ID:79972
金閣・銀閣 相国寺(しょうこくじ)展 Zen Heritage: Shokoku-ji, Kinkaku-ji, and Ginkaku-ji, Kyoto
若冲・応挙・芦雪―禅文化の名宝と美
Venue
北海道立近代美術館
HOKKAIDO MUSEUM OF MODERN ART
Period
2025.7.19(土)―9.7(日)
前期:7月19日(土)~8月11日(月・祝)
後期:8月13日(水)~9月7日(日)
展覧会およびイベントの予定は変更になる場合があります。
展覧会公式HPなどでお知らせします。
Exhibition Outline
金閣・銀閣 相国寺(しょうこくじ)展 キンカク・ギンカク ショウコクジテン 若冲・応挙・芦雪―禅文化の名宝と美
Zen Heritage: Shokoku-ji, Kinkaku-ji, and Ginkaku-ji, Kyoto
足利義満の創建に始まる禅寺の名宝
室町時代、三代将軍・足利義満によって御所の北側に創建された禅宗寺院・相国寺。金閣寺(鹿苑寺)、銀閣寺(慈照寺)を有する臨済宗相国寺派の大本山として今日に至っています。
室町時代を通じ、将軍家と深いつながりをもち、禅宗とともに中国の水墨画や茶の湯を取り入れ、室町文化の隆盛を牽引しました。さらに数百年にわたり京都の歴史を見守り続けた寺院には各時代の名作が伝来しています。
本展では、その中から足利将軍コレクション「東山御物(ひがしやまごもつ)」の唐物茶器をはじめ、室町から江戸時代の仏教美術、そして伊藤若冲や円山応挙、長沢芦雪らの江戸絵画など約70点を紹介します。若冲の重要文化財《鹿苑寺大書院障壁画 一之間 葡萄小禽図床貼付)など、道内初公開の寺宝も多数展覧します。相国寺が伝えてきた禅宗文化の深い精神性や応仁の大乱後の文化復興のなかで花開いた若沖らによる個性的な江戸絵画の魅力を深く味わう機会となるでしょう。
[同時開催]
近美コレクション「1945-2025 美術は何を記憶しているか/ウィズ・キッズ'25 赤・青・白杉山留美子さんの部屋/透明なガラスースウェーデンのリリシズム/青木美歌《未生命の遊槽》/この1点を見てほしい。本郷新〈嵐の中の母子像〉」/アートギャラリー北海道 手のひらの宇宙一洞爺湖芸術館コレクション展
会期:7月19日(土)~11月24日(祝・月) ※9月24日(水)~30日(火)は休館。会場:展示室A
観覧料:一般510(420)円、高大生250(170)円「金閣・銀閣、相国寺風」との共通券もございます。 *( )内は10名以上の団体料金。 *65歳以上、中学生以下、身体障害者手帳などをお持ちの方(ミライロID利用可)及びその介護者(1名)などは無料。 *高校生は美術館等利用促進重点期間の7、8月は無料。また毎週土曜日及び学校の教育活動で利用する場合は無料。 *7月21日(当館開館記念日)はご来場すべてのお方が無料。
- Organizer
- 北海道立近代美術館、大本山相国寺、日本経済新聞社、テレビ北海道、北海道新聞社
- Sponsership and Cooperation
- 共催:相国寺承天閣美術館
特別協力:鹿苑寺、慈照寺
協賛:伊藤組グループ、伊藤忠商事株式会社、平和不動産株式会社、よつ葉乳業株式会社
後援:北海道、札幌市、札幌市教育委員会 - Closing Days
- 月曜日(7月21日、8月11日を除く)、7月22日(火)、8月12日(火)
- Opening Hours
- 9:30 ~ 17:00
- 7月25日(金)カルチャーナイトは9:30~21:00
8月22日(金)、29日(金)、9月5日(金)は夜間開館で9:30~19:30(入場は各閉館時間の30分前まで) - Admission (tax included)
- 一般1,800(1,600)円、高大生1,000(800)円、中学生700(500)円
- *小学生以下無料(要保護者同伴)。
*( )内は前売券および10名以上の団体、リピーター割引、アートギャラリー北海道相互割引料金。
*リピーター割引料金は道立美術館・芸術館で開催された特別展の半券をご提示いただいた場合の料金(有効期限は半券に記載)。
*アートギャラリー北海道相互割引は、当館で相互割引実施館の半券をご提示いただいた場合の料金。
*上記2つの割引については1枚につき、お一人様1回限り有効。
*北海道文化財保護協会割引は、通常料金から一般100円引き、高大生以下50円引き。
*身体障害者手帳や療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方(ミライロID利用可)及びその介護者(1名)などは無料。受付で手帳等をご提示ください。
*近美コレクションとの共通券は、一般2,100円、高大生1,050円(当日券のみ有効)。
【前売券販売所(7月18日まで)】
北海道立近代美術館(7月6日まで)、道新プレイガイド、ローソンチケット(Lコード:12307)、セブンチケット(セブンコード109-568)、チケットぴあ(Pコード687-197)、札幌市民交流プラザチケットセンター、セイコーマート店内マルチコピー機(セコマコード:D25071901)、展覧会ホームページオンラインチケット
※7月19日以降は上記にて当日券を販売します。 - Exhibit Replacement
- 会期中、一部展示替えをします。
- Exhibition Website
- https://www.tv-hokkaido.co.jp/special/shokoku-ji/
Events
◎講演会 整理券配布、要観覧券
「相国寺の年中行事と寺宝」
本多潤子氏(相国寺承天閣美術館学芸員)
8/13(水)14:00~(約90分、30分前開場)
当館講堂(定員200名)
※13:00より観覧券提示の方に整理券を配布します。
◎学芸員による見どころ解説
先着順、要観覧券
当館学芸員が約30分で主な作品を紹介。
8/2,9,23,9/6 いずれも土曜日
14:00~(30分前開場)
当館講堂(定員200名)
◎椅子坐禅会 事前申込制、要観覧券
導師:佐分昭文師(慈照寺執事)、山崎浩宣師(明覚寺住職)
7/19(土)①11:00~ ②13:00~(各回約60分)
当館映像室(各回定員20名)
当館HP「イベント」より申込ください。
申込期間:6/20~7/3(申込多数の場合は抽選)
※申込についてのお問合せ:011-644-6882
Access Information
北海道立近代美術館 ホッカイドウリツキンダイビジュツカン
HOKKAIDO MUSEUM OF MODERN ART
- Address
-
〒060-0001
札幌市中央区北1条西17丁目 - Website
- https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/knb
- General Inquiries
-
施設全般について: 011-644-6881
美術全般について: 011-644-6883
展覧会全般、団体観覧について: 011-644-6882
教育サービスについて: 011-644-6884
Fax. 011-644-6885
E-mail: kinbi.gyomu1@pref.hokkaido.lg.jp
Created Date:2025.7.8