タイトル等
東京 2020 オリンピック・パラリンピック競技大会開催記念
いっぴん、ベッピン、絶品!
―歌麿、北斎、浮世絵師たちの絵画
会場
渋谷区立松濤美術館
会期
2020-04-04~2020-05-17
[前期]4.4Sat.~4.26Sun.
[後期]4.28Tue.~5.17Sun.

本展の出陳作品には、18歳未満の方(高校生を含む)がご覧になれない作品が一部含まれます。
休催日
月曜日(ただし5月4日は開館)、5月7日(木)
開催時間
午前10時~午後6時
(入館は午後5時30分まで) ※毎週金曜日は午後8時まで(入館は午後7時30分まで)
観覧料
一般500円(400円) 大学生400円(320円) 高校生・60歳以上250円(200円) 小中学生100円(80円)
*( )内は団体10名以上及び渋谷区民の入館料
*毎週金曜日は渋谷区民無料
*土・日曜日・祝休日は小中学生無料
*障がい者及び付添の方1名は無料

★リピーター割引
通常料金の入館券の半券を、入館日翌日以降の本展会期中にお持ちいただくと、通常料金から2割引でご入館できます。
お持ちいただいた半券は回収いたします。
主催者
渋谷区立松濤美術館
協賛・協力等
後援=国際浮世絵学会
概要
日本美術の粋の一つ、江戸時代に花開いた浮世絵は、代表的な江戸美術でもあり、庶民文化が育んだ「サブカルチャー」でもあります。本展は、そうした浮世絵の中でも、いわゆる版画ではなく、浮世絵師たちの運筆の息吹が伝わる一点ものの絵画である肉筆浮世絵に焦点をあてます。肉筆浮世絵、特に美人画は、流派によって面貌や姿態の表現に個性が表れ、注文主の好みを直に反映するため、当時の人々が求めた美意識を如実に感じることができるでしょう。
今回の展覧会では、喜多川歌麿や葛飾北斎などの新発見・再発見作品のほか、重要文化財・重要美術品を含む約80件をご紹介します。数々の著名浮世絵師たちの筆の冴えと、「別嬪」を描いた「一品」だけの「逸品」をご堪能ください。
イベント情報
記念講演会
「浮世絵概観―絵画史としての江戸風俗画」
講師:内藤正人氏(本展監修者、慶應義塾大学文学部教授、同アート・センター所長)
4月11日(土)午後2時~(約1時間30分)
地下2階ホール
*無料(要入館料) *定員80名
*当日午後1時30分から整理券配布

イベント
落語と太神楽で江戸を体感!
5月6日(水・休)午後2時~(約50分)
出演:春風亭柳若(落語) 鏡味よし乃(太神楽)
*無料(要入館料)
*定員80名(応募者多数の場合は抽選)
*事前申し込みが必要です。

往復はがき、またはメール(event@shoto-museum.jp)にて〒・住所・氏名・年齢・日中連絡のつく電話番号をご記入の上、「落語」係まで。4月22日(水)必着。
1通につき1名まで申込可能。
迷惑メール等の受信制限をされている方は、事前に@shoto-museum.jpドメインより受信できるようにしてください。

ワークショップ
はぎれでボタンづくり
4月29日(水・祝)午前11時~午後3時
地下2階ホール
*無料(要入館料) *自由参加
*材料がなくなり次第終了
*作業時間:15分程度

学芸員によるギャラリートーク
4月17日(金)、5月2日(土)、10日(日)
各日午後2時~(約40分)
*無料(要入館料)
*事前予約の必要はありません

館内建築ツアー
白井晟一設計の美術館建築を職員がご案内します
4月10日(金)、17日(金)、24日(金)
5月1日(金)、8日(金)、15日(金)
各日午後6時~(約30分)
*無料(要入館料) *各回定員20名
*事前予約の必要はありません
ホームページ
https://shoto-museum.jp/exhibitions/187nikuhitsu/
会場住所
〒150-0046
東京都渋谷区松濤2-14-14
交通案内
[電車]
京王井の頭線 神泉駅下車 徒歩5分

JR・東急電鉄・東京メトロ 渋谷駅下車 徒歩15分

[バス]
ハチ公バス
「松濤美術館入口」下車 徒歩2分
(丘を越えてルート/上原・富ヶ谷ルート)
「東大前」下車 徒歩2分
(丘を越えてルート/上原・富ヶ谷ルート)

東急バス
渋55「東大前」下車 徒歩2分

京王バス
渋60・61「東大前」下車 徒歩2分
渋60・61「東急百貨店本店前」下車 徒歩5分

都営バス
渋66「東急百貨店本店前」下車 徒歩5分

※駐車場はございません。
ホームページ
https://shoto-museum.jp/
東京都渋谷区松濤2-14-14
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索