ID:81039

OPAM 10th Anniversary

きらめく日本美術 1300年の至宝 Sparkling Japanese Art: 1300 Years of Treasures

国宝・重文27点含む約200点。

#古風ですみません

Venue

大分県立美術館 3階

Oita Prefectural Art Museum

Period

2025 11/22Sat.⇀2026/1/14Wed

Exhibition Outline

OPAM 10th Anniversary きらめく日本美術 1300年の至宝 キラメクニホンビジュツ 1300ネンノシホウ 国宝・重文27点含む約200点。

Sparkling Japanese Art: 1300 Years of Treasures

〈天下一の茶入れ〉
大友宗麟(おおともそうりん)があつめた茶道具
現存する三つが揃う 史上初の展覧会

大分県立美術館の開館10周年を記念し、大分の美を特集する展覧会を開催します。古代から近世の豊前・豊後の地域に伝えられた古美術に焦点を当て、大分の美術の特色を見ていくとともに、京都や江戸あるいは中国など、文化の中心地であった中央の美術との関連にも注目します。八幡信仰、大友氏と禅宗、南蛮美術、豊後南画等々の美術を特集しながら、周縁に位置する大分の美術が、中心地の美術と関連しながらもまた異なる特徴を持ち、豊かにひろがっていく様相をご紹介します。
ちなみに2025年は八幡大神の宇佐神宮御鎮座1300年の記念年でもあります。こうした大分の豊かな文化風土の歴史を紐解き、そこに育まれた美術の魅力や価値を再発見することを通して、現代の私たちに繋がるかけがえのない精神文化の軌跡にたどります。

Organizer
公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団・大分県立美術館
Sponsership and Cooperation
共催:大分合同新聞社、OBS大分放送
後援:大分県、大分県教育委員会、NPO法人大分県芸振、西日本新聞社、朝日新聞大分総局、読売新聞西部本社、毎日新聞社、NHK大分放送局、エフエム大分、J:COM大分ケーブルテレコム、大分経済新聞、国東半島芸術文化祭実行委員会
協賛: 大分銀行 株式会社フォレストホールディングス 株式会社ダイプロ 平倉建設株式会社
令和7年度地域ゆかりの文化資産を活用した展覧会支援事業
Closing Days
◎12/22(月)は展示替えのため休展
Opening Hours
10:00 ~ 19:00
※金・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
Admission (tax included)
一般 1,400(1,200)円、大学・高校生 1,200(1,000)円
※( )内は前売りおよび有料入場20名以上の団体料金 ※中学生以下無料 ※大分県美術文化友の会びび、KOTOBUKI無料、TAKASAGO無料、UME団体料金 ※障がい者手帳提示者本人とその付添者1名無料 ※学生の方は入場の際、学生証をご提示ください

《チケット販売場所》
[前売券]大分県立美術館、ichiko総合文化センター1F インフォメーション、大分合同新聞社本社・プレスセンター、OBS大分放送、トキハ会館 3Fプレイガイド、ヱトウ南海堂、NPO法人大分県芸振、大分県職員消費生活協同組合、チケットぴあ(セブンイレブン各店)(Pコード:687-311)、ローソンチケット(Lコード:81352)
[当日券]大分県立美術館、チケットぴあ、ローソンチケット
Exhibition Website
https://www.opam.jp/exhibitions/detail/e625e35e-7c22-468c-a0dd-e0d0e6c8e0a2

Events

記念講演会Ⅰ
守護大友氏の文化と美術
講師|田沢裕賀
(大分県立美術館 館長)
日時|11/22 (土)
13:30~15:00
場所|2F 研修室
定員|80名(要事前申込)

記念講演会Ⅱ
江戸時代の風景表現
~理想の山水景・耶馬溪
講師|大橋美織
(東京国立博物館 主任研究員)
日時|11/29(土)
13:00~14:30
場所|2F 研修室
定員|80名(要事前申込)

記念講演会III
田能村竹田の出現
―東アジアの視点から
講師|板倉聖哲
(東京大学 東洋文化財研究所教授)
日時|12/21(日)
13:30~14:30
場所|2F 研修室
定員|80名(要事前申込)

ギャラリー・トーク
日時|2025.11/24(月・振休)、11/30(日)
12/5(金)、12/14(日)、12/20(土)、12/27(土)、12/28(日)
2026.1/1(木・祝)、1/2(金)、1/3(土)、1/4(日)、1/11(日)、1/14(水)
いずれも各日 14:00~15:00
案内|担当学芸員
場所|3F
申込|不要(要展覧会観覧券)

※各イベントの参加申込みは、当館HPの申込みフォームよりお申し込みください。申込受付は先着順となります。定員一杯になり次第、申込受付を終了します。
※各イベントのスケジュール、内容は、都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。

Access Information

大分県立美術館 オオイタケンリツビジュツカン

Oita Prefectural Art Museum

Address
〒870-0036
大分市寿町2-1
Website
https://www.opam.jp/
Updated Date:2025.11.27
Created Date:2025.11.25