ID:79757
時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-2010 Prism of the Real: Making Art in Japan 1989—2010
Venue
国立新美術館 企画展示室1E
The National Art Center, Tokyo
Period
2025年9月3日(水)~2025年12月8日(月)
Exhibition Outline
時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-2010 ジダイノプリズム:ニホンデウマレタビジュツヒョウゲン 1989-2010
Prism of the Real: Making Art in Japan 1989—2010
時代のリアリティを映し出す
日本で生まれた美術表現
昭和が終わり、平成の始まった1989年から2010年。冷戦の終結とグローバル化の進展により、人や情報の往来が活発化し、国際的な対話が広がりを見せたこの20年間に、日本ではどのような美術が生まれ、どのような表現が世界へと発信されていったのでしょうか。数多くの実験的挑戦は、時代、社会の動向をとりこむプリズムとなって、さまざまな問いかけを含んだ作品へと反射されていきました。本展では、国内外50を超えるアーティストの実践を通して、その多様な表現の軌跡をたどり、そして検証します。
【出品作家】会田誠、マシュー・バーニー、蔡國強、フランソワ・キュルレ、ダムタイプ、福田美蘭、ドミニク・ゴンザレス=フォルステル、デイヴィッド・ハモンズ、ピエール・ユイグ、石内都、ジョーン・ジョナス、笠原恵実子、川俣正、風間サチコ、小泉明郎、イ・ブル、シャロン・ロックハート、宮島達男、森万里子、森村泰昌、村上隆、長島有里枝、中原浩大、中村政人、奈良美智、西山美なコ、大竹伸朗、大岩オスカール、小沢剛、フィリップ・パレーノ、ナウィン・ラワンチャイクン、志賀理江子、島袋道浩、下道基行、曽根裕、サイモン・スターリング、ヒト・シュタイエル、束芋、高嶺格、フィオナ・タン、照屋勇賢、リクリット・ティラヴァニャ、椿昇、フランツ・ヴェスト、西京人、山城知佳子、やなぎみわ、柳幸典、ヤノベケンジ、米田知子、関連資料ほか
本展は、国立新美術館と、アジア地域のパートナー美術館である香港 M+との協働キュレーションにより実現しました。日本というプラットフォームを国内外の双方向的視点で見つめながら、複数の歴史や文脈が交差する、重層的で多元的な美術表現の姿を提示します。
Curatorial Lens
80年代の導入から1989-2010の20年間を3つの章でとらえます。
プロローグ Prologue
80年代の日本における国際化の流れを概観します。
イントロダクション: 新たな批評性 Introduction: A Crilical Turn
1989年を転換点として、革新的エネルギーにあふれた表現が登場しました。日常的な素材を用いたり、ポピュラーカルチャーを取り入れたり、作家の等身大のリアリティを反映しています。
レンズ1: 過去という亡霊 The Past is a Phantom
日本を起点に、戦争や核、植民地支配の記憶といった戦後から現在まで続くを課題に、ポストコロニアルの視点から考えます。
レンズ2: 自己と他者と Selr and Ohther’s
自他のまなざしの交換のなかで、さまざまな角度からアイデンティティを問う試みが実践されました。ジェンダー、ナショナリティ、日本文化の再解釈といったテーマを検討します。
レンズ3: コミュニティの持つ未来 A Promise of Community
地域社会や既存のコミュニティとの関わりを模索し、新たな関係性を構築していくプロジェクトの可能性に目を向けます。
- Organizer
- 国立新美術館、M+、独立行政法人日本芸術文化振興会、文化庁 日本博2.0
- Sponsership and Cooperation
- 共催:日本経済新聞社
企画
キュレーションチーム
キュラトリアル・ディレクター:ドリアン・チョン(M+アーティスティック・ディレクター、チーフ・キュレーター)
キュレーター:イザベラ・タム(M+ビジュアル・アート部門キュレーター)、尹志慧(国立新美術館特定研究員)
コーディネーティング・キュレーター:神谷幸江(国立新美術館学芸課長)
展覧会アドバイザー:逢坂恵理子(国立新美術館長)、林寿美(インディペンデント・キュレーター) - Closing Days
- 毎週火曜日
*ただし9月23日(火・祝)は開館、9月24日(水)は休館 - Opening Hours
- 10:00 ~ 18:00
- 毎週金・土曜日は20:00まで
※入場は閉館の30分前まで - Admission (tax included)
- チケット情報は後日国立新美術館ホームページ等でお知らせします。
- Exhibition Website
- https://art.nikkei.com/prismofthereal/
- Exhibition Inquiries
- 050-5541-8600(ハローダイヤル)
Events
▼アーティストトーク
2025年9月13日[土]14:00-17:00(予定)
本展出品作家によるリレー形式のトークです。
▼シンポジウム
2025年11月7日[金]午後(予定)
会場:国立新美術館3階講堂
参加費:無料 ただし、本展の観覧券(半券可)が必要です。
※内容や日時は変更になる場合がありますので、ご了承ください。
このほかにも関連イベントを複数予定しています。詳しくはホームページをご覧ください。
Access Information
国立新美術館 コクリツシンビジュツカン
The National Art Center, Tokyo
- Address
-
〒106-8558
港区六本木7-22-2 - Website
- https://www.nact.jp/
Created Date:2025.6.3