ID:81038

令和7年度特別展

岡山の文化と出会う

―宗教美術から超絶技巧まで―

Ⅱ期
神道美術・近世絵画・工芸品

Venue

岡山県立博物館

Okayama Prefectural Museum

Period

2026年1月17日(土)~3月8日(日)

Exhibition Outline

令和7年度特別展 岡山の文化と出会う オカヤマノブンカトデアウ ―宗教美術から超絶技巧まで―

岡山県立博物館では、岡山の歴史と文化を伝える施設です。昭和46年(1971)の開館以来、県内ゆかりの文化財を幅広く収集し、大切に保管と展示を行ってきました。
本展覧会では、令和8年(2026)に、開館55年を迎えることを記念して、寄託品を含む収蔵品の中から美術工芸分野を特集し、2期に分けて岡山を代表する文化財を一堂に公開します。
Ⅱ期では、神像・獅子・舞楽面などの神道美術、四条派や文人画を中心とした近世絵画、そして近代に活躍した金工師である正阿弥勝義などの作品をご紹介します。

岡山市・吉備津神社から獅子狛犬(重要文化財)も来てくれます!(2月11日以降)

Organizer
岡山県教育委員会 岡山県立博物館
Sponsership and Cooperation
共催/山陽新聞社 RSK山陽放送
後援/OHK岡山放送 TSCテレビせとうち RNC西日本放送 KSB瀬戸内海放送 oniビジョン (公財)岡山県郷土文化財団
Closing Days
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、2月10日(火)。
ただし、3月2日(月)は岡山後楽園開演記念日のため無料開館、翌3日(火)休館。
Opening Hours
午前9時半 ~ 午後5時
Admission (tax included)
大人460円、65歳以上230円、高校生以下無料
※1月1日(木・祝)は無料開館
Exhibition Website
https://www.pref.okayama.jp/site/kenhaku/1002789.html

Events

①記念講演会「県博の「宝物(たからもの)」に想いを馳せて」
日時 1月17日(土)午後1時半~3時
講師 守安收 氏(岡山県立美術館 館長)
会場 岡山県立博物館 講堂
定員 120名
(事前申し込み必要、先着順、入館料は別途必要)

②学芸員による展示解説
日時 工芸品 1月24日(日)・2月21日(土)
神道美術・近世絵画
2月7日(土)・3月7日(土)
午後2時~3時
会場 岡山県立博物館 2階展示室
(事前申し込み不要、見学むりょう、入館料は必要)

③真鍮(しんちゅう)アクセサリー作り
真鍮のプレートに金槌(かなづち)やタガネ・刻印を使って模様を描き、オリジナルのアクセサリー(ブローチまたはヘアゴム)を制作します。
日時 2月15日(日)
①午前10時~ ②午後2時~
※各回1時間程度
講師 村上愛 氏(金工作家)
会場 岡山県立博物館 講堂
定員 各回5名
参加費 ①1,430円(円形2種・ドーナツ形・梅形)
②2,200円(菊形)
(材料代、全5種から1種選択)
(事前申し込み必要、先着順、入館料は別途必要)

申し込み方法(①・③)
「岡山県電子申請サービス」「FAX」のいずれかの方法で、必要事項(①氏名・②よみがな・③電話番号・④希望するイベント名・⑤③・④のイベントは希望する時間]をご記入の上、「特別展イベント担当係」までお申し込みください。
FAX.086-272-1150 *最新情報は当館ホームページ等をご覧ください。

Access Information

岡山県立博物館 オカヤマケンリツハクブツカン

Okayama Prefectural Museum

Address
〒703-8257
岡山市北区後楽園1-5
Website
https://www.pref.okayama.jp/site/kenhaku/
Updated Date:2025.11.27
Created Date:2025.11.25