タイトル等
琳派誕生四〇〇年記念 [特別展覧会]
琳派 京 (みやこ) を彩る
光悦、宗達、光琳、抱一、スーパースターの競演
会場
京都国立博物館
平成知新館
会期
2015-10-10~2015-11-23
休催日
月曜日 (ただし10月12日、11月23日は開館し、10月13日は休館)
開催時間
午前9時30分~午後6時
金曜日は午後8時まで (入館は閉館の30分前まで)
観覧料
一般…1500円 (前売・団体 1300円)
大学生…1200円 (前売・団体 1000円)
高校生…900円 (前売・団体 700円)
ペアチケット<風神雷神チケット>…2400円 (一般のみ、1名様で2回使用も可)
※団体は20名以上
※障がい者の方とその介護者各1名の方は無料となります(障がい者手帳等をご提示ください) ※前売り券・ペアチケットの販売期間は、2015年8月3日から10月9日までとなります。
※チケット販売所:チケットぴあ(Pコード:766-952)、ローソン(Lコード:56456)、セブン-イレブン、イープラス、CNプレイガイド、JTB各店舗ほか主要プレイガイド、コンビニエンスストアで販売。 ※チケットの購入時に手数料がかかる場合もあります。 ※醍醐寺の拝観券(半券可)ご提示で本展の当日券が100円引きになります。また本展の観覧券(半券可)ご提示で醍醐寺の拝観料が100円引きになります(いずれも他の割引券との併用はできません)。
主催者
京都国立博物館、日本経済新聞社、テレビ大阪、BSジャパン、京都新聞
協賛・協力等
協賛:京都銀行、京都美術工芸大学、JR東海、日本写真印刷、パナソニック、ワコール
協力:岩谷産業、オムロン、日本香堂
概要
江戸幕府の治世が落ち着きを見せ始めた元和元年(一六一五)。書をはじめ陶芸や漆芸で名を知られた本阿弥光悦は、徳川家康から洛北鷹峯の地を拝領し、この地に工芸を家業とする親類縁者を集め、光悦村を営みました。琳派の誕生です。
それから時を経ること四〇〇年。本展はこの節目を記念し、琳派誕生の地である京都において、初めて開催される本格的な琳派芸術の展覧会です。
直接の師弟関係をもたない琳派の芸術家たちは、おのおのの制作活動の中で、先達の作品に触れ、憧れ、写すことを介して自らその流れに加わりました。装飾的でデザイン的な特質を共有する琳派ですが、その実像はそれぞれに個性的です。
本展では、工芸から絵画へと広がる琳派の名作を一堂に集め、その豊穣な世界に迫ります。京で培われ現代にも生きる日本美をご堪能ください。
イベント情報
●記念講演会
……「くらしを彩る琳派の美」 河野元昭 (京都工芸美術大学学長)
日時:10月10日(土) 午後1時30分~3時
会場:京都国立博物館 平成知新館 講堂 (地下1階)
参加方法:当日12時より、平成知新館1階グランドロビーにて整理券を配布し、定員になり次第、配布を終了します。定員200名、聴講は無料 (ただし、本展覧会の観覧券が必要です)。

●琳派400年記念国際シンポジウム
……「琳派この一作~私の見方・楽しみ方~」
日時:11月3日(火・祝) 午後2時~4時
会場:京都国立博物館 平成知新館 講堂 (地下1階)
主催:京都国立博物館、琳派400年記念祭委員会
パネリスト(予定):井浦 新 (俳優・京都国立博物館文化大使・日本美術応援団団員3号) クリストフ・マルケ (日仏会館・日本研究センター所長) ジョン・カーペンター (NYメトロポリタン美術館日本美術キュレーター) 辻惟雄 (MIHO MUSEUM 館長) 山下裕二 (明治学院大学教授・日本美術応援団団長) 司会:伊藤嘉章 (京都国立博物館副館長)
※参加方法や聴講料等の詳細は、8月24日(月)に発表いたします。
[問い合わせ先] 琳派400年記念祭委員会事務局 電話:075-212-4767
展示替え情報
※会期中、一部の作品は展示替えを行います
【主な展示替:前期=10/10~11/1、後期=11/3~11/23】
ホームページ
http://rinpa.exhn.jp/
会場住所
〒605-0931
京都府京都市東山区茶屋町527
交通案内
[公共交通機関でおこしの方]

JRをご利用の場合
JR京都駅下車、市バス京都駅前 D1のりばから100号、D2のりばから206・208号系統にて 博物館・三十三間堂前下車、徒歩すぐ
JR京都駅下車、JR奈良線にて東福寺駅下車、京阪電車にて七条駅下車、徒歩7分

近鉄をご利用の場合
丹波橋駅下車、京阪電車丹波橋駅から七条駅下車、徒歩7分

京阪電車をご利用の場合
七条駅下車、東へ徒歩7分

阪急電車をご利用の場合
河原町駅下車、京阪電車 祇園四条駅から大阪方面行きにて七条駅下車、東へ徒歩7分
又は、河原町駅下車、四条河原町から市バス207号系統にて東山七条下車、徒歩3分

市バスをご利用の場合
京都駅前市バス D1のりばから100号、D2のりばから206・208号系統にて
博物館・三十三間堂前下車、徒歩すぐ

プリンセスラインバスをご利用の場合
京都駅八条口のりばから11・12号系統にて東山七条下車、徒歩1分
四条河原町から16・18号系統にて国立博物館前下車、徒歩1分
ホームページ
https://www.kyohaku.go.jp/
京都府京都市東山区茶屋町527
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索