ID:79599
田辺恭一 あの頃の風景 TANABE Kyoichi Solo Exhibition
Venue
つなぎ美術館 1F 展示室
TSUNAGI ART MUSEUM
Period
2025年9月6日|土|-11月24日|月・祝|
Exhibition Outline
田辺恭一 あの頃の風景 タナベキョウイチ アノコロノフウケイ
TANABE Kyoichi Solo Exhibition
田辺恭一 (1918~2013) は、熊本城下の商人・職人の町として知られる川端町に生まれました。小学6年生のときに画家を志すようになった田辺は、父の勧めで進学した熊本師範学校在学中に、東光会熊本支部が主催する銀光展で初めて入選を果たします。卒業後は県内の小中学校で教鞭を執りながら、公募展などへ出品を続け、映画や文学へも関心を深めていきました。 また、多くの文化人がつどった喫茶「カリガリ」 に通い、石牟礼道子や渡辺京二らが刊行していた文芸誌にも寄稿し、のちに小説を出版するなど、多才な一面も見せています。やがて、公募展での入選に力を注ぐ画壇のあり方に違和感を覚え、次第に距離を置くようになります。退職後は、何気ない日常の舞台でもある熊本の「町」 を描くことに専念し、映画評論家の藤川治水からは 「辻絵師」 と名付けられ、第二次海老原美術研究所の所長を務めた境野一之からも、親しみを込めて「絵師」と評されました。本展では、退職後に取り組んだ 「町」シリーズと、その制作過程で描いたスケッチのほか、新聞連載小説の挿絵の中から終戦前後の熊本のようすを描いた作品も展示します。
- Organizer
- つなぎ美術館(津奈木町)
- Sponsership and Cooperation
- 協力|公益財団法人 島田美術館
- Closing Days
- 水曜日(祝日の場合は翌平日)
- Opening Hours
- 10:00 ~ 17:00
- (入館は16:30まで)
- Admission (tax included)
- 一般:500(450)円
高校・大学生:400(350)円
小・中学生: 300(250)円 - ※( )内は20名以上の団体料金
※水俣市・葦北郡内の学校による利用は事前申請により無料。
※津奈木町在住または津奈木町の学校に在籍する小・中学生は無料。 - Exhibition Website
- https://www.tsunagi-art.jp/event/1078/
Access Information
つなぎ美術館 ツナギビジュツカン
TSUNAGI ART MUSEUM
- Address
-
〒869-5603
葦北郡津奈木町岩城494 - Website
- https://www.tsunagi-art.jp/
Created Date:2025.5.13