タイトル等
特別企画展
富岡鉄斎
―文人として生きる―
会場
大和文華館
会期
2019-02-22~2019-04-07
前期:2月22日(金)~3月15日(金)
後期:3月16日(土)~4月7日(日)
休催日
毎週月曜日
開催時間
午前10時~午後5時
(入館は午後4時まで)
観覧料
一般620円 高校・大学生410円 小学・中学生無料
※20名以上の団体は相当料金の2割引で引率者1名無料
※「障がい者手帳」をお持ちの方とご同伴者1名2割引
概要
富岡鉄斎(1836~1924)は、近代日本を代表する文人画家です。若い頃より学問に打ち込む中で、中国北宋の文人・蘇軾(そしょく)をはじめとする東洋の先哲たちに憧れを抱き、豊かな学識と古への敬慕のもと、多彩な書画作品を生み出しました。
鉄斎は「万巻の書を読み、万里の路(みち)を行く」という中国文人の理想を、生涯を通して実践し、日本の様々な地を訪れました。本展観では小特集として、奈良にゆかりのある鉄斎作品を展示します。月ヶ瀬の梅を描いた「名士観梅(めいしかんばい)図」(奈良市史料保存館蔵)、吉野の桜を描く「華之世界(はるのせかい)図」(清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)蔵)などをとおして、古(いにしえ)より文人墨客(ぶんじんぼっかく)に愛された奈良の名所旧跡と、鉄斎がどのように向き合っていたかをご覧いただきます。
更に、後年の鉄斎が文芸界の重鎮として活躍した、京都における文雅の交流を示す「扇面新居雅会(せんめんしんきょがかい)図」(個人蔵)をはじめ、知人達との交遊の中で生まれた作品をご紹介します。
文華苑に咲き誇る季節の花々とともに、力強くも温かい鉄斎芸術の世界をお楽しみください。
イベント情報
列品解説
毎週土曜日 午後2時から(当館学芸部による)

特別講演
3月17日(日) 午後2時 講堂
「鉄斎の交友録―名品からひもとく―」
清荒神清澄寺鉄斎美術館 柏木知子氏

日曜美術講座
3月31日(日) 午後2時 講堂
「鉄斎の足跡―奈良・京都を中心に―」
当館学芸員 都甲さやか

講座 美術の窓
3月10日(日) 午後2時 講堂
連続講座「浮世絵250年の歴史」第4回
「明治の浮世絵―新メディアとの競争と浮世絵の終焉」
当館館長 浅野秀剛
会場住所
〒631-0034
奈良県奈良市学園南1-11-6
交通案内
近鉄奈良線 学園前駅下車、南出口より徒歩7分、無料駐車場あり
ホームページ
https://www.kintetsu-g-hd.co.jp/culture/yamato/
奈良県奈良市学園南1-11-6
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索