ID:80072
どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより Animals, Animals, Animals! From the Edo-Tokyo Museum Collection
Venue
富山県水墨美術館
THE SUIBOKU MUSEUM, TOYAMA
Period
2025年7月25日(金)~9月21日(日)
前期=7月25日(金)~8月24日(日)
後期=8月26日(火)~9月21日(日)
Exhibition Outline
どうぶつ百景 江戸東京博物館コレクションより ドウブツヒャッケイ エドトウキョウハクブツカンコレクションヨリ
Animals, Animals, Animals! From the Edo-Tokyo Museum Collection
長く平和が続いた江戸時代、日本では都市の城下町などを中心に街並みが整備されましたが、人々は、暮らしの中で動物たちとどのように関わってきたのでしょうか。明治初期に来日した米国の動物学者、エドワード・S・モースは、日本人が親切に動物と接していることに驚いたといいます。町では道に座る犬や猫を邪魔しないように人々が通行していることや、動物を「さん」づけで親しみをこめて呼んでいることを記録に残しています。人々は、ともに生きる共同体として、動物たちに愛情をもって接していたのでした。
本展は、2022年にパリで好評を博した「いきもの:江戸東京 動物たちとの暮らし」展を拡充した凱旋帰国展です。人と動物の暮らしと歴史を、東京都江戸東京博物館の収蔵品により紹介します。動物との暮らしを楽しむ人々がいきいきと描かれた作品や、工芸品や玩具のデザインに取り入れられた動物たちの姿など、60万点以上にも及ぶコレクションの中から選りすぐりの約230点が大集結します!
- Organizer
- 富山県、どうぶつ百景展実行委員会(富山県水墨美術館、北日本新聞社)、東京都江戸東京博物館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、NHK富山放送局、NHKエンタープライズ中部
- Sponsership and Cooperation
- 制作協力=NHKプロモーション
協賛=医療法人財団五省会、中曽根造園、ユニゾーン、リードケミカル(五十音順) - Closing Days
- 月曜日(8月11日、9月1日、9月15日は開館)、9月16日(火)
- Opening Hours
- 午前9時30分 ~ 午後6時
- (入室は午後5時30分まで)
※初日は開会式終了後に一般オープン - Admission (tax included)
- 一般1,500(1,200)円 大学生1,200(1,000)円
前売一般1,200 前売[前後期]セット券2,000円 - ※( )内は20人以上の団体料金。
※小・中学生・高校生及びこれらに準ずる方、各種障がい者手帳をお持ちの方は観覧無料。
※大学生券に該当する人の詳細については、ウェブサイト等でご確認ください。
※リピーター割:総合受付にて本展観覧券半券のご提示により、1枚につき1人団体料金(招待券及び無料の観覧券を除く)
※子育て応援割:小学生以下の子どもと観覧される方は、子ども1人につき大人1人が団体料金でご覧いただけます。
【前売券販売所】 7月24日まで販売/富山県水墨美術館・富山県美術館・アーツナビ(富山県民会館・富山県教育文化会館・富山県高岡文化ホール・新川文化ホール)、北日本新聞社本社・西部本社・各支社、販売店、富山大和、BOOKS なかだ、文苑堂書店、明文堂書店、チケットぴあ(Pコード 687-253)、ローソンチケット(Lコード53328)
※プレイガイドによっては、別途手数料がかかる場合があります。
※前売[前後期]セット券は、一部取扱いのない店舗があります。 - Exhibit Replacement
- ※前後期、一部の作品を入れ替えます。
- Exhibition Website
- https://www.pref.toyama.jp/1738/exh2025/exh2502_animals.html
Events
①講演会
「江戸東京博物館コレクションにみる人々と動物」
8月8日(金)午後1時30分開場、午後2時~
講師=小山周子 氏(東京都江戸東京博物館学芸員)
会場=映像ホール
定員=70名(先着順)
※申込不要 ※聴講無料
※満席になり次第、入場を制限させていただく場合があります。
②ギャラリートーク
8月16日(土)、23日(土)、30日(土)、9月6日(土)、13日(土)、20日(土)各日午後2時~
会場=展示室1・2
※申込不要 ※聴講無料
※要・本展観覧券(当日の使用済み半券可)
その他の関連行事の実施については、富山県水墨美術館のウェブサイトやSNS、北日本新聞でお知らせします。最新情報をご確認の上、ご来館ください。
Access Information
富山県水墨美術館 トヤマケンスイボクビジュツカン
THE SUIBOKU MUSEUM, TOYAMA
- Address
-
〒930-0887
富山市五福777 - Website
- http://www.pref.toyama.jp/branches/3044/3044.htm
Created Date:2025.7.16