タイトル等
木版画の神様 平塚運一展
会場
千葉市美術館
会期
2018-07-14~2018-09-09
休催日
8月6日(月)、9月3日(月)
開催時間
10:00~18:00
(金・土曜日は20:00まで) *入場受付は閉館の30分前まで
観覧料
一般1,200(960)円、大学生700(560)円、小・中学生、高校生無料
※障がい者手帳をお持ちの方とその介護者1名は無料
※( )内は前売り、団体20名以上、市内在住65歳以上の方の料金
※前売券は千葉市美術館ミュージアムショップ(7月8日まで)、ローソンチケット(Lコード:33971)、セブンイレブン(セブンチケット)、千葉都市モノレール「千葉みなと駅」「千葉駅」「都賀駅」「千城台駅」の窓口にて7月13日まで販売(7月14日以降は当日券販売)。
主催者
千葉市美術館
概要
平塚運一(明治28 -平成9年/1895-1997)は、島根県松江市の宮大工の家に生まれました。
木材と彫刀に囲まれた環境で幼い頃から木版画に親しみ、大正2年(1913)の夏、松江で開催された洋画講習会で講師の石井柏亭と出会い、画家への憧れを募らせます。同4年に上京、柏亭から彫師伊上凡骨を紹介されて半年のあいだ内弟子となり、伝統的な彫版を身につけました。同じ頃に初期仏教版画を発見し、その素朴さや力強さに影響されながら自身のスタイルを築き、以後国画会と日本版画協会を主な舞台に活躍します。
自画・自刻・自摺を旨とする創作版画家たちのなかでも、ひときわ高く自在な技術から「木版画の神様」と称され、またよき指導者としても知られ、技法書や版画講習会を通じて彫り、摺ることの喜びを伝えて棟方志功ら多くの後進を育てたのです。
その造形は、初期の温雅な多色摺から、昭和初年に始まる豪快な黒白の構成へと展開しました。戦後の昭和37年(1962)には67歳にしてアメリカに渡り、同地の風物を題材に新たな作風を開拓、さらに1970年代には裸婦を主題にみずみずしい一群を残しています。102歳で稀有な版画人としての生涯を閉じるまで、版業は実に80年に及びました。
本展は、寄託品に所蔵品をあわせた木版画約300点から平塚運一の仕事を回顧します。古代と現代を、そして東洋と西洋を架橋したといわれる強靭かつ華麗な作品世界を、どうぞ心ゆくまでご堪能ください。
イベント情報
■スペシャル講座
「小さな木版画-木口木版画の魅力」(事前申込制)
講師:長島充(画家・版画家/日本版画協会会員)
木口木版画の技法や歴史についての解説とともに、彫り・摺りの実演をご覧いただきます。
8月26日(日)14:00より2時間程度
11階講堂にて/定員40名/対象:小学校高学年以上/参加無料
【申込方法】
往復はがきまたは当館ホームページからお申し込みください。
往復はがきの場合は、郵便番号・住所・電話番号(当日連絡可能なもの)・参加人数(2名まで)・氏名と年齢(参加者全員分)を明記の上、〒 260-8733 千葉市中央区中央3-10-8 千葉市美術館イベント係まで。
*申込締切8月15日(水)必着 *応募多数の場合は抽選

■美術館ボランティアによる立ち寄りワークショップ
木版画の摺り体験をお楽しみいただきます。
7月28日(土) 10:30-12:00・13:30-15:00 / 7階ロビーにて/先着80名/参加無料

■市民美術講座
「木版画の神様:平塚運一の人と作品」
講師:西山純子(当館上席学芸員)
8月4日(土) 14:00より(13:30開場予定)/ 11階講堂にて/先着150名/聴講無料
「平塚先生こんにちは:平塚運一とその弟子たち」
講師:西山純子(当館上席学芸員)
9月8日(土) 14:00より(13:30開場予定)/ 11階講堂にて/先着150名/聴講無料

■ギャラリートーク
担当学芸員による:7月18日(水) 14:00より
ボランティアスタッフによる:会期中の毎週水曜日(7月18日を除く) 14:00より
※水曜日以外の平日の14:00などにも開催することがあります。
※混雑時には中止する場合があります。

わくわく親子デー
7月30日(月)10:00-18:00
ベビーカー、小さなお子さま連れの観覧がもっと楽しくなるしかけをご用意してお待ちしています。作品をめぐる楽しいおしゃべりも歓迎!親子に限らず、どなたでもご参加いただけます。

夏休みスペシャルプログラム
■山の日ワークショップ「行った山/行きたい山/空想の山」
講師:山下麻衣+小林直人(現代美術家)
8月11日(土・祝) 13:30より/9階講座室にて/定員20名(要事前申込)/対象:小学生以上/要参加費
■美術館で縁日気分!!
8月19日(日)/ 13:00-17:00 / 1階さや堂ホールにて
■中学生のためのギャラリークルーズ18
8月23日(木)、 24日(金) 10:00-15:00随時受付(所要時間30分程度)
※イベントの詳細および申込方法は美術館ホームページなどをご覧ください。

ホームページ
http://www.ccma-net.jp/exhibition_end/2018/0714/0714.html
会場住所
〒260-8733
千葉県千葉市中央区中央3-10-8
交通案内
[JR千葉駅東口より]
■徒歩約15分
■千葉都市モノレール県庁前方面行「葭川(よしかわ)公園駅」下車 徒歩5分
■京成バス(バスのりば7)より大学病院行または南矢作行にて「中央3丁目」下車 徒歩2分
■JR千葉駅へは東京駅地下ホームから総武線快速千葉方面行で約42分

[京成千葉中央駅東口より]
■徒歩約10分

[東京方面より車では]
■京葉道路・東関東自動車道で宮野木ジャンクションから木更津方面へ、貝塚IC下車、国道51号を千葉市街方面へ約3km、広小路交差点近く

*地下に、区役所と共用の機械式駐車場があります。(無料)
車高155センチを超える車の駐車スペースが少ないため、お待ちいただくことがあります。
混雑時はご不便をおかけすることもありますので、公共交通機関でのご来館をお願いします。
ホームページ
https://www.ccma-net.jp
千葉県千葉市中央区中央3-10-8
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索