ID:79318

令和7年度アートの森プロジェクト

森のなぞなぞ美術館Ⅳ

あぜちさん、いしづちさん

Venue

愛媛県美術館 本館2階 常設展示室1・2

THE MUSEUM OF ART,EHIME

Period

2025年6月24日(火)~2025年9月5日(金)

Exhibition Outline

令和7年度アートの森プロジェクト 森のなぞなぞ美術館Ⅳ モリノナゾナゾビジュツカンⅣ あぜちさん、いしづちさん

石鎚国立公園指定70周年を記念し、畦地梅太郎作品をはじめとした県内の豊かな森林に関連した所蔵品や、県内ゆかりの作家による作品を展示します。アートと森が織りなす特別なひとときをお楽しみください。

県土の約7割を森林が占める愛媛県。コレクションのなかにも森林と関連する作品が数多く収蔵されています。今年は、石鎚国立公園指定70周年を迎えることを記念して、同山を繰り返し表現した版画家、畦地梅太郎の作品と言葉から、その魅力に迫ります。また、本展にあわせて県内ゆかりの作家が新たに手掛けた作品もご紹介します。アートと森の出会いをゆっくりとお楽しみください。

Opening Hours
9:40 ~ 18:00
(入場時間:17:30まで)
Admission (tax included)
一般 当日料金340円 団体料金(20名以上)270円
高大生 当日料金230円 団体料金(20名以上)180円
※企画展チケットで本展もご覧いただけます。
※次の方は、無料でご覧いただけます。中学生以下、満65歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方とその介護者1名
Exhibition Website
https://www.ehime-art.jp/exhibition/detail/01084203-ba6e-4d44-a1c6-9401cd3d4b7a

Events

予約不要
レクチャー
オンラインレクチャー/展示室LIVE
畦地さんの石鎚山
インスタライブでコレクション展の魅力をお話しします。
開催日 2025年6月27日(金)19:00~19:15
場所 愛媛県美術館公式Instagram
講師 喜安 嶺(当館専門学芸員)

ワークショップ
わくわくワークショップ
木鳥(コトリ)をつくろう
小さなお子さんから参加できる簡単な創作ワークショップです。

木っ端を組み合わせて、ユニークな鳥をつくりませんか。
(鋸や金槌も使ってみよう!)
開催日
2025年7月6日(日)10:30~11:30
2025年7月6日(日)14:00~15:00
2025年7月20日(日)10:30~11:30
2025年7月20日(日)15:00~16:00
定員 12名
場所 アトリエ2
材料費 150円程度

予約不要
レクチャー
山の日レクチャー
地質からみた石鎚山の成り立ち
畦地作品に表現された石鎚山や浅間山、甲斐駒ケ岳を比較して、石鎚山の特徴を踏まえつつ、どのようにできたか、一緒に考えながらお話しします。
開催日 2025年8月11日(月)14:00~15:30
定員 20名
場所 多目的ルーム
講師 山根勝枝(県総合科学博物館・専門学芸員)

予約不要
イベント
アートの森関連イベント
公開制作「木をみて山をみる」
数多くの窓に絵を描きみる人を笑顔にしてきた友澤さんが、本展にあわせてエントランスホールのガラスに大きな絵を描きます。
制作のようすはどなたでもご覧いただけます。
※申し込み不要
※休憩等をはさみながらの制作となります。
開催日 2025年8月9日(土)10:00~15:00
場所 本館エントランスホール/中庭
参加費 無料
講師 友澤 健太郎(ペインター・イラストレーター)

Access Information

愛媛県美術館 エヒメケンビジュツカン

THE MUSEUM OF ART,EHIME

Address
〒790-0007
松山市堀之内
Website
https://www.ehime-art.jp/
Updated Date:2025.4.15
Created Date:2025.4.15