ID:80610

川端龍子展 RYUSHI KAWABATA

日本画壇に挑戦し続けた革命児

観る 感ずる 燃える 描く

Venue

碧南市藤井達吉現代美術

HEKINAN CITY TATSUKICHI FUJII MUSEUM OF CONTEMPORARY ART

Period

2025 9.13[土]― 11.3[月・祝]

前期 9月13日[土]― 10月5日[日]
後期 10月7日[火]― 11月3日[月・祝]

Exhibition Outline

川端龍子展 カワバタリュウシテン 日本画壇に挑戦し続けた革命児

RYUSHI KAWABATA

明治・大正・昭和という激動の時代を生き、「会場芸術」を掲げて圧倒的なスケールで超大作を生み出した日本画家・川端龍子(1885-1966)。
龍子は和歌山県に生まれ、上京して洋画家としてその画業を始めます。後に渡米し、ボストン美術館で見た日本の古美術に感銘を受け、1914(大正3)年に日本画に転向。その後、再興日本美術院展を舞台に、洋画の手法を取り入れつつ、次第に作品の巨大化を試みます。日本画の枠にとらわれない個性豊かな作品は、院展で異彩を放ちましたが、1928(昭和3)年に同院を脱退。翌年に、在野の日本画団体「青龍社(せいりゅうしゃ)」を自ら主宰し、そこから30年以上にわたって画壇をリードしていきます。龍子は、青龍社で「会場芸術」を掲げ、時代性を意識したテーマを圧倒的なスケールで描き出し、人々をあっと驚かせ、それまでの「床の間芸術」とは異なる新しい日本画のスタイルを確立させました。
本展は、大田区立龍子記念館の全面的な協力を得て開催するものです。
同館が所蔵する初期の洋画、スケッチや挿絵、晩年までの日本画の大作を通して、50年以上にわたった龍子の画業を紹介します。なお、当館名の一部となっている藤井達吉(1881-1964)は、初期の制作活動において龍子との関係が深く、当館での開催も意義あるものとなります。生誕140年を迎え、今なお人々を魅了する大迫力の龍子作品をお楽しみください。

Organizer
碧南市藤井達吉現代美術館、碧南市、碧南市教育委員会
Sponsership and Cooperation
共催:朝日新聞社
特別協力:大田区立龍子記念館
企画協力:株式会社アートワン
Closing Days
月曜日 ※ただし、9月15日[月・祝]、10月13日[月・祝]、11月3日[月・祝]は開館。9月16日[火]、10月14日[火]は休館。
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
(入場は16:30まで)
Admission (tax included)
一般:1,000円(800円)|高・大学生:600円(480円)
中学生以下無料
( )内は20名以上の団体料金。市内在住・在学の高校生、市内在住の65歳以上の方、各種障がい者手帳をお持ちの方と付き添い1名は無料。受付に証明書をご提示ください。
Exhibit Replacement
※期間中、一部の作品の展示替えを行います。
Exhibition Website
https://www.city.hekinan.lg.jp/museum/event_guide/kikakuten/22721.html#wrapper

Events

■記念講演会1
演題|日本画家・川端龍子の会場芸術
講師|木村拓也氏(大田区立龍子記念館 副館長)
日時|9月27日(土)14:00~15:30
場所|地下1階・多目的室B
定員|50名 聴講無料

■記念講演会2
演題|龍子と達吉
講師|木本文平(当館館長)
日時|10月13日(月・祝)14:00~15:30
場所|地下1階・多目的室B
定員|50名 聴講無料

■対話型アート鑑賞プログラム
「アートリップ」は、グループで作品を見て、アートコンダクターの質問に答えながら感じたことを自由に発言、共有する認知症の方に向けた鑑賞プログラムです。作品を見たあと、簡単な創作体験も行います。
日時|9月26日(金)①10:00~12:00 ②13:30~15:30
対象|認知症の方とその家族、介護施設職員など
講師|時髙直子氏(ARTIMEET主宰・一般社団法人アーツアライブ認定アートコンダクター)
場所|1階ロビー(集合)
定員|各5組10名
参加費|一人500円
協力|一般社団法人アーツアライブ

■ワークショップ
日本画で秋を描こう
黒い色紙に、日本画の絵の具で秋草や紅葉を描きます。
初心者の方もお気軽にご参加ください。日本画の雅な世界を楽しんでみましょう。
日時|10月5日(日)①10:30~12:00 ②13:30~15:00
対象|一般(小学4年生以上)
場所|地下1階創作室
定員|各10名(先着順)
参加費|400円

講演会、鑑賞プログラム、ワークショップともに8月5日(火)10:00より受付を始め、定員になり次第締め切ります。電話にて①氏名②電話番号③参加人数をお知らせください。
■館長レクチャー
館長による展示説明会。9月21日(日)、10月4日(土)、10月25日(土)14:00から約30分。予約不要。観覧券をお持ちの上、地下1階・多目的室Bにお集まりください。

■この他にも各種イベント開催予定!
詳細はSNS等でお知らせします。

10月19日(日)は美術館周辺で「大浜てらまちウォーキング」の開催が予定されています。これに伴い、8:30~15:00は美術館周辺が歩行者天国区間になるため、駐車できません。予めご了承ください。

Access Information

碧南市藤井達吉現代美術 ヘキナンシ フジイタツキチ ゲンダイ ビジュツカン

HEKINAN CITY TATSUKICHI FUJII MUSEUM OF CONTEMPORARY ART

Address
〒447-0847
碧南市音羽町1-1
Website
https://www.city.hekinan.lg.jp/museum/
Updated Date:2025.9.23
Created Date:2025.9.23