タイトル等
青森公立大学 国際芸術センター青森(ACAC)
アーティスト・イン・レジデンス・プログラム
Open Call:Call for Open
会場
青森公立大学 国際芸術センター青森
会期
2020-09-16~2020-12-22
会期変更
主催者
青森公立大学 国際芸術センター青森
協賛・協力等
協力:AIRS(アーティスト・イン・レジデンス・サポーターズ)、青森公立大学芸術サークル 、TAUTAI Contemporary Pacific Arts Trust、ZARYA Center for Contemporary Art
助成:令和2年度アーティスト・イン・レジデンス活動支援を通じた国際文化交流促進事業
後援:東奥日報社、陸奥新報社、NHK青森放送局、RAB青森放送、青森テレビ、青森ケーブルテレビ、エフエム青森
文化庁
概要
国際芸術センター青森(ACAC)は2021年12月に開館20周年を迎えます。2020年度の公募によるアーティスト・イン・レジデンスプログラムでは、ACACに滞在もしくは、各地からこの場所にアプローチする表現者たちに、特徴的な環境を最大限活かしてもらえるようプログラムの設計を試みました。
ACACに滞在する神村恵、阪中隆文、野原万里絵はそれぞれ異なる滞在期間でワークショップや協働制作を行い、神村は公演で、阪中と野原は展覧会で作品を発表します。一方、新型コロナウイルス感染拡大による渡航制限のため、海外を拠点に活動するアーティスト5名は、遠隔地から本プログラムに参加します。表現者同士の交流・市民との交流・創作活動やその発表自体を遠隔やオンラインで実施するのは初の試みです。移動が容易にできないからこそ生まれるコミュニケーションや、創作活動について発見もあるかもしれません。制作やリサーチをオンラインでいかに実施するか、また地域に住む方々とどのように交流していけるか、どのように作品を公開するか、話し合いを重ねながら進めています。
滞在する表現者も遠隔で参加する表現者も、様々な時期かつ同時進行で交流、創作活動や発表を行い、このプログラムを通して8名の表現者の試みが重なります。私たち主催者は、日々起こるそれぞれの動きが、ACACの場でダイナミックな連関を生み出していく様子を発信していきます。オンライン/オフラインで、印刷メディアも通して、この状況を表現者たちと共に楽しみ、創造的活動に関わっていただけたらと考えています。
イベント情報
■レジデント・サポーター交流会
本プログラムのレジデント(アーティスト)とボランティアサポーターとの交流会を開催します。どなたでもお越しください。
日時:9月19日(土)、10月3日(土)、10月17日(土)各回10:00ー
会場:ACACラウンジ
対象:どなたでも
参加料等:無料、申込不要

■野原万里絵 協働制作
砂やファイバーが混ざっているメディウムと絵の具を混ぜた描画材を、筆や刷毛、ペインティングナイフなどを使ってパネルに塗り、作品の下地を作ります。多くの人の手によるさまざまな塗り方を重ねていって、風化した石のような表情を生み出したいと思っています。完成した下地の上から、野原さんが加筆し作品を仕上げ、展覧会で展示します。
※汚れてもよい服装でおいでください。筆やスポンジ、絵を描く道具になりそうなものをお持ちの方は、ご持参ください。
日時:9月27日(日)、30日(水)、10月3日(土、13:00-16:00)、5日(月)、11日(日)、13日(火)、16日(金)、17日(土、13:00-16:00)、22日(木)、25日(日)※10:00-16:00のうち(10月3日、11日、17日は13:00-17:00のうち)いつでも。所要時間2-3時間程度。複数回の参加可。
会場:
対象:小学校4年生以上~大人の方
参加料等:無料、申込不要、当日ACAC事務所においでください。

■アメリ・ブビエ展覧会「私はいつも空の方を見てきた」
太陽系や人の記憶をモチーフとしたブビエの過去作を複数組み合わせ、 映像や布などを用いたインスタレーション作品を展示します。
日時:10月3日(土)-11月1日(日)10:00ー18:00
会場:ACAC ギャラリーA
対象:どなたでも
参加料等:会期中無休・無料

