ID:80550
特別展
藍と紅のものがたり
Venue
大倉集古館
THE OKURA SHUKOKAN MUSEUM OF FINE ARTS
Period
2025年7/29(火)~9/23(火・祝)
[前期]7/29(火)~8/24(日)
[後期]8/26(火)~9/23(火・祝)
Exhibition Outline
特別展 藍と紅のものがたり アイトベニノモノガタリ
古来より、人々は衣服を染めるために様々な染料を使用してきました。19世紀の中頃に合成染料が誕生するまでは、動植物から抽出した天然の染料によって色を手に入れていました。天然染料をつかった日本の色彩文化において欠かせないものが、植物のアイとベニバナから生まれる藍色と紅色です。手間のかかる工程による伝統的な藍染と紅花染は、それぞれ独自の文化を築いてきました。
藍は古くから日本で親しまれ、型染めや手描き染め、織り染め、友禅染め、ろうけつ染め、草木染めなどいった様々な染色技法と結びついてきました。江戸から現代にいたる藍染の着物や浴衣を、麻・絹・木綿などの素材との兼ね合いや、先に挙げた染色技法などに着目して紹介します。
一方、古くから貴族のあこがれの色であった紅は、茎や葉、樹皮などを用いることが多い草木染の中でも花の部分を使用する珍しい染物です。江戸時代の公家や武家の女性が着用した美しい打掛や、紅板締めによって染色された布を使用した下着や子供服、そして山形地方において紅花染の再興を担った人々による作品を紹介します。
本展では、ふたつの色と染料技術の歴史、そこから生まれた衣類や反物などを紹介し、その魅力を見つめなおします。
- Organizer
- 公益財団法人 大倉文化財団 大倉集古館
- Sponsership and Cooperation
- 協力 米沢市上杉博物館、株式会社ホテルオークラ、大成建設株式会社、特種東海製紙株式会社
企画協力 株式会社イデッフ - Closing Days
- 毎週月曜日(休日の場合は翌火曜日)
- Opening Hours
- 10:00 ~ 17:00
- (入館は16:30まで)
- Admission (tax included)
- 一般1,500円
大学生・高校生1,000円
中学生以下無料 - ※同会期中のリピーターは500円引き(一般、大学生・高校生料金お支払いの方のみ)
※20名様以上の団体は500円引き
※障がい者手帳、被爆者手帳をご提示の方とその同伴者1名は無料
※お着物(和装)でご来館の方は500円引き
※ミュージアムパスポート5,500円
※オークラ東京とのセット鑑賞券(ランチセット6,000円、茶菓セット3,100円)
割引併用不可 - Exhibition Website
- https://www.shukokan.org/exhibition/
Events
講演会1「ジャパンブルー」
講師:福本潮子氏(藍染美術家)
日時:8月9日(土)14:00から(約1時間)
会場:大倉集古館 地下1階ホール
聴講料:無料(ただし入場には入館券が必要です)
定員:60人(事前申込制、先着順)
お申込み:大倉集古館 TEL:03-5575-5711(月~金10:00~17:00)
講演会2「紅と藍の板締め」
講師:石塚広氏(染織研究家)
日時:9月6日(土)14:00から(約1時間)
会場:大倉集古館 地下1階ホール
聴講料:無料(ただし入場には入館券が必要です)
定員:60人(事前申込制、先着順)
お申込み:大倉集古館 TEL:03-5575-5711(月~金10:00~17:00)
当館学芸員によるギャラリートーク
担当:平塚泰三(学芸部長)、四宮美帆子(主任学芸員)
日時:8/5(火)、8/28(木)、9/9(火)各14:00から(約1時間)
会場:大倉集古館展示室 1階EV付近にお集まりください。
お申込み:不要(入場には入館券が必要です)
オークラ東京 ランチタイム・スペシャルトークイベント
~ふたつの色の魅力と伝統の染織技法~
染織作家による貴重なお話と中国料理「桃花林」のオリジナルランチコースをお愉しみのあと、休館日を利用した特別鑑賞会でゆっくりとご覧いただけます。
講師:秋山眞和氏(「綾の手紬染織工房」創設者/伝統工芸士、現代の名工)
新田源太郎氏(「よねざわ新田」5代目当主/日本工芸会正会員、伝統工芸士)
日時:9月1日(月)11:00~13:30(10:30開場)
※イベント参加者限定 特別開館(イベント終了後~15:30)
会場:オークラ東京 宴会場「オーチャード」(プレステージタワー2階)
料金:15,000円(消費税・サービス料込み、お食事・大倉集古館入館券付き)
定員:150名
協力:ハースト婦人画報社「美しいキモノ」
ご予約・詳細はオークラ東京公式ウェブサイトよりご確認ください。
お問合せ◆オークラ東京イベント係
電話03-3224-7688(月~金10:00~17:00/祝日を除く)
Access Information
大倉集古館 オオクラシュウコカン
THE OKURA SHUKOKAN MUSEUM OF FINE ARTS
- Address
-
〒105-0001
港区虎ノ門2-10-3(ホテルオークラ東京本館正面玄関前) - Website
- https://www.shukokan.org/
Created Date:2025.9.16