ID:79633
滋賀県立美術館所蔵 日本財団コレクション
つくる冒険 日本のアール・ブリュット45人
―たとえば、「も」を何百回と書く。
Venue
北海道立函館美術館
Hakodate Museum of Art, Hokkaido
Period
2025 7/12(土)→9/7(日)
※展覧会およびイベントの予定は、やむを得ず変更となることがございます。その場合は、当館ホームページ等にてお知らせいたします。
Exhibition Outline
滋賀県立美術館所蔵 日本財団コレクション つくる冒険 日本のアール・ブリュット45人 ツクルボウケン ニホンノアール・ブリュット45ニン ―たとえば、「も」を何百回と書く。
作品数約450点。45人のつくる冒険。
日本語では、「生(なま)の芸術」と訳されてきたアール・ブリュット。1940年代、フランスの画家、ジャン・デュビュッフェが、精神障がい者や独学のつくり手などの作品に心を打たれ、提唱した美術の概念です。
今回は、滋賀県立美術館所蔵の45人のアール・ブリュットのつくり手による日本財団コレクションを函館でお披露目します。滋賀県立美術館は世界でも有数のアール・ブリュット作品コレクションを有していることで知られ、その中からまとまった作品群を函館でみることができる貴重な機会です。本展に加えて、道南地域のアール・ブリュット作品も紹介します。たとえば、「も」を何百回と書いたり、他人には読めない文字で毎日同じ内容の日記を記したり、寝る間を惜しんで記号を描き続けたり―冴えたひらめきや、ひたむきなこだわりを形にするため、出どころの謎めいた発想と熱量をもって挑む、そんな冒険的な創作との出会いをお楽しみください。
- Organizer
- 北海道立函館美術館、一般財団法人 日本財団DIVERSITY IN THE ARTS
- Sponsership and Cooperation
- 共催:北海道新聞函館支社
後援:函館市、函館市教育委員会、NHK函館放送局、FMいるか
協力:福祉とアーツ北海道、北海道旅客鉄道株式会社函館支社、五稜郭タワー株式会社、函館美術館ボランティアいちいの会
特別協力:滋賀県立美術館 企画:山田 創(滋賀県立美術館 学芸員) - Closing Days
- 月曜日(7/21、8/11は除く)、7/22(火)、8/12(火)
- Opening Hours
- 9:30 ~ 17:00
- (入場は16:30まで)
- Admission (tax included)
- 一般920円(720円)、高大生610円(410円)、小中生300円(200円)
- *( )内は前売り、10名以上の団体料金。未就学児無料(要保護者同伴)
*リピーター割引、親子割引など、お得な料金もあります。詳細は、函館美術館までお問い合わせください。 *無料になる方:身体障害者手帳や療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方(ミライロID利用可)及びその介護者(1名)など。 *学校の教育活動で利用する場合は無料 - Exhibition Website
- https://www.diversity-in-the-arts.jp/creative-adventures/
Events
会期中は関連イベント、学芸員による見どころ解説、ハコビ・アトリエなどを予定しています。
また、道南地域のアール・ブリュット作品も展示します。
詳細が決まり次第、当館ホームページ等でお知らせいたします。
ファミリータイム
毎週日曜日 9:30-12:00
毎週日曜日の午前中は、小さなお子さま連れの家族にゆっくり美術鑑賞を楽しんでいただくファミリータイムとさせていただいております。「泣いてしまうから」「声を出すから」などの理由で、美術鑑賞を遠慮されている家族の皆さん、ぜひご利用ください。
カフェの一角に絵本コーナーを設けています。
また、館内にベビーベッドを備えた授乳室もあります。
※一般の観覧者の皆様へ
この時間帯、展示室の中が多少にぎやかになることがありますが、子育て応援プロジェクトへのご理解とご協力をお願いいたします。
同時開催
ミュージアム・コレクション
■常設展示室
道南の精鋭シーズン2
第2回 小池貴之展
7月12日(土)-9月7日(日)
道南ゆかりの美術家を紹介するシリーズ展。今回は、函館出身で東京を拠点に活動する小池貴之の作品のうち、幕末・明治期の写真技法である、コロジオン湿板方式を応用したアンブロタイブや、鶏卵紙に焼き付けた写真を紹介します。
■鷗亭記念室
旅する鷗亭
4月19日(土)-9月7日(日)
金子鷗亭は広く世界に眼を向け、書の振興のために積極的に海外の書道展にも出向きました。鷗亭が世界をめぐった経験を元に書いた作品から旅の足跡をたどります。
観覧料:一般260(210)円、高大生150(110)円 ※ミュージアム・コレクション両展共通
※( )内は10名以上の団体料金 *無料になる方:中学生以下及び65歳以上、身体障害者手帳や療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方(ミライロID利用可)及びその介護者(1名)など
*高校生は毎週土曜日及び学校の教育活動で利用する場合は無料
Access Information
北海道立函館美術館 ホッカイドウリツハコダテビジュツカン
Hakodate Museum of Art, Hokkaido
- Address
-
〒040-0001
函館市五稜郭町37-6 - Website
- https://artmuseum.pref.hokkaido.lg.jp/hbj
Created Date:2025.5.20