ID:80596

藤田嗣治 絵画と写真 FOUJITA Painting and Photography

Venue

名古屋市美術館

NAGOYA CITY ART MUSEUM

Period

2025.9.27[土]ー12.7[日]

Exhibition Outline

藤田嗣治 絵画と写真 フジタツグハル カイガトシャシン

FOUJITA Painting and Photography

藤田嗣治(1886-1968)は、エコール・ド・パリの寵児として世界的に活躍した画家です。そんな藤田が、数多くの写真を残したことはほとんど知られていません。本展では、「写真」を軸に藤田の絵画制作を再考し、絵画と写真が交差する創造の軌跡を追います。
若いころからカメラを所有していた藤田は、生涯にわたって数千点の写真を残しました。それらは、思い出の記録として撮影されたばかりでなく、藤田はそうした写真から人々の相貌や衣服、動物、建物などを選び出し、自在に組み合わせて絵画化することもありました。本展では、代表作とその素材となった写真を併せて展示します。
藤田においては、画家自身の姿を写したセルフポートレイトも豊富です。オカッパ頭に丸眼鏡とちょび髭のアイコニックな容貌は、自画像と写真によって広く流布し、藤田の名声に一役買うことになりました。写真というメディアの力にいち早く気づいていた藤田は、戦略的な自己演出にも長けていたのです。
描くことと撮ること、そして撮られること。藤田の様々な視点が、絵画と写真の間に行き交います。多数の日本初公開を含む写真とともに、藤田作品の知られざる魅力をお楽しみください。

あの人はえらく近眼だし、写真のことなんか知らないですよ。だけどもうまいんですね。
―木村伊兵衛(「色彩撮影の実際問題」『アサヒカメラ』第41巻第8号、p.144)

Organizer
名古屋市教育委員会・名古屋市美術館、読売新聞社、メ~テレ
Sponsership and Cooperation
後援:名古屋市立小中学校PTA協議会
協力:レオナール・フジタ財団、メゾン=アトリエ・フジタ(フランス・エソンヌ県)、名古屋市交通局
企画協力:キュレイターズ
国際芸術祭あいち2025連携企画プログラム
Closing Days
月曜日(ただし、10月13日[月・祝]、11月3日[月・祝]、11月24日[月・休]は開館)、10月14日[火]、11月4日[火]
Opening Hours
9:30 ~ 17:00
金曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
Admission (tax included)
一般 前売・団体1,600円 当日1,800円
大学・高校生 前売・団体800円 当日1,000円
中学生以下 無料
※団体割引料金は20名以上に適用
※いずれも消費税込。※障害のある方、難病患者の方は、手帳(ミライロID可)または受給者証の提示により本人と付添者2名まで、当日料金の半額でご覧いただけます。※高大生チケットあるいは障害者チケットを購入された方と中学生は、当日美術館の受付で証明となるもの(学生証、障害者手帳など)をご提示ください。※名古屋市交通局発行の「ドニチエコきっぷ」「一日乗車券」「24時間券」を当日利用して来館された方は100円割引。※「名古屋市美術館常設展定期観覧券」の提示で当日料金から200円割引。※いずれも他の割引との併用はできません。※会期中、本展の観覧券で常設展もご覧いただけます。

販売場所|・チケットぴあ(Pコード:995-563)・ローソンチケット(Lコード:41455)・イープラス・アソビュー!(電子チケット)・セブンチケット(セブンコード:111-826)・名古屋市美術館 など

販売期間|〈前売〉8月2日(土)~9月26日(金)まで *名古屋市美術館のみ9月7日(日)まで
〈当日〉展覧会会期中
Exhibit Replacement
※会期中、一部展示替えを予定しています。
Exhibition Website
https://www.nagoyatv.com/program_event/foujita25.html

Events

記念講演会「藤田嗣治と写真ー記憶、追憶、家族」
[日時] 9月27日(土)13:00~(約90分)
[講師] 佐藤幸宏氏(札幌芸術の森美術館館長、本展監修者)

学芸員による解説会
[日時] 10月11日(土)、10月25日(土)、11月22日(土)各日14:00~
11月14日(金)18:00~(いずれも約60分)

講演会および解説会いずれも
[会場] 名古屋市美術館2階講堂
[定員] 180名(当日先着順、定員になり次第締切)
[参加費] 無料。ただし聴講には本展の観覧券(観覧済みの半券も可)が必要。

このほか、子ども対象イベント、ボランティアによるギャラリートークなどを予定しています。

※関連事業についての最新情報や応募方法等の詳細は展覧会公式サイトでご確認ください。
※手話通訳・要約筆記などによるサポートをご希望の方は、当日の2週間前までにご相談ください。

Access Information

名古屋市美術館 ナゴヤシビジュツカン

NAGOYA CITY ART MUSEUM

Address
〒460-0008
名古屋市中区栄2-17-25 [芸術と科学の杜・白川公園内]
Website
http://www.art-museum.city.nagoya.jp
Updated Date:2025.9.23
Created Date:2025.9.23