ID:79639
開館35周年記念展
The Tokushima Modern Art Museum 35th Anniversary Exhibition
美術と野獣 Art and Beasts
人間の根源へ
Approaching the roots of humanity
頭で考えるな、命を感じろ。
Venue
徳島県立近代美術館 展示室3
THE TOKUSHIMA MODERN ART MUSEUM
Period
2025年10月4日[土]—12月14日[日]
Exhibition Outline
開館35周年記念展 美術と野獣 ビジュツトヤジュウ 人間の根源へ
The Tokushima Modern Art Museum 35th Anniversary Exhibition Art and Beasts Approaching the roots of humanity
野獣とは、文字通り「野生の獣」を指し、本能のままに荒々しく生きているようなイメージがあります。一方、人間は、高度な言語や技術を開発し、文明を発展させてきました。
人間は、野獣とは全く異なる存在に思えるかもしれません。しかし、人間は野獣ではない-と言い切ることができるでしょうか。かつて人間は、自然の中で獣と共に生きていたはずであり、今を生きる私たちにも「野獣」のような性質が潜んでいるのではないでしょうか。
当館は、今年で開館35周年を迎えます。コレクションの収集方針の一つが「人間像」であることから、長年にわたって「人間」というテーマに取り組んできました。本展では、人間の中の「野獣性」を見つめ直し、美術を通して人間の根源に迫ります。20世紀の巨匠や現代アーティストによる、言葉や理性ではとらえられない内面や衝動を表出させた作品や、人間と自然界との原初的な繋がりを表現した作品を展示します。
本展を通して、地球さらには宇宙という壮大な自然における、人間や自分という「命」と改めて向き合ってみませんか。
- Organizer
- 徳島県立近代美術館
- Sponsership and Cooperation
- 後援:徳島新聞社/四国放送株式会社/NHK徳島放送局/エフエム徳島/(公財)徳島県文化振興財団
助成:一般財団法人地域創造 - Closing Days
- 月曜日(10月13日、11月3日、11月24日を除く)、10月14日[火]、11月4日[火]、11月25日[火]
- Opening Hours
- 9時30分 ~ 17時
- Admission (tax included)
- 一般1000円[800円] 高・大生750円[600円] 小・中生500円[400円]
- [ ]内は20名以上の団体料金。*身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳等をご提示いただいた方とその介助者1名、未就学児はそれぞれ無料。*小・中・高生は、土・日・祝日・振替休日は無料。*65歳以上の方で証明できるものをご提示いただいた方は半額。*本展の観覧券で所蔵作品展もご覧いただけます。
- Exhibition Website
- https://art.bunmori.tokushima.jp/beast/
Events
●学芸員による展示解説
とき 10月5日(日)、11月2日(日)、11月16日(日)各回14:00~15:00
ところ 近代美術館2階ロビー、展示室3
講師 浅田真珠(学芸員)
参加対象 どなたでも
参加費用 要観覧券
申込方法 申込不要
●バリフリBOX×徳島県立近代美術館
「みんなで、わたし人形をつくろう!」
とき 10月12日(日)13:30~16:30
ところ 近代美術館2階ロビー、展示室3、アトリエ2
参加対象 どなたでも
参加費用 無料
定員 10人程度
申込方法 電話またはメールでで申込み。
徳島県立近代美術館 088-668-1088
ae@bunmori.tokushima.jp
持ち物 人形の材料として使いたいガラクタ(思い出の品や昔使っていたものなど)
開館35周年記念展「美術と野獣-人間の根源へ」関連ワークショップ
「みんなで、わたし人形をつくろう!」って?
