タイトル等
新潟市美術館開館30周年記念
リバプール国立美術館所蔵
英国の夢 ラファエル前派展
会場
新潟市美術館
企画展示室
会期
2015-07-19~2015-09-23
休催日
月曜日 (※7月20日、8月10日、17日、9月21日は開館)、7月21日
開催時間
午前9時30分~午後6時
※8月10日~16日は午後8時まで ※観覧券の販売は閉館の30分前まで
観覧料
一般:1200円(1000円) 大学生・高校生:1000円(800円) 中学生以下:無料
※( )は前売り、団体【20人以上】およびリピーター割引料金
障がい者手帳・療育手帳をお持ちの方は無料 <受付でご提示ください>
主催者
新潟市美術館、新潟日報社、BSN新潟放送
協賛・協力等
後援 ブリティッシュ・カウンシル、朝日新聞新潟総局、毎日新聞新潟支局、読売新聞新潟支局、産経新聞新潟支局、N S T、TeNYテレビ新潟、UX新潟テレビ21、NCV新潟センター、エフエムラジオ新潟、FM PORT 79.0、FM KENTO、ラジオチャット・エフエム新津、エフエム角田山ぽかぽかラジオ、新潟市小中学校PTA連合会
協力 KLMオランダ航空、日本航空
概要
リバプールから新潟へ。英国ヴィクトリア朝の精華がついに来港!

19世紀後半のイギリス美術の歴史は、1848年、ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ、ジョン・エヴァレット・ミレイ、ウィリアム・ホルマン・ハントによるラファエル前派の結成から始まります。彼らはルネッサンスの巨匠ラファエロよりも以前の芸術精神に立ち帰ることを理想とし、中世の伝説や聖書、神話の物語を画題に取り上げ、自然の細部を忠実に描写して、それまでのイギリス画壇を支配してきたアカデミックな絵画とは全く異なる新しい絵画世界を創造しました。グループとしての活動は数年の短い期間でしたが、その精神は多くの追随者たちに引き継がれ、やがて印象派と並ぶ19世紀後半の一大芸術運動であった象徴主義の潮流を形成、明治期の日本にも紹介され、画家の青木繁や藤島武二、文学者の夏目漱石らに大きな影響を与えました。本展覧会は、リバプール国立美術館の所蔵品から、ラファエル前派及びその周辺作家の作品約70点で構成します。
イベント情報
[講演会1]
「新潟開港とイギリス」
講師:青柳正俊氏 (新潟県立歴史博物館副館長)
7月26日(日) 14:00~15:30
[講演会2]
「ラファエル前派とヴィクトリア朝社会―芸術・産業・生活」
講師:荒川裕子氏 (法政大学教授)
8月2日(日) 14:00~15:30
[講演会3]
「ラファエル前派とロマン主義」
講師:神林恒道氏 (新潟市會津八一記念館館長)
8月23日(日) 14:00~15:30
[講演会4]
「物語るイギリス絵画―ホガースからホックニーまで」
講師:塩田純一 (新潟市美術館館長)
9月6日(日) 14:00~15:30
※いずれも当館講堂にて / 参加無料 (要観覧券) / 要事前申込
■申込方法: 往復はがきに参加希望の講演会名、氏名、年齢、住所、電話番号、FAX番号、ご希望の人数(2名様まで)を明記してお申し込みください。
■締切: 講演会①は7月17日(金)、講演会②は7月24日(金)、講演会③は8月14日(金)、講演会④は8月28日(金)、それぞれ必着(応募者多数の場合抽選)。

◆ギャラリートーク 《当館学芸員による解説》
企画展示室にて講演会の開催日を除く会期中の 日曜日 14:00~15:00 (当日の観覧券が必要です)。
ホームページ
http://www.ncam.jp/exhibition/2286/
会場住所
〒951-8556
新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9
交通案内
[バスをご利用の場合]
以下いずれも 新潟駅前万代口バスターミナルから
・ 【観光循環バス】
「朱鷺メッセ先回り」または「白山公園先回り」乗車約30分→バス停「新潟市美術館入口」下車→徒歩約3分

・ 【C6 八千代橋線】
乗車約16分→バス停「西堀通八番町」下車→徒歩約5分

・ 【B1 萬代橋ライン (BRT)】など
乗車約10分→バス停「古町」下車→徒歩約12分 (約860m)
※一番便数が多いです。
※「古町」から【C6八千代橋線】または【C5西堀通線】入船営業所行に乗り継ぎもできます。

[タクシーをご利用の場合]
・ 新潟駅万代口から乗車 (約10分)

[自動車をご利用の場合 (駐車場有り)]
1. 磐越自動車道、新潟中央ICを降り、桜木ICへ (新潟中央ICより約25分)
2. 昭和大橋を渡り、新潟地方裁判所手前を右折、西堀通を直進
3. ホテルイタリア軒過ぎ、ガソリンスタンド(出光)のある信号を左折、250m
ホームページ
http://www.ncam.jp/
新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索