ID:80016
MIDORI IKEDA A World Covered by Masks
池田緑―マスクに覆われた世界
Venue
市立小樽美術館 3階一原有徳記念ホール
Otaru City Museum of Art
Period
令和7年6月21日(土)~令和7年9月7日(日)
Exhibition Outline
MIDORI IKEDA A World Covered by Masks MIDORI IKEDA A World Covered by Masks 池田緑―マスクに覆われた世界
池田緑は、1990年代後半からコンセプチュアルな制作を始め、社会的な発言をともなったインスタレーションを発表している現代美術家です。
手法としては流木、ジーンズ、アクリルパイプを用いたり、文字言語そのもので造形したり、ときに版画や文字を刻んだダイモテープを取り込みながら、独特の世界を生み出してきました。とりわけ印象的なのは、日本製のガーゼのマスクを使って、悪化する自然環境の保全を願ったインスタレーション「マスク・プロジェクト」です。
現代美術の場合、誰もが新しい表現に関心を向けますが、本プロジェクトは見る者を沈黙させ、その内容の重さは表現形式の新しさを上回ったといえるでしょう。池田は海外派遣のチャンスを得て2001年・2004年の2度ニューヨークに渡り、最初の渡航で9.11ニューヨークテロ(2001)に遭遇、現地の人々に配布した多数のマスクにより作品を制作しました。しかしこのプロジェクトは、1999年サホロ湖の2000本の樹木にかけたマスクからスタートし、テロに端を発したものではありません。この間世界に視野を広げ、環境と人間の関係をより深く思考し、2011年小樽のハルカヤマ藝術要塞展で最終章を迎えたとさせます。
まだ記憶に新しい2019年に発生したパンデミックでは、マスク着用により数多くの命が救われ、感染を制御するために全世界でマスクは必須のものとなりました。問題提起はアーティストの存在理由そのものであり、池田のマスク・プロジェクトは、いつも時代の先を見通すかのように発表されており、時間と空間を超え今もその衝撃が失われることはありません。
本展は、一原有徳と縁あって親交を結び、北海道十勝を代表する現代美術家・池田緑の各時代を象徴する表現をピックアップするとともに、インスタレーション「マスク・プロジェクト」を再構成いたします。
- Organizer
- 市立小樽美術館
- Sponsership and Cooperation
- 協賛:市立小樽美術館協力会
- Closing Days
- 毎週月曜日(7/21・8/11 を除く)、7/22・23・8/12・13
- Opening Hours
- 9:30 ~ 17:00
- (入館は 16:30)
- Admission (tax included)
- 一般 700(560)円/高校生・市内高齢者 350(280)円
中学生以下無料 - ( )内は 20名以上の団体料金
- Exhibition Website
- https://www.city.otaru.lg.jp/docs/2025042400029/
- Exhibition Inquiries
- 教育委員会教育部 市立小樽美術館
住所:〒047-0031 小樽市色内1丁目9番5号
TEL:0134-34-0035
FAX:0134-32-2388
E-Mail:bungaku-kan@city.otaru.lg.jp
Events
展示作家来館&キャンペーン
◆下記日程で来館されるお客様に、現代美術家・池田緑先生よりおひとり1枚ポストカードを進呈いたします。
池田先生との交流も可能ですのでお気軽にお声がけください。
◎池田 緑先生 来館日程
6月21日(土)、22日(日)
7月19日(土)、20日(日)
8月9日(土)、10日(日)
9月6日(土)、7日(日)
会場:美術館3階 一原有徳記念ホール
【同時開催】
現代美術家・池田緑の世界 6/21(土)~7/6(日)
会場:サロン・ド・宮井(宮井額椽店)
〒047-0024小樽市花園1-3-3 ℡0134-23-1607
Access Information
市立小樽美術館 シリツオタルビジュツカン
Otaru City Museum of Art
- Address
-
〒047-0031
小樽市色内1-9-5 - Website
- https://www.city.otaru.lg.jp/categories/bunya/shisetsu/bunka_kanko/bijyutsukan/
Created Date:2025.7.16