タイトル等
長沢明展
オワリノナイフーケイ
イサナ寄る浦 トラ伏す野辺 めぐりゆく風景との対話
会場
新潟市美術館
会期
2020-04-25~2020-06-07
休催日
月曜日(5/4は開館)、5月7日(木)
開催時間
9時30分~18時
観覧料
一般1000(800)円、大学・高校生800(600)円、中学生以下無料
※観覧券の販売は17時30分まで。( )内は20名以上の団体料金及びリピーター割引料金(本展観覧券の半券提示で2回目は団体割引)。会期中、本展観覧券で「コレクション展」観覧可。障がい者手帳・療育手帳をお持ちの方と一部の介助者は無料(受付にてご提示ください)
主催者
新潟市美術館、読売新聞社、美術館連絡協議会
協賛・協力等
◎共催:TeNYテレビ新潟◎協賛:ライオン、大日本印刷、損保ジャパン日本興亜、福音館書店◎協力:ガレリア・グラフィカ◎制作協力:フォーティス、三省堂印刷、東北芸術工科大学
概要
新潟市出身の長沢明(一九六七-)は、東京藝術大学大学院を修了後、TAMON賞対象を受賞し渡米。現在は山形を拠点に、東北芸術工科大学で教鞭を執りながら旺盛な制作を続けています。一九九四年頃より「祈り」を象徴的に表現したイコンシリーズで活動を本格化させ、一九九七年に五島記念文化賞の美術新人賞を受賞し渡英すると、帰国後は「本」そのものを土で封じ込める「土本」シリーズや、本を粉砕し再構築する「BOOK」シリーズを発表します。二〇〇三年頃からは以降の代表的なモチーフとなるトラが大画面に登場するようになりました。日本画の伝統的な作法にとらわれず、次々に打ち出す新たな表現には、素材の持つ物質性への信頼と、時を経て変化するそのありようへの変わらぬ興味と愛着を見ることができます。本展は各時期の代表作に、継続的に描いているドローイングを貼りこんだ巨大な《マントラ》や、立体、インスタレーション、新作を加えてご紹介する、長沢明初の大規模個展となります。昨年刊行の絵本『あおいトラ』(福音館書店)原画も特別出品。響き合う作品の中に、画家自身もまだ見ぬ風景が開かれることでしょう。
イベント情報
●アーティストトーク
日時:2020年5月24日[日]15:00~(約1時間30分)
場所:新潟市美術館 講堂
定員:100名(申込不要・先着順・参加無料)
※主催:新潟市美術館協力会

●ワークショップ「トラノコのいるフーケイ」
日時:2020年5月10日[日]14:00~16:00
場所:新潟市美術館 実習室+展示室 講師:長沢明さん(出品作家)
定員:20名(事前申込制・小学生以上・応募者多数の場合抽選)
※申し込み方法等、詳細が決まり次第当館ウェブサイトでお知らせお知らせします。

●学芸員によるギャラリートーク
日時:2020年5月17日[日]、31日[日]各日14:00~(約30分)
場所:新潟市美術館 企画展示室
※直接会場へお越しください。(要企画展観覧券)
ホームページ
http://www.ncam.jp/exhibition/5579/
会場住所
〒951-8556
新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9
交通案内
[バスをご利用の場合]
以下いずれも 新潟駅前万代口バスターミナルから
・ 【観光循環バス】
「朱鷺メッセ先回り」または「白山公園先回り」乗車約30分→バス停「新潟市美術館入口」下車→徒歩約3分

・ 【C6 八千代橋線】
乗車約16分→バス停「西堀通八番町」下車→徒歩約5分

・ 【B1 萬代橋ライン (BRT)】など
乗車約10分→バス停「古町」下車→徒歩約12分 (約860m)
※一番便数が多いです。
※「古町」から【C6八千代橋線】または【C5西堀通線】入船営業所行に乗り継ぎもできます。

[タクシーをご利用の場合]
・ 新潟駅万代口から乗車 (約10分)

[自動車をご利用の場合 (駐車場有り)]
1. 磐越自動車道、新潟中央ICを降り、桜木ICへ (新潟中央ICより約25分)
2. 昭和大橋を渡り、新潟地方裁判所手前を右折、西堀通を直進
3. ホテルイタリア軒過ぎ、ガソリンスタンド(出光)のある信号を左折、250m
ホームページ
http://www.ncam.jp/
新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索