ID:79830

SIDE CORE サイドコア SIDE CORE

Living road, Living space/生きている道、生きるための場所

Living road, Living space

Venue

金沢21世紀美術館

21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa

Period

10月18日[土]― 2026年3月15日[日]

最新情報はWebサイトならびにSNSをご確認ください。

Exhibition Outline

SIDE CORE サイドコア SIDE CORE サイドコア Living road, Living space/生きている道、生きるための場所

SIDE CORE Living road, Living space

アートチームSIDE COREは、これまで東京を活動の舞台としながら、日本各地でもプロジェクトを展開してきました。そうした実践の背景には、2011年の東日本大震災を契機に実感した 「都市はあらゆる側面で他の地域に依存して成り立っている」という気づきがあります。彼らはストリートカルチャーを「都市の公共空間における表現」にとどめるのではなく、「道=異なる場所や価値観を媒介するもの」として再定義してきました。つまり、ストリートカルチャーを、 都市の路上に閉じた表現ではなく、地域と地域をつなぎ、移動や文化の連鎖反応に基づく表現運動として捉え直すことを試みています。 本展は「道路」や「移動」という視点から、「異なる場所をつなぐ表現」をテーマとしています。「道や移動」をテーマにした作品展示に加え、展覧会ゾーンに期間限定で開設される無料のスペースなどを通し、美術館という空間に別の「道」を開いていきます。さらに、ゲストアーティストを招聘し、スケートボードやグラフィティ、音楽イベントといったストリートカルチャーの表現を通して、制度に拠らない生きる術を日常のなかに編み出し、それをグローバルなコミュニティで共有していく表現運動にフォーカスします。 当館がさまざまな価値観や生き方が交差する場、つまり「生きている場所」となることで、新たな関係を紡ぐ表現の可能性を提案します。

ゲストアーティスト
森田貴宏、スティーブン・ESPO・パワーズ、細野晃太朗

Organizer
金沢21世紀美術館[公益財団法人金沢芸術創造財団]
Sponsership and Cooperation
○協力:空き家研究所、アルスコンサルタンツ株式会社、uroco aquarium works、株式会社 SGC、奥能登国際芸術祭実行委員会、奥能登珠洲ヤッサープロジェクト、海浜あみだ湯、kurkku alternative、株式会社ゴールドウイン、株式会社サインズドットコム、一般社団法人サポートスズ、珠洲市、株式会社仙台銘板、株式会社中川ケミカル、西日本旅客鉄道株式会社、ニチエ株式会社、RAMPSHOP、株式会社Linnas Design、ログズ株式会社
○後援:北國新聞社
○助成:令和7年度 文化庁 我が国アートのグローバル展開推進事業
Closing Days
月曜日(ただし10月27日、11月3日、11月24日、1月12日、2月23日は開場)10月28日、11月4日、11月25日、12月30日ー1月1日、1月13日、2月24日
Opening Hours
10:00 ~ 18:00
(金・土曜日は20:00まで)
Admission (tax included)
一般1,200円(1,000円)、大学生800円(600円)、小中高生400円(300円)、65歳以上の方1,000円
※本展観覧券は同時開催中の「コレクション展」との共通です
※( )内はWEB販売料金と団体料金(20名以上)
※当日窓口販売は閉場の30分前まで
Exhibition Website
https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=17&d=1828

Access Information

金沢21世紀美術館 カナザワニジュウイッセイキビジュツカン

21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa

Address
〒920-8509
金沢市広坂1-2-1
Website
https://www.kanazawa21.jp/
Updated Date:2025.10.30
Created Date:2025.6.17