ID:80565

テート美術館 |YBA&BEYOND YBA&BEYOND

世界を変えた90s 英国アート

British Art in the 90s from the Tate Collection

Venue

国立新美術館 企画展示室2E

The National Art Center, Tokyo

Period

2026.2.11WED-5.11MON

Exhibition Outline

テート美術館 |YBA&BEYOND テートビジュツカン |YBA&BEYOND 世界を変えた90s 英国アート

YBA&BEYOND British Art in the 90s from the Tate Collection

常識は覆される。世界が目撃した、その衝撃がここに

本展は、1980年代後半から2000年代初頭にかけて制作された英国美術に焦点を当てる企画です。サッチャー政権時代(1979-90年)を経験して緊張感漂う英国社会では、既存の美術の枠組みを問い、作品の制作や発表において実験的な試みをする作家たちが数多く登場しました。当時「ヤング・ブリティッシュ・アーティスト(YBA)」と呼ばれた作家たち、そして、彼らと同時代のアーティストたちは、大衆文化、個人的な物語や社会構造の変化などをテーマとし、絵画、彫刻、写真、映像、インスタレーションなど多様な手法を用いて独創的な作品を発表してきました。約60名の作家と100点の作品を通じて、90年代の英国美術の革新的な創作の軌跡を検証します。

YBAとは
1988年7月、ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジで学んでいたダミアン・ハーストは、ロンドン東部の倉庫街で学生や卒業生の作品を発表する展覧会「フリーズ」展を企画しました。ハーストや同世代の作家たちは、全く新しい視点で素材を選び、制作し、発表の機会を積極的に開拓していったのです。1992年に『アート・フォーラム』誌上で美術史家のマイケル・コリスは彼らを「ヤング・ブリティッシュ・アーティスト(YBA)」と呼び、サーチ・ギャラリーで開催された同名の展覧会によりYBAという言葉は一般に広がっていきました。YBAの作家たちの自由な活動によって、90年代の英国のアートシーンは世界的な注目を集めるようになったのです。

Organizer
国立新美術館、テート美術館、ソニー・ミュージックエンタテイメント、朝日新聞社
Closing Days
毎週火曜日 ※ただし5月5日(火・祝)は開館
※毎週金・土曜日は20:00まで
Opening Hours
10:00 ~ 18:00
※入場は閉館の30分前まで
Admission (tax included)
※チケット情報につきましては、展覧会の公式ウェブサイトをご確認ください。
Exhibition Website
https://www.ybabeyond.jp/
Exhibition Inquiries
050-5541-8600(ハローダイヤル)

Access Information

国立新美術館 コクリツシンビジュツカン

The National Art Center, Tokyo

Address
〒106-8558
港区六本木7-22-2
Website
https://www.nact.jp/
Updated Date:2025.9.16
Created Date:2025.9.16