ID:79247
よりみち展~美術のみかたが広がるよもやま話~
美術の新しい楽しみかたに出会える!
Venue
諸橋近代美術館
Morohashi Museum of Modern Art
Period
2025年7月19日(土)~11月9日(日)
Exhibition Outline
よりみち展~美術のみかたが広がるよもやま話~ ヨリミチテン~ビジュツノミカタガヒロガルヨモヤマハナシ~
美術の広さと面白さに出会う新しい“よりみち”体験を
本展は自由に会場を巡り“よりみち”をしながら、美術の世界の広さと面白さに触れる体験と空間を提供する展覧会です。美術館は多くの作品が鑑賞でき、鑑賞を通じて様々な歴史や文化を知ることができる知的探究の場であり、また自身の感性を育む場所でもあります。一方で「敷居が高い」「予備知識がないと楽しめない」といった印象がまだまだ持たれているのが現状です。そこで、作品の本筋だけではない雑談や裏話といった、いわゆる“よもやま話”にもスポットを当て、作品をさまざまな角度からご紹介します。時には気になる作品の前に立ち寄ったり、時には鑑賞したい作品に戻ったり、作品との出会いを楽しみつつ、美術館という場所であなただけの“よりみち”を探してみてはいかがでしょうか?
- Organizer
- 公益財団法人諸橋近代美術館
- Sponsership and Cooperation
- 〔後援〕福島県、福島県教育委員会、北塩原村、福島民報社、福島民友新聞社、河北新報社、福島テレビ、福島中央テレビ、福島放送、テレビユー福島、ラジオ福島、ふくしまFM(順不同)
- Closing Days
- 2025年9月17日(水)のみ展示替え休館 ※他、定休日等はありません。
- Opening Hours
- 9:30 ~ 17:00
- (最終入館は16:30まで)
- Admission (tax included)
- 一般 個人 ¥1,300 団体(20名以上) ¥1,000
高校・大学生 個人 ¥500 団体(20名以上) ¥300
中学生以下 無料 - ・学生証を忘れた場合は一般料金となりますのでご了承下さい。
・身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳のご提示でご本人様と付き添い者1名が無料になります。
・10歳未満のお子様は必ず保護者同伴の上、ご観覧ください。
観覧料減額・免除制度
学校・社会教育施設でのご来館は、観覧料減額免除制度をご利用下さい。※ご利用の際は、事前にお申込みが必要です。
一般 ¥1,300 ⇒ ¥600
高校・大学生 ¥500 ⇒ ¥300
小・中学生 全額免除(無料優待) - Exhibition Website
- https://dali.jp/exhibition
Events
9/23(祝・火)【ZOOM講演会】モロビ大学第18回「栃木県立美術館のよもやま話」
【ZOOM講演会】モロビ大学第18回「栃木県立美術館のよもやま話」
日時:9月23日(祝・火)10:30-12:00
会場:オンライン(Zoom)
講師:武関 彩瑛 氏(栃木県立美術館 学芸員)
定員:80名(先着順)
費用:無料
『モロビ大学』とは、諸橋近代美術館がさまざまな専門家をお招きして開催するアートをより深く知るための講座です。
今回は、諸橋近代美術館で開催中の展覧会「よりみち展~美術のみかたが広がるよもやま話~」【会期:2025年7月19日(土)~11月9日(日)】の開催を記念して、本展覧会に作品を出品してくださっている栃木県立美術館より学芸員の武関 彩瑛氏をお招きし、栃木県立美術館の魅力や、今回ご出品いただいたリチャード・ウィルソンやカミーユ・コローなどの作品について、出品作品を通して広がるよもやま話をご紹介いただきます。
オンライン講演会を通じて、いろんな作品や美術館に「よりみち」してみませんか?
9/26(金)~9/28(日)旭川市立大学研究調査協力者募集
開催日 9月26日(金)~28日(日)
時間 9月26日(金)①13時30分~14時30分 ②15時~16時 9月27日(土)③10時~11時 ④11時30分~12時30分 ⑤13時30分~14時30分 ⑥15時~16時/9月28日(日)⑦10時~11時
会場 諸橋近代美術館 展示室
定員 各5~6名程度
講師 研究代表者:奥原 真仁先生(旭川市立大学 保健福祉学部 保健看護学科)
参加費 無料 ※研究協力者には企画展観覧チケット+館内カフェチケットを進呈いたします(事前申込者限定)
対象 18歳以上の一般来館者
申込方法 下記フォームからの事前申込制
WEBからの申込申込フォーム(https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=M9oCF8xwl0u16_7nKRDtyyZ8E6LFu5dKqztMqiAjgR1UNlU2QlBBUTFPTU02ODFWNjVTT1c1N042MS4u&route=shorturl)
申込受付期間 2025年9月13日(土)~9月25日(木)
9/28(日)【ZOOM講演会】モロビ大学第19回「福島県立美術館のよもやま話」
【ZOOM講演会】モロビ大学第19回「福島県立美術館のよもやま話」
日時:9月28日(日)10:30-12:00
会場:オンライン(Zoom)
講師:濱田 洋亮 氏(福島県立美術館 学芸員)
定員:80名(先着順)
費用:無料
『モロビ大学』とは、諸橋近代美術館がさまざまな専門家をお招きして開催するアートをより深く知るための講座です。
今回は、諸橋近代美術館で開催中の展覧会「よりみち展~美術のみかたが広がるよもやま話~」【会期:2025年7月19日(土)~11月9日(日)】の開催を記念して、本展覧会に作品を出品してくださっている福島県立美術館より学芸員の濱田 洋亮氏をお招きし、福島県立美術館の魅力や今回ご出品いただいたベン・シャーンやジョルジュ・ルオーなどの作品について、出品作品を通して広がるよもやま話をご紹介いただきます。
オンライン講演会を通じて、いろんな作品や美術館に「よりみち」してみませんか?
10/19(日)【ZOOM講演会】モロビ大学第20回「郡山市立美術館のよもやま話」
【ZOOM講演会】モロビ大学第20回「郡山市立美術館のよもやま話」
日時:10月19日(日)10:30-12:00
会場:オンライン(Zoom)
講師:富岡 進一氏(郡山市立美術館 学芸課長)
定員:80名(先着順)
費用:無料
『モロビ大学』とは、諸橋近代美術館がさまざまな専門家をお招きして開催するアートをより深く知るための講座です。
今回は、諸橋近代美術館で開催中の展覧会「よりみち展~美術のみかたが広がるよもやま話~」【会期:2025年7月19日(土)~11月9日(日)】の開催を記念して、本展覧会に作品を出品してくださっている郡山市立美術館より学芸課長の富岡進一氏をお招きし、郡山市立美術館の魅力や、今回ご出品いただいたターナーやコンスタブルの作品について、出品作品を通して広がるよもやま話をご紹介いただきます。
オンライン講演会を通じて、いろんな作品や美術館に「よりみち」してみませんか?
Access Information
諸橋近代美術館 モロハシキンダイビジュツカン
Morohashi Museum of Modern Art
- Address
-
〒969-2701
耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峰1093-23 - Website
- https://dali.jp/
Created Date:2025.4.8