タイトル等
常設展
1960-70年代のポスター ―アングラ演劇を中心に―
会場
刈谷市美術館
特別展示室
会期
2020-01-07~2020-02-23
休催日
月曜日、1月14日(火曜)、2月12日(水曜)
開催時間
午前9時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
観覧料
無料
概要
刈谷市美術館では、絵本や雑誌などのイラストレーションの企画展をたびたび開催するとともに、こうした作品の収集を積極的に行ない、特徴的なコレクションの形成を図っています。当館が所蔵するポスターコレクションは、名古屋出身のイラストレーター・宇野亞喜良の企画展の開催(2010年)を機に始まりました。以来、宇野と同世代の作家が手がけた現代演劇のポスターを中心に拡充に努めるようになり、現在、約150点のまとまったコレクションとなっています。

そこで今回の常設展では、こうしたポスターコレクションの中から、1960年代から70年に焦点をあて、演劇、舞踏、美術、漫画、音楽、商品広告といった多様なジャンルのポスターを集めてご紹介します。なかでも、この時代の演劇ポスターは、気鋭のデザイナーやイラストレーター、漫画家、前衛美術家たちが手がけた斬新なものばかりで、異彩を放っています。当時の演劇界は、社会秩序や文化の変革を求める反体制的な風潮のもと、従来の演劇の概念を覆していく小劇場運動が活発化し、唐十郎の「劇団状況劇場」や寺山修司の「演劇実験室◎天井棧敷」など、アングラ演劇(アンダーグラウンド演劇)と呼ばれる前衛劇が若者たちの支持を集めました。これらの演劇のポスターは、単なる広告を超え、過激な活動のシンボルとなり、また、ポスターの制作者たちにとっては、自由な表現が存分に行える舞台となったのです。

本展では、1960年代から70年代を彩る約35点のポスターや関連資料の展観を通し、その多様な表現の魅力に迫るとともに、アングラ、サイケデリック、カウンターカルチャーなど、奇抜で刺激的な文化芸術が花開いた時代の熱気を振り返ります。
ホームページ
https://www.city.kariya.lg.jp/museum/exhibition/schedule/H30zyousetsu3.html
会場住所
〒448-0852
愛知県刈谷市住吉町4-5
交通案内
[電車]

JR東海道本線・名鉄三河線「刈谷駅」下車、南口から徒歩約10分

JR (東海道本線)
・ 名古屋駅から刈谷駅まで、快速で約20分
・ 豊橋駅から刈谷駅まで、快速で約35分

名鉄 (三河線)
・ 知立駅から刈谷駅まで6分

刈谷駅から美術館まで、または、美術館から刈谷駅までは、刈谷市の公共施設連絡バス(無料)もご利用いただけます(約5分)。


[車]

国道23号 (知立バイパス)
・ 名古屋方面から
「一ツ木IC」から約5km(約15分)。
「一ツ木IC」より築地町2丁目信号(右折)、道なりに直進。
・ 豊橋方面から
「野田IC」から約3km(約10分)。
「野田IC」より松栄町東信号(左折)、半城土町信号(右折)、下重原町信号(左折)、道なりに直進。

伊勢湾岸自動車道
・ 静岡方面から
「豊田南IC」から約10km、衣浦豊田道路(有料)経由で約20分。
伊勢湾岸自動車道「豊田南IC」(左折)、国道155号、衣浦豊田道路(有料)「生駒IC」、国道419号(左側の側道を上がり、県道48号線へ)、松栄町信号(右折)、半城土町信号(右折)、下重原町信号(左折)、約1km道なりに直進。
ホームページ
https://www.city.kariya.lg.jp/museum/
愛知県刈谷市住吉町4-5
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索