ID:80613
没後50年 堂本印象 Dōmoto Inshō
自在なる創造
Master of Modern Kyoto Nihonga Painting
Venue
京都国立近代美術館
The National Museum of Modern Art, Kyoto
Period
2025 10.7火|TUE → 11.24月・祝|MON
[前期]10月7日(火)~11月3日(月・祝)[後期]11月5日(水)~11月24日(月・祝)
Exhibition Outline
没後50年 堂本印象 ボツゴ50ネン ドウモトインショウ 自在なる創造
Dōmoto Inshō Master of Modern Kyoto Nihonga Painting
印象がたどった創造の軌跡
アンフォルメンと出会い、広がる創作活動
細密な具象画から躍動感のある抽象画へ
不断の努力で頭角を表す
堂本印象は、生涯にわたって京都を拠点に活躍し、昭和36年(1961)に文化勲章を受章、昭和48年(1973)に京都市名誉市民として表彰されるなど、近代日本画壇において輝かしい功績を残した日本画家です。
大正8年(1919)、第1回帝国美術院美術展覧会に初出品した《深草》で初入選するという華々しい画壇デビューを飾ります。第3回展では《調鞠図》で特選、第6回展では《華厳》で帝国美術院賞を受賞し、画壇での地位を確立しました。印象のもとには数多くの制作依頼が舞い込み、京都市立絵画専門学校で教鞭を執るなど多忙な日々を過ごしながらも展覧会への出品はほぼ欠かすことなく、画道に邁進しました。繊細なタッチで具象的な絵画を描いていた印象ですが、戦後には画風をがらりと変え、対象をデフォルメして描いた《ガラス》や幾何学的な構成の《無礙》を経て、《風神》や《交響》のようなアンフォルメル様式の抽象画を完成させました。
印象は随筆集において「一つの様式が完成すればすぐにそれを打破し、いつまでもそこに安住せずに、気前よくそれを打ち捨てて次の段階を目ざして進まなければならない」と述べており、60歳を過ぎてなお変貌を遂げていく画風は、制作に真摯に向き合い続けた結果と言えます。
没後50年の節目に開催する本展は、政府主催の展覧会に出品した作品など代表作を中心に創造の軌跡を振り返る大回顧展であり、京都画壇の巨匠として全国的に名を馳せたこの作家の全貌に迫ります。
- Organizer
- 京都国立近代美術館
- Sponsership and Cooperation
- 特別協力:京都府立堂本印象美術館
- Opening Hours
- 午前10時 ~ 午後6時
- (金曜日は午後8時まで) ※入館は閉館の30分前まで
- Admission (tax included)
- 一般1,500(1,300)円、大学生700(600)円
- ※( )内は前売と20名以上の団体および夜間割引料金(金曜午後6時以降)。
※高校生以下・18歳未満、心身に障がいのある方とその付添者1名、ひとり親家庭の世帯員の方は無料(入館の際に学生証、年齢の確認ができるもの、障害者手帳等をご提示ください。)
※本料金でコレクション展もご覧いただけます。
前売券は、8月6日(水)から10月6日(月)までオンラインチケット販売ページ(e-tix)よりお買い求めください。 - Exhibit Replacement
- 会期中、一部展示替えがあります
- Exhibition Website
- https://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionarchive/2025/464.html
Events
[講演会]
「近代日本画壇の巨匠・堂本印象の創造に迫る」
講師:平井啓修(当館主任研究員)
日時:10月18日(土)午後2時~午後3時30分
会場:京都国立近代美術館1階講堂(当日11時より1階受付にて整理券を配布します。整理券はひとり1枚のみお渡しします)
参加費:無料
「堂本印象の多彩な表現力―芸術家としての人生とともに―」
講師:松尾敦子(京都府立堂本印象美術館主任学芸員)
日時:11月1日(土)午後2時~午後3時30分
会場:京都国立近代美術館1階講堂(当日11時より1階受付にて整理券を配布します。整理券はひとり1枚のみお渡しします)
参加費:無料
[もまっくファミリーアワー]
小さなお子さん連れのご家族や小学生、中学生のみなさん、美術館でおしゃべりしながら過ごしてみませんか。
小さなお子さん連れの方も周囲に気兼ねせず、のびのび鑑賞いただけます。
どなたでも参加可能(申込不要)。
日時:11月2日(日)午前9時~10時(開館前の特別入場)
ファミリーアワー(9時~10時)の時間帯に入館された場合、中学生以下のお子様をお連れの方は団体料金でご覧いただけます。
[ワークショップ]
「抽象画のみかた・かきかた 色であらわす印象」
日時:11月2日(日)
講師:中尾博恵氏(日本画家)
そのほかインスタLIVEによるギャラリートークなどを企画中!
イベントの詳細は当館HPをご覧ください。
Access Information
京都国立近代美術館 キョウトコクリツキンダイビジュツカン
The National Museum of Modern Art, Kyoto
- Address
-
〒606-8344
京都市左京区岡崎円勝寺町 - Website
- https://www.momak.go.jp/
- General Inquiries
- 京都国立近代美術館:Tel.075-761-4111
Created Date:2025.9.23