ID:80549
中島英樹 HIDEKI NAKAJIMA
MADE in JAPAN.TOKYO ,KSU edition
Venue
九州産業大学美術館
Museum of Kyushu Sangyo University
Period
2025.9.20(Sat.)-11.3(Mon.)
Exhibition Outline
中島英樹 ナカジマヒデキ MADE in JAPAN.TOKYO ,KSU edition
HIDEKI NAKAJIMA
中島英樹(1961‐2022)は、雑誌『CUT』、音楽家 坂本龍一の書籍やCDジャケットをはじめ、幅広い分野で数多くのアートディレクション及びデザインを手がけてきました。ニューヨークADC金賞のほか、国内外で多くの賞を受賞。その仕事は海外のデザイン雑誌でも度々紹介されるなど、人々の関心を集め続けています。2021年、中島は30年に及ぶこれまでの仕事の中から、自ら厳選した作品群を『HIDEKI NAKAJIMA:MADE in JAPAN』と題する一冊にまとめ刊行しました。同書に収録されているインタビューで彼は「自分がこれまでやってきた印刷表現の魅力を遺書のように作品集として残したかった」と語っています。本展では同書の収録作品を中心に、パーソナルワークから雑誌、ファッション分野の広告、写真集、一般書籍、商品パッケージに至るまで、多岐にわたる仕事をご紹介します。中島が生涯を通じて挑んできた印刷表現へのこだわりが詰まった作品の数々、多くの人々の心を揺さぶり続けるデザインの世界をお楽しみください。
- Organizer
- 九州産業大学
- Sponsership and Cooperation
- ■協力:有限会社中島デザイン ■後援:福岡県、福岡市、(公財)福岡市文化芸術振興財団、朝日新聞社、西日本新聞社、毎日新聞社、読売新聞社
- Closing Days
- 月曜日 ※ただし11月3日(月)は開館
- Opening Hours
- 10:00 ~ 17:00
- (入館は16:30まで) ※金曜日は19:00まで開館
- Admission (tax included)
- 一般:200円 大学生・専門学校生:100円
- ※高校生以下、65歳以上、本学学生・教職員は無料
- Exhibition Website
- https://www.kyusan-u.ac.jp/ksumuseum/tennji/next/#tenji1663
Events
※いずれも聴講無料
オンライントーク 「中島英樹を語る」
中島英樹の人と作品について、かつて一緒に仕事をしていた方々の視点からお話しいただく、ぶっつけ本番のトークイベント。
[日時]9月27日(土)14:00~15:30
[登壇者]北島明(写真家、九州産業大学芸術学部客員教授)
田島一成(写真家)
中野敬久(写真家)
山本知香子(アートディレクター&デザイナー)
(50音順)
[配信]Zoomによるライブ配信
[申込]聴講をご希望の方は①件名:オンライントーク、②内容:参加者氏名、③メールアドレスを記入の上、E-mail:ksumuseum@ip.kyusan-u.ac.jpに、お申し込みください。締め切りは9月25日(木)
講演会 「デザインにとって美とはなにか」
デザインが資本の論理に回収されていった時代に抗い続けた中島英樹。
中島が目指していたものはなにか。
デザイン専門誌『アイデア』元・編集長の室賀清徳氏にお話を伺います。
[日時]10月10日(金)17:40~19:10
[講師]室賀清徳(編集者、デザイン批評、『The Graphic Design Review』(JAGDA)編集長、元『アイデア』編集長)
[会場]九州産業大学15号館15201号教室
[申込]不要。直接会場にお越しください。
Access Information
九州産業大学美術館 キュウシュウサンギョウダイガクビジュツカン
Museum of Kyushu Sangyo University
- Address
-
〒813-8503
福岡市東区松香台2-3-1 九州産業大学内 - Website
- https://www.kyusan-u.ac.jp/ksumuseum/
Created Date:2025.9.16