タイトル等
art trip vol.03 in number, new world
四海の数
かずのしじまに、みみすます。
会場
芦屋市立美術博物館
会期
2019-12-07~2020-02-09
休催日
月曜日(ただし1/13は開館、1/14は休館)、年末年始(12/28-1/4)
開催時間
10:00~17:00
(入館は16:30まで)
観覧料
一般700(560)円、大高生500(400)円、中学生以下無料
※同時開催「昔のくらし」展の観覧料も含む ※( )内は20名以上の団体料金
※高齢者(65歳以上)および身体障がい者手帳・精神障がい者保健福祉手帳・療育手帳をお持ちの方ならびにその介護者の方は各当日料金の半額になります。 ※観覧無料の日=12月25日(水)、2020年1月13日(月・祝)
主催者
芦屋市立美術博物館
協賛・協力等
後援=兵庫県、兵庫県教育委員会、公益財団法人兵庫県芸術文化協会、神戸新聞社、NHK神戸放送局、Kiss FM KOBE
協力=ARTCOURT Gallery、OTA FINE ARTS、TARO NASU、Yumiko Chiba Associates
概要
かつて、多くの哲学者は「数とは何か」と議論を交わしました。時間や距離、人口、気温、貨幣、年齢、身長、体重、心拍数など、世界を構成する事象は数字で表されており、私たちは数に囲まれて生きています。
具体美術協会で活動後、70年代より写真や映像といったメディアを素材として「時間」について思考させる作品も生み出している今井祝雄、空間の特性を読み、音や光、影といった非物質的な現象を用いたインスタレーション作品を展開する久門剛史、映像の特性にもとづき空間演出とパフォーマーとの共同作業により制作を行なう津田道子、その土地の史実や文化の在りようを集め、自身の手により思索した造形物を通して、目に見えないつながりを解きほぐし顕在化する中村裕太。
豊かに生きるために確かめながら暮らす日々の中、数は物事を考える上で中心的な役割をはたしています。しかし、相互認識のために共通言語として使用される数字は、価値基準が一致しなければ言語として成立しづらい繊細な性質も持っています。一方、数字に主導権を握られ、したたかな性格を持つものとして接する機会も少なくありません。常に寄り添う数字とどのように生きていくのか。
本展では、今井祝雄、久門剛史、津田道子、中村裕太の作品とともに芦屋市立美術博物館の所蔵作品を通して、「数」について意識を深めていきます。
イベント情報
◆オープニングイベント
アーティストによるギャラリートーク
2019年12月7日(土) 15:00-17:00
講師=今井祝雄、久門剛史、津田道子、中村裕太(本展出品作家)/会場=展示室/参加費=無料(ただし要観覧券)

◆トークⅠ
12月14日(土) 14:00-15:30
講師:久門剛史(美術家)、林寿美(インディペンデントキュレーター)/会場=講義室/定員=80名
参加費=無料(ただし要観覧券)

◆トークⅡ
12月21日(土) 14:00-16:00
講師=今井祝雄(美術家)、浅沼敬子(北海道大学大学院准教授・芸術学)/会場=講義室/定員=80名
参加費=無料(ただし要観覧券)

◆トークⅢ
2020年1月13日(月・祝) 14:00-16:00
出演=津田道子(美術家)/会場=講義室
定員=80名/参加費=無料

◆ツアートーク
「長谷川三郎の軌跡を追って」
1月25日(土) 13:00-16:00(予定)
講師=中村裕太(美術家)、服部正(甲南大学教授)
会場=芦屋市立美術博物館、甲南学園長谷川三郎記念ギャラリー
定員=20名/参加費=無料(ただし要観覧券)、要交通費
※要事前申込/1月10日(金)締切/応募者多数の場合は抽選

◆担当学芸員によるギャラリー・トーク
1月12日(日)、2月2日(日)両日とも14:00-1時間程度
参加費=無料(ただし要観覧券)

※ツアートーク以外は申込不要。直接会場へお越しください。※詳しくは当館HPをご覧ください。ashiya-museum.jp
ホームページ
https://ashiya-museum.jp/exhibition/exhibition_next/13447.html
会場住所
〒659-0052
兵庫県芦屋市伊勢町12-25
交通案内
◆電車の場合
1: 阪神芦屋駅から 徒歩約15分

2: 阪神芦屋駅・JR芦屋駅・阪急芦屋川駅から
阪急バス「新浜町行き」または「芦屋市総合公園前行き」(31・32・35・36・131系統)乗車、「緑町 (美術博物館前)」停留所下車
(バスのりば)
・阪神 芦屋駅―南側2番のりば
・JR 芦屋駅―北側5番のりば
・阪急 芦屋川駅―南側5番のりば
ホームページ
https://ashiya-museum.jp/
兵庫県芦屋市伊勢町12-25
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索