ID:79671

アーティストの目は何をみていたか―ビュフェ、エコール・ド・パリ、そして現代アートへ What the Artist’s Eye Sees: Buffet, École de Paris, and Contemporary Art

わたしが描きたかった“現在(いま)”

Venue

ベルナール・ビュフェ美術館 新館展示室・企画展示室

Bernard Buffet Museum

Period

前期:2025/08/02~11/25 後期:2025/11/28~2026/03/24

Exhibition Outline

アーティストの目は何をみていたか―ビュフェ、エコール・ド・パリ、そして現代アートへ アーティストノメハナニヲミテイタカ―ビュフェ、エコール・ド・パリ、ソシテゲンダイアートヘ

What the Artist’s Eye Sees: Buffet, École de Paris, and Contemporary Art

当館は20世紀のフランス人画家ベルナール・ビュフェの作品を収蔵・展示するために創設された美術館です。しかしビュフェだけでなく、モーリス・ユトリロやモイーズ・キスリング、藤田嗣治などのエコール・ド・パリの作家、さらに森村泰昌やイケムラレイコなどの現代作家も収蔵しています。本展では、ビュフェの作品と、同時代から現代に至る芸術家の作品とを展示することで、作品の新しい見え方を探る試みです。ビュフェと同時代や現代の作家との作品は、どのように違うのか。あるいは、どのような共通点を見出すことができるのか。今まではみえてこなかった、作品の異なる側面を浮かび上がらせます。

ベルナール・ビュフェ(1928-1999)は、しばしば時代から隔絶した天才として語られます。しかし、実際にはサロンと呼ばれる団体展に参加し、少し上の世代の作家たちと交流を図っていました。
20世紀は、芸術家たちが独自のサロンを形成しうる時代でした。特に戦後は、サロン・ド・メ、青年画家展、時代の証人画家展など、さまざまな展覧会が組織されました。ビュフェはこうした時代背景のもと、ラウル・デュフィなどの野獣派、モーリス・ユトリロやモイーズ・キスリング、藤田嗣治などのエコール・ド・パリに属する先達たちと共に、戦後フランスのアート・シーンをつくっていました。

一方で、戦後に活躍したビュフェは、重要な現代アーティストの一人でもありました。1952年に、現代アートの祭典であるヴェネツィア・ビエンナーレに参加するなど、彼の作品は当時における「現代」を鮮明に映し出していました。世代で言えば、もの派の代表的な作家である李禹煥(リ・ウファン)や、イギリス出身の画家デイヴィッド・ホックニーたちとほぼ同じ世代に属していますが、それぞれのアーティストの考えと表現は、驚くほど異なっています。
彼らは何を見て、どこを目指していたのでしょうか。
本展は、ビュフェと同世代の作家たちの関わりに着目し、現代アーティストとしてのビュフェの位置を再考する展覧会です。ビュフェの作品を他のアーティストの作品と並置することで、作品の新しい側面を浮かび上がらせる初の試みとなります。

Organizer
ベルナール・ビュフェ美術館、静岡新聞社・静岡放送
Sponsership and Cooperation
特別協賛:スルガ銀行
後援:静岡県教育委員会、沼津市教育委員会、三島市・三島市教育委員会、裾野市・裾野市教育委員会、長泉町・長泉町教育委員会、清水町・清水町教育委員会
Closing Days
水曜日・木曜日(祝・休日の場合は翌金曜日を休館)
※開館情報は公式サイトをご確認ください
Opening Hours
10:00 ~ 17:00
10:00~17:00(8月-10月、3月)
10:00~16:30(11月-2月)
※入館は閉館の30分前まで
Admission (tax included)
大人1,500円(1,400円)/高・大学生750円(650円)/中学生以下無料/障害者手帳ご持参の方は半額、付き添い1名無料
※( )内は20名様以上の団体割引
Exhibition Website
https://www.buffet-museum.jp/exhibition/%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%86%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%83%88%e3%81%ae%e7%9b%ae%e3%81%af%e4%bd%95%e3%82%92%e3%81%bf%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%8b%e2%80%95%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%95%e3%82%a7%e3%80%81-2/

Events

ギャラリートーク
学芸員が展示について解説します。
2025年:8月17日、9月21日、10月19日、11月16日、12月21日
2026年:1月18日、2月15日、3月15日
*すべて日曜日、いずれも14:00から展示室にて。
*予約不要、入館券が必要です。

ワークショップ
長谷川ジェットのワークショップ開催
毎月1回、長泉町出身のアーティストである長谷川ジェット氏のワークショップを開催します。
2025年:8月10日、9月14日、10月12日、11月9日、12月14日
2026年:1月11日、2月8日、3月8日 *すべて日曜日
*詳細は公式サイトをご覧ください。開催1ヵ月前に内容を掲載します。

Access Information

ベルナール・ビュフェ美術館 ベルナール・ビュフェビジュツカン

Bernard Buffet Museum

Address
〒411-0931
長泉町東野クレマチスの丘(スルガ平)515-57
Website
https://www.buffet-museum.jp/
Updated Date:2025.11.18
Created Date:2025.5.27