タイトル等
令和2年度収蔵品展
ミュージアム|始原からの軌跡
1940年代-1980年代
会場
文化庁 国立近現代建築資料館
会期
2020-10-01~2020-11-15
休催日
会期中無休
開催時間
10:00~16:30
観覧料
A 展覧会のみ観覧(平日のみ利用可)
湯島地方合同庁舎正門より御入館ください。
入館料無料。都立旧岩崎庭園には入場できません。

B 都立旧岩崎邸庭園と同時観覧
都立旧岩崎邸庭園より御入館ください。
旧岩崎邸庭園入園料(一般400円)が必要となります。
主催者
文化庁
協賛・協力等
企画/文化庁国立近現代建築資料館
協力/公益財団法人東京都公園協会
概要
新型コロナウイルス感染拡大防止の対策を講じつつ、令和2年度収蔵品展「ミュージアム 1940年代-1980年代:始原からの軌跡」を開催します。
ミュージアムは、ルネサンス期に、王侯貴族が蒐集した古代の彫像などを、庭園や歩廊(ギャラリー)に陳列し、それを歩きながら鑑賞して楽しんだところから、本格的に始まったと考えられています。その当初からミュージアムは、開放されて、公衆の芸術的感性を育む場として活用される傾向がありました。長くて、広さと高さもあり、おだやかに自然光が射す空間と、移動しながらの作品鑑賞。作品の保護を大前提としつつ、理想の距離・光・開放感・動線などが追求されてきたミュージアムが、今回のテーマです。
当館がすでに収蔵し、また収蔵の運びとなった図面・スケッチなどを用いての、日本人建築家の設計によって1940年代-1980年代に国内外で実現したミュージアムに関する展覧会となります。始原に立ち返って、その本来の在り方を考える機会とするために、当展では、博物館・美術館・工芸館・歴史民俗資料館などを含み、広く展示空間を捉える概念として「ミュージアム」を用いています。
展示された図面やスケッチは、ミュージアムごとの、アイデアの具体化すなわち「始原からの軌跡」を視覚化するものでもあります。そこからは、理想のミュージアムの実現に向けて奮闘する建築家・建築構造家たちの熱い思いが伝わってきます。
この機会に、ぜひ当展に、また近隣のミュージアムに、足をお運びください。
イベント情報
特設ウェブサイト / http://nama.bunka.go.jp/
展覧会担当者による解説動画やオーラルヒストリー等を公開します。
感染症対策の詳細につきましても、ウェブサイトをご覧ください。
ホームページ
http://nama.bunka.go.jp/exhibitions/2010
会場住所
〒113-8553
東京都文京区湯島4-6-15
交通案内
千代田線「湯島」下車 徒歩3分 / 銀座線「上野広小路」下車 徒歩10分 / 大江戸線「上野御徒町」下車 徒歩10分 / 山手線「御徒町」下車 徒歩15分
ホームページ
http://nama.bunka.go.jp/
東京都文京区湯島4-6-15
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索