タイトル等
第3期コレクション展
人物表現のいろいろ
会場
大分市美術館
常設展示室1
会期
2020-09-16~2020-12-27
休催日
9月23日(水曜日)、9月28日(月曜日)、10月12日(月曜日)、10月19日(月曜日)、10月26日(月曜日)、11月9日(月曜日)、11月16日(月曜日)、11月24日(火曜日)、11月30日(月曜日)、12月14日(月曜日)、12月21日(月曜日)
開催時間
午前10時~午後6時
(入館は午後5時30分まで)
観覧料
一般310円(260円)、高大生210円(150円)、 中学生以下は市内市外を問わず無料
※()は20名以上の団体料金
※上記観覧料にてコレクション展(展示室1~4)を全てご覧になれます。
※特別展観覧料でコレクション展もあわせてご覧になれます。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳提示者とその介護者は無料です。
※コレクション展は「大分市美術館年間パスポート」がご利用できます。
※「CIAO!2020」展(~9月22日)、第59回「福田平八郎賞」第52回「朝倉文夫賞」大分市小・中、特別支援学校図画・彫塑展(12月4日~13日)、第69回高文連書道・写真中央展(12月17日~20日)、第72回大分県立芸術緑丘高等学校美術制作展(12月22日~27日)会期中は無料。
概要
人を描くといっても、その目的―作品をとおして伝えようとするもの―によって表現方法はさまざまです。
例えば、肖像画は像主(描かれた人)の人となりや功績を後世に伝えようとするもので、時に写実的であるより理想化された姿を描くこともあります。
また、美人画は人物の容姿や内面の美しさを切り取り、永遠の美として表現しているともいえます。
一方、江戸時代後期の浮世絵に見られる役者絵や相撲絵等は当時人気を博していた歌舞伎役者や力士のブロマイド的なものとして制作されたものといえるでしょう。
その他、社会風俗や何気ない日常を象徴するものとして個人だけでなく集団、あるいは点景として人物が描かれる場合もあります。現代日本を代表する画家として活躍した高山辰雄は人物を描くとき、その美しさ、特徴だけでなく、複雑な感情、人物の過ごした時間など、さまざまな要素を織り込み、深い精神性を湛えた存在として表現しました。
今回は近現代を中心とした日本画・版画による人物画を紹介します。作家それぞれが人物への思いを込めた魅力あふれる作品の数々をご覧ください。
ホームページ
http://www.city.oita.oita.jp/o210/bunkasports/bunka/bijutsukan/collection/documents/jousetsu1-20-3-1.html
会場住所
〒870-0835
大分県大分市大字上野865 (大分市上野丘公園内)
交通案内
◎JR大分駅からのアクセス
○バス
= 上野の森口(南口)から [大分市美術館]行、約6分
○タクシー
= 上野の森口(南口)から 約5分

◎高速道路からのアクセス
○大分自動車道 / 大分ICから 約10分
ホームページ
https://www.city.oita.oita.jp/bunkasports/bunka/bijutsukan/index.html
大分県大分市大字上野865 (大分市上野丘公園内)
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索