徳島県立近代美術館では、開館35周年記念展「美術と野獣-人間の根源へ」(10月4日[土]~12月14日[日])を開催します。「野獣」をキーワードに、美術を通して人間の根源に迫っていく展覧会です。
本ワークショップは、展覧会関連事業の一つとして、障がい児者やその関係者と、一般の人々とのつながりを深めることを目的に活動している「バリフリ BOX∞(無限大)」の協力のもとに実施します。
まず、「美術と野獣」展を鑑賞し、作品を通して自分という命そのものに思いを巡らせます。その後、持参したガラクタを他の参加者とシェアしながら、自分自身を表現した「わたし人形」を作ります。
完成した作品は、10月14日[火]~12月12日[金]の間、美術館ロビーに展示します。そして12月13日[土]には、イオンモール徳島で行われる「第4回バリフリ BOX∞」のイベント会場でも展示します。
アートをきっかけに、障がいの有無にかかわらず、誰もがつながり合える未来を一緒に作っていきましょう。
「第4回バリフリ BOX∞」
テーマ「生きる」~ともに生きよう!感じよう!つながろう!~
日時 12月13日[土]10時~18時
場所 イオンモール徳島(徳島市南末広町4-1)
UZU コート、AWA コート(1階、2階)
※美術館で制作した作品は、UZU コート(1階)で展示します。
対象 どなたでも
費用 無料
●こども鑑賞クラブラボ
とき 10月25日(土)15:00~16:30
ところ 近代美術館2階ロビー、展示室3
講師 近代美術館スタッフ
参加対象 中学生~大学生
参加費用 無料
定員 10人程度
申込方法 電話で申込み。先着順で受け付けます。
徳島県立近代美術館088-668-1088
●カタタチサトとおどる、夜の森の美術館
とき 11月1日(土)17:00~19:00
ところ 近代美術館2階ロビー、展示室3、文化の森総合公園
講師 カタタチサト(ダンサー)、近代美術館スタッフ
参加対象 中学生以上(軽い運動ができる方)
参加費用 無料
定員 10人程度
申込方法 電話で申込み。先着順で受け付けます。
徳島県立近代美術館 088-668-1088
ダンサーのカタタチサトさんを講師にお迎えし、身体や五感を使って
作品を鑑賞したり、夜の文化の森を探検したりします。
皆さんの感覚・本能・野性を最大限に引き出してみましょう!
●手話通訳付き展示解説
とき 11月8日(土)10:00~11:30
ところ 近代美術館2階ロビー、展示室3
講師 浅田真珠(学芸員)
参加対象 どなたでも
参加費用 要観覧券
申込方法 申込不要
●こども鑑賞クラブ+
とき 11月15日(土)14:00~14:45
ところ 近代美術館2階ロビー、展示室3
講師 近代美術館スタッフ
参加対象 小学生(保護者同伴可)
参加費用 無料(保護者は要観覧券)
定員 30人程度
申込方法 電話で申込み。先着順で受け付けます。
徳島県立近代美術館 088-668-1088
●淺井裕介 ギャラリートーク+制作ワークショップはじまりのグー
「美術と野獣」展出品作家の淺井裕介さんは、自然やさまざまな生き物が繋がり
合う世界観を表現し続けています。本イベントでは、淺井さんを講師にお迎えし、
出品作品に関する「ギャラリートーク」や「展示替え公開作業」を行っていた
だきます。その後の「制作ワークショップ」では、淺井さんと一緒に粘土作品
を作り、大地のあたたかさや豊かさを感じてみましょう!
とき 11月23日(日)13:00~16:00
①ギャラリートーク 13:00~14:00
②展示替え公開作業 14:00~14:30
③制作ワークショップ 14:30~16:00
ところ
①徳島県立近代美術館ロビー、展示室3(2階)
②展示室3(2階)
③アトリエ2(3階)
講師 淺井裕介(現代アーティスト)、美術館スタッフ
参加対象 小学生以上
参加費用 要観覧券
定員 20人程度
申込方法 電話またはメールで申込み。
先着順で受け付けます。
徳島県立近代美術館 088-668-1088
ae@bunmori.tokushima.jp
※ギャラリートークと展示替え公開作業は申込不要。
持ち物 汚れても良く、動きやすい服装でご参加ください。飲み物は各自お持ちください。
※イベントの詳細および追加は決定次第、当館HPやSNSでお知らせします。
Access Information
徳島県立近代美術館 トクシマケンリツキンダイビジュツカン
THE TOKUSHIMA MODERN ART MUSEUM
- Address
-
〒770-8070
徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園 - Website
- https://art.bunmori.tokushima.jp/
Created Date:2025.5.20