ID:80615

アンチ・アクション Anti-Action

彼女たち,それぞれの応答と挑戦

Artist Women’s Challenges and Responses in Postwar Japan

新しい時代を象徴していた女性の美術家は、なぜ歴史から姿を消してしまったのか。

Venue

東京国立近代美術館 1F 企画展ギャラリー

The National Museum of Modern Art, Tokyo

Period

2025年12月16日(火)― 2026年2月8日(日)

Exhibition Outline

アンチ・アクション アンチ・アクション 彼女たち,それぞれの応答と挑戦

Anti-Action Artist Women’s Challenges and Responses in Postwar Japan

赤穴桂子 芥川(間所)紗織 榎本和子 江見絹子 草間彌生 白髪富士子 多田美波 田中敦子 田中田鶴子 田部光子 福島秀子 宮脇愛子 毛利眞美 山崎つる子
Akana Keiko, Akutagawa(Madokoro) Saori, Enomoto Kazuko, Emi Kinuko, Kusama Yayoi, Shiraga Fujiko, Tada Minami, Tanaka Atsuko, Tanaka Tazuko, Tabe Mitsuko, Fukushima Hideko, Miyawaki Aiko, Mōri Mami, Yamazaki Tsuruko

一九五〇年代から六〇年代の日本の女性美術家による創作を「アンチ・アクション」というキーワードから見直します。当時、日本では短期間ながら女性美術家が前衛美術の領域で大きな注目を集めました。これを後押ししたのは、海外から流入した抽象芸術運動「アンフォルメル」と、それに応じる批評言説でした。しかし、次いで「アクション・ペインティング」という様式概念が導入されると、女性美術家たちは如実に批評対象から外されてゆきます。豪快さや力強さといった男性性と親密な「アクション」の概念に男性批評家たちが反応し、伝統的なジェンダー秩序の揺り戻しが生じたのです。本展では『アンチ・アクション』(中嶋泉[本展学術協力者]著、二〇一九年)のジェンダー研究の観点を足がかりに、草間彌生、田中敦子、福島秀子ら14名の作品およそ120点を紹介します。「アクション」の時代に別のかたちで応答した「彼女たち」の独自の挑戦の軌跡にご注目ください。

Organizer
東京国立近代美術館、朝日新聞社
Closing Days
月曜日(ただし1月12日は開館)、年末年始(12月28日-1月1日)、1月13日
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
(金・土曜は10:00-20:00)※入館は閉館の30分前まで
Admission (tax included)
一般2,000円(1,800円) 大学生1,200円(1,000円)
東京国立近代美術館(当日券)、公式チケットサイト(e-tix)にて販売。
*いずれも消費税込。
*( )内は20名以上の団体料金。
*高校生以下および18歳未満、障害者手帳をご提示の方とその付添者(1名)は無料。
それぞれ入館の際、学生証等の年齢のわかるもの、障害者手帳等をご提示ください。
*本展の観覧料で入館当日に限り、同時開催の所蔵作品展「MOMATコレクション」(4-2F)もご覧いただけます。
Exhibition Tours
豊田市美術館:2025年10月4日-11月30日
兵庫県立美術館:2026年2月28日-5月6日
Exhibition Website
https://www.momat.go.jp/exhibitions/566
Exhibition Inquiries
050-5541-8600(ハローダイヤル)

Access Information

東京国立近代美術館 トウキョウコクリツキンダイビジュツカン

The National Museum of Modern Art, Tokyo

Address
〒102-8322
千代田区北の丸公園3-1
Website
https://www.momat.go.jp/
General Inquiries
03-5777-8600(ハローダイヤル)
Updated Date:2025.9.25
Created Date:2025.9.23