ID:79967

近代日本画のトップランナー

竹内栖鳳(せいほう) TAKEUCHI SEIHO

絵画、おおいに開放すべし

Venue

愛知県美術館

aichi prefectural museum of art

Period

2025 7/4[金]-8/17[日]

前期:7月4日[金]-7月27日[日] 後期:7月29日[火]-8月17日[日]

Exhibition Outline

近代日本画のトップランナー 竹内栖鳳(せいほう) タケウチセイホウ

TAKEUCHI SEIHO

「西の栖鳳・東の大観」─近代京都画壇の筆頭格として東京の横山大観と並び称された竹内栖鳳は、元治元年(1864)、幕末の京都に生まれました。画家たちが時代に即した新しい絵画を模索していた明治初期、円山応挙や呉春(ごしゅん)の流れをくむ円山・四条派から出発した栖鳳もまた、伝統の継承だけにとどまらない新しい日本画を描こうと試行錯誤しました。従来の日本絵画の枠組みにおさまらない栖鳳の挑戦は、ときに批判の対象となりました。しかし栖鳳は絶え間ない修練に裏打ちされた抜群の筆技を下地とし、次々と新機軸を打ち出して、伝承と革新の双方を体現していったのです。また、上村松園(うえむらしょうえん)や土田麦僊(つちだばくせん)をはじめ多くの優秀な次世代を育てました。明治・大正・昭和を駆け抜け、創作者として先頭を進み、教育者として後進の範となった「近代日本画のトップランナー」竹内栖鳳。本展では、《絵になる最初》(重要文化財 京都市美術館蔵)などの代表作をはじめとする初期から晩年までの作品や資料を通して、栖鳳の画業を振り返るとともに、その表現世界の多様さをご紹介します。

同時期開催
愛知万博20周年記念事業 特別展示
フランス・オービュッソンのタピスリー:『千と千尋の神隠し』
2025年7月4日(金)―8月17日(日)

Organizer
愛知県美術館、中日新聞社、日本経済新聞社、テレビ愛知
Sponsership and Cooperation
特別協力:京都市美術館 後援:JR東海
Closing Days
毎週月曜日[ただし7月21日(月・祝)、8月11日(月・祝)は開館]7月22日(火)、8月12日(火)
Opening Hours
10時 ~ 18時
金曜日は20時まで(入場は閉館の30分前まで)
Admission (tax included)
一般 1,800(1,600)円
高大生 1,200(1,000)円
中学生以下無料
※( )内は通常前売券および20名以上の団体料金です。
特別前売・平日限定入場券
会期中の平日(土日祝日を除く)に限り利用できるお得なチケットです。
一般 シングル券 1,400円
一般 ペア券 2,600円
当日券よりシングル券は400円、ペア券は1,000円お得!
枚数限定!お早めに!
販売期間:5月1日(木)~7月3日(木)
※数量限定。予定数に達し次第、販売終了
販売場所:Boo-Woo(ブーウー)チケット、ローソンチケット(Lコード:45208)、チケットぴあ(Pコード:687-226)、愛知芸術文化センタープレイガイド。※特別前売・平日限定入場券は一般券のみの販売です。※ペア券は購入時に2枚発行されます。同日、もしくはそれぞれ異なる日でもご利用いただけます。

販売期間
通常前売券:5月19日(月)~7月3日(木)
当日券:展覧会会期中
販売場所:Boo-Woo(ブーウー)チケット、ローソンチケット(Lコード:45208)、日経公式オンラインチケット(イーティックス・オンラインチケット)、セブンチケット、チケットぴあ(Pコード:687-226)、イープラス、ART PASS、アソビュー!、主なコンビニエンスストア、主要プレイガイド、愛知県美術館チケット売場、中日新聞販売店など

※本展のチケットで会期中に限り、コレクション展もご覧になれます。※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳(愛護手帳)、特定医療費受給者証(指定難病)のいずれかをお持ちの方は、通常料金の半額でご観覧いただけます。また付き添いの方は、各種手帳(「第1種」もしくは「1級」)または特定医療費受給者証(指定難病)をお持ちの場合、いずれも1名まで通常料金の半額でご観覧いただけます。他の割引との併用はできません。チケットをお買い求めいただき、当日会場で各種手帳(ミライロID可)または特定医療費受給者証(指定難病)をご提示ください。付き添いの方はお申し出ください。※学生・生徒の方は当日会場で学生証(生徒手帳)をご提示ください。※複数の割引の併用はできません。※購入後のキャンセル・払い戻しはできません。
Exhibit Replacement
会期中一部展示替えをします
Exhibition Website
https://static.chunichi.co.jp/chunichi/pages/event/seiho/

Events

記念講演会①「竹内栖鳳 革新のエネルギー」
日時:7月5日(土)13時30分~15時(13時開場)
講師:森 光彦氏(京都市美術館 学芸員)

記念講演会②「画家と髙島屋―知られざる竹内栖鳳―」
日時:7月13日(日)10時30分~12時(10時開場)
講師:高井多佳子氏(髙島屋史料館 研究員)

スライドトーク(学芸員による展示説明会)
日時:
7月12日(土)
7月19日(土)
8月9日(土)
各回11時~11時40分

7月25日(金)
18時30分~19時10分
開始時刻に会場にお集まりください。

会場:アートスペースA(愛知芸術文化センター12階)
定員:先着180名
※聴講無料・事前申込不要

Access Information

愛知県美術館 アイチケンビジュツカン

aichi prefectural museum of art

Address
〒461-8525
名古屋市東区東桜1-13-2 愛知芸術文化センター10階
Website
http://www-art.aac.pref.aichi.jp/
Updated Date:2025.7.11
Created Date:2025.7.8