タイトル等
国立美術館巡回展
[第一部]西洋への憧れ 個のめざめ 日本近代洋画の東西
[第二部]浅井忠と京都の弟子たち
会場
佐倉市立美術館
会期
2014-02-15~2014-03-23
休催日
月曜日
開催時間
10時~18時
入館は17時30分まで
観覧料
一般600(480)円
大学生・高校生400(320)円
中学生以下無料
◆( )内は、前売り及び20名以上の団体料金
◆前売券は佐倉市立美術館・佐倉市民音楽ホール・佐倉市観光協会・JR佐倉駅前観光情報センター・ときわ書房志津ステーションビル店にて、2月14日まで販売
◆市内中学生・小学生には、同伴者一名の無料券付鑑賞パスポートを配布します。
主催者
佐倉市立美術館
独立行政法人国立美術館 京都国立近代美術館
概要
[第一部]
西洋への憧れ 個のめざめ 日本近代洋画の東西
国立美術館巡回展の第一部では、「西洋への憧れ 個のめざめ 日本近代洋画の東西」展を開催します。
わが国の「洋画」は、東京と京都を中心に成長をはじめ、近代日本と共に発展していきました。西洋への憧れを抱いて画業を歩みだした洋画家たちは、様々な芸術活動に向き合いながら、個性の発揮にめざめて日本ならではの洋画を創り出し、やがて国内外に新たな表現を発信するにいたります。
本展では、日本有数の近現代美術のコレクションをもつ、京都国立近代美術館と東京国立近代美術館の所蔵品により、明治・大正・昭和にいたる近代洋画のさまざまな在り方を紹介します。

[第二部]
浅井忠と京都の弟子たち
第二部「浅井忠と京都の弟子たち」展では、京都国立近代美術館と佐倉市立美術館の所蔵品から、浅井忠とその弟子たちの作品を中心に紹介します。
佐倉藩江戸屋敷で生まれた浅井忠(1856-1907)は、明治美術会の創立に参加するなど、日本洋画界の先駆者のひとりとして活躍しました。東京美術学校の教授となった翌年から約2年間ヨーロッパに留学した浅井は、帰国後京都に移住し、数々の優れた画家を指導して、関西洋画壇の形成の中心的な存在となりました。
京都で浅井忠に師事した画家たちは、その教えを基礎として、それぞれの画の道を歩んでいきました。梅原龍三郎や安井曾太郎のように、活動拠点を京都から東京に移し、近代洋画をリードしつづけた者たちがいる一方で、黒田重太郎や田中善之助のように京都に留まりながら画業に励み、関西洋画壇の育成に尽力した画家たちもいます。また、新井謹也や澤部清五郎のように洋画のみならず工芸分野に携わった者、加藤源之助や長谷川良雄のように、家業を継承したため画家の道をあきらめ、趣味として描き続けた者もいました。
浅井忠に学んだ人々は、様々な場所や分野で指導者として活躍し、芸術の発展に多大な影響を与えました。ここでは、浅井を中心に活動した若き日の作品を紹介します。
イベント情報
●講演会「洋画家たちと近代」
講師:平井章一(京都国立近代美術館 主任研究員)
3月1日(土) 14:00~
4階ホール 先着99名 無料(申込不要)

●ギャラリートーク
2月22日(土) 14:00~/3月15日(土) 14:00~
展示室 観覧券が必要です。(申込不要)

●ミュージアム・コンサート
2月16日(日) 14:00~/3月16日(日) 14:00~
出演:佐倉楽友協会
1階ロビー 無料(申込不要)

●揚琴演奏会(中国伝統民族楽器)
3月2日(日) 14:00~
出演:青野淳子
1階ロビー 無料(申込不要)

●ボランティア企画 紙でつくろう
紙をつかって自由につくるコーナーです。
会期中随時 無料(申込不要)

●対話による美術鑑賞プロジェクト
国立美術巡回展とタイアップして「対話による美術鑑賞プロジェクト」を展開します。
○対話による美術鑑賞会
会期中毎週土曜日 11:00~
展示室 観覧券が必要です。(申込不要)
○講演会「対話による美術鑑賞とボランティア」(仮題)
3月9日(日) 14:00~
4階ホール 無料(申込不要)
詳細は「対話による美術鑑賞プロジェクト」のチラシをご覧ください。

●小さなお子様連れの方へ―毎週土曜日の託児サービス
会期中毎週土曜日 10:30~12:30
6カ月~未就学児 各日5名まで(先着順) 無料
ご利用日の1週間前までに電話でお申し込みください。
会場住所
〒285-0023
千葉県佐倉市新町210
交通案内
・京成佐倉駅南口より 徒歩8分 または 「JR佐倉駅方面行」バスで「佐倉市立美術館」下車すぐ

・JR佐倉駅北口より 徒歩20分 または 「京成佐倉駅行」か「田町車庫行」バスで「二番町」下車すぐ
※<市役所経由>の場合「宮小路町」下車 徒歩5分。

・東関東自動車道「佐倉IC」より約5km・15分、美術館向かいに佐倉市駐車場あり(無料)
ホームページ
https://www.city.sakura.lg.jp/section/museum/
会場問合せ先
043-485-7851
千葉県佐倉市新町210
Webcat plus 展覧会タイトル等から関連資料を連想検索