換え

JR
JR 新青森駅(新幹線)南口下車
市営バス①のりば「東部営業所」「県立中央病院前」へ乗車約25分
堤橋下車 徒歩約10分

JR 青森駅(在来線)下車
市営バス駅前③のりば「横内環状―青森駅」「中筒井経由昭和大仏」などへ乗車約15分
棟方志功記念館通り下車 徒歩約4分
市営バス駅前②のりば「国道経由東部営業所」へ乗車約12分
堤橋下車 徒歩約10分
詳しくは青森駅前、青森市観光交流情報センター内市営バス青森駅前案内所(017-722-6702)でお尋ねください。
ホームページ
https://munakatashiko-museum.jp/
青森県青森市松原2-1-2
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索