■リサーチインプログレス with アリシア・チツェル
芸術にかたちを与えるという文脈によって、私は自身を成長させ、挑戦させ、鼓舞させていきます。感染症のために、移動することや特定の自然や社会的環境で創作をすることが不可能になりました。この理由から、私は青森の皆さんを一つの場所での習慣や自然現象に関する、写真やサウンド、ボイスメッセージや手書きの言葉などを用いたエクスチェンジへお誘いします。私は地域の風景や、動物や植物と結びついた信仰や風習について知りたいと思っています。この経験とデータの交換は、場所を知り、その哲学や地形、風土といった特異性を理解するための始まりの地点となるでしょう。この呼びかけは、年齢や専門性を問わず、ガイドになって私のリサーチに協力いただける方へ向けられています。ウォーキングやハイキング、ガーデニングや自然観察などをよく楽しんでいる方はぜひ参加してください。頻度やメッセージの内容はあなた次第です。また、このプロジェクトは12月に行うオンラインプレゼンテーションと参加者とのトークによって締めくくられます。アリシア・チツェル
問い合わせ・申込先:acac-1@acac-aomori.jp
件名に「リサーチインプログレス with アリシア・チツェル」と明記の上、ご連絡ください。
日時:随時-12月中頃まで
会場:オンライン/青森
対象:どなたでも(青森在住の方)先着順5名
参加料等:無料

■アメリ・ブビエ アーティストトーク
日時:10月18日(日)16:00ー18:00
会場:ACACラウンジ
対象:どなたでも
参加料等:入場無料

■阪中隆文 展覧会
日時:11月14日(土)-12月6日(日)10:00ー18:00
会場:ACAC展示棟
対象:どなたでも
参加料等:会期中無休・無料

■神村恵 ワークインプログレス公演
青森では《彼女は30分前にはここにいた。》(2019年)を発展させ、ソロのダンス作品の制作と公演、ワークショップの開催、ワークインプログレスの公開を実施予定。
ワークインプログレス公演の観覧は、下記フォームからお申込みください(もしくは017-764-5200(受付:9:00-17:00)、acac-1@acac-aomori.jp でも観覧申し込みを受け付けます)
https://forms.gle/eSw2yRHPEZwQPyJt5
日時:11月21日(土)15:30-16:30(終了後、平倉圭氏とのトークあり)
会場:ACAC展示棟ギャラリーA
対象:どなたでも
参加料等:無料、定員20名(要予約、申し込み締め切り:11月18日(水))

■サラ・ウアドゥ 展覧会
日時:11月21日(土)-12月20日(日)10:00ー18:00
会場:ACAC展示棟
対象:どなたでも
参加料等:会期中無休・無料

■野原万里絵 展覧会
日時:11月21日(土)-12月20日(日)10:00ー18:00
会場:ACAC展示棟
対象:どなたでも
参加料等:会期中無休・無料

■神村恵 公演
青森では《彼女は30分前にはここにいた。》(2019年)を発展させ、ソロのダンス作品の制作と公演、ワークショップの開催、ワークインプログレスの公開を実施予定。
この公演の観覧は、下記フォームからお申込みください(もしくは017-764-5200(受付:9:00-17:00)、acac-1@acac-aomori.jp でも観覧申し込みを受け付けます)
https://forms.gle/eSw2yRHPEZwQPyJt5
日時:12月12日(土)15:30-16:30
会場:ACAC展示棟ギャラリーA
対象:どなたでも
参加料等:無料、定員20名(要予約、申し込み締め切り:12月9日(水))

■神村恵 ワークショップ
青森では《彼女は30分前にはここにいた。》(2019年)を発展させ、ソロのダンス作品の制作と公演、ワークショップの開催、ワークインプログレスの公開を実施予定。
本ワークショップへの参加は、下記フォームからお申込みください(もしくは017-764-5200(受付:9:00-17:00)、acac-1@acac-aomori.jp でも参加申し込みを受け付けます)
https://forms.gle/Yx7W72F96f4VhJFL6
日時:11月14日(土)、11月29日(日)14:30-16:30 ※1回ずつでご参加いただけます
会場:ACAC創作棟講義室
対象:どなたでも
参加料等:無料、定員各回5名(要予約、申し込み締め切り:11月11日(水)(11/14実施分)、11月26日(木)(11/29実施分))
ホームページ
http://www.acac-aomori.jp/air/2020-2/
会場住所
〒030-0134
青森県青森市合子沢字山崎152-6
交通案内
「国際芸術センター青森」にバスでおいでになる場合は、JRバスまたは青森市営バスの「青森公立大学」または「モヤヒルズ」行をご利用ください。
運賃は、青森市中心部から大体500円前後です。

○ JR青森駅から JRバス または 青森市営バスにて 約40分
「モヤヒルズ、青森公立大学行」乗車 「青森公立大学」下車

○ 東北自動車道 青森中央I.Cから 約5km

○ 青森空港から タクシーで約20分
ホームページ
https://www.acac-aomori.jp/
青森県青森市合子沢字山崎152-6
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索