川﨑小虎は、1886(明治19)年岐阜県に生まれ、幼いころより祖父である川﨑千虎に大和絵を学び、東京美術学校(現 東京藝術大学)日本画科を卒業しました。その後は主に文展・帝展・日展・日本画会等を中心に活動し、1961(明治36)年には日本画壇に貢献した業績により日本芸術院恩賜賞を受賞するなど、日本を代表する日本画科として第一線で活躍を続けました。
1944~48(昭和19~23)年に山梨県中巨摩郡落合村(現 南アルプス市)に一家で疎開しており、この地に長く親しみ、付近の山野草花をスケッチするなど、甲州の風物を対象に多くの作品を描きました。
今展では、当館のコレクションの中から、伝統的な大和絵や静物、小動物などを描いた作品の他、落合村周辺を描いたスケッチなどを展示します。