ID:79149

旅にまつわる絵とせとら THE ART OF TRAVEL

― 歌川広重から東山魁夷まで ―

ときを超えて絵筆がのこした旅のきおく、旅のみりょく。

Venue

茨城県近代美術館

The Museum of Modern Art, Ibaraki

Period

7月16日(水)→8月31日(日)

Exhibition Outline

旅にまつわる絵とせとら タビニマツワルエトセトラ ― 歌川広重から東山魁夷まで ―

THE ART OF TRAVEL

本展では、旅にまつわる多彩な絵画およそ200点をご紹介します。
江戸時代の浮世絵に描かれた、人々がにぎやかに行き交う宿場町、明治期に海外へわたった画家たちが新鮮な驚きを込めて表した異国の光景、いにしえより描き継がれてきた風光明媚な名所など、旅の魅力がつまった作品が集結します。
また、200年以上前に人気を博したガイドブック『旅行用心集』(八隅蘆庵著、1810年刊行)をはじめ、近代以降の画家たちが挿絵を手掛けた旅行雑誌や鉄道のポスターといった旅の“エトセトラ”にも注目します。時代ごとの旅の様子や文化を映し出す貴重な作品や資料をとおして、その時々に生きた人々が抱いた、旅することへの憧れや喜びに思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

Organizer
茨城県近代美術館
Sponsership and Cooperation
後援:水戸市/朝日新聞水戸総局/茨城新聞社/NHK水戸放送局/産経新聞社水戸支局/東京新聞つくば支局/日本経済新聞社水戸支局/毎日新聞水戸支局/読売新聞水戸支局/LuckyFM茨城放送
Closing Days
月曜日 ※ただし7月21日(月・祝)、8月11日(月・祝)は開館、翌日休館
Opening Hours
午前9時30分 ~ 午後5時
(入場は午後4時30分まで)
Admission (tax included)
一般820円(690円) 満70歳以上410円(340円) 高校生550円(420円) 小中生270円(200円)
※( )内は20名以上の団体料金
※障害者手帳等をご持参の方は無料
※7月19日(土)、8月30日(土)は高校生以下無料
※7月19日(土)は満70歳以上の方は無料
※茨城県立の美術館(近代美術館、天心記念五浦美術館、陶芸美術館)主催の展覧会で1年間に何回でもご利用いただける共通年間パスポート(一般3,550円/高校生2,370円/小中生1,180円)を各美術館にて販売中
Exhibit Replacement
※会期中、一部展示替えを行います
Exhibition Website
https://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/viewer/info.html?id=429

Events

●美術館寄席「江戸の旅路を笑いにのせて」
出演:立川志のぽん(落語家)、柳亭市寿(落語家)
日時:8月2日(土)午後2時~3時30分
会場:地階講堂
定員:250名(申込不要、参加無料、要企画展チケット、当日午前9時30分~整理券配布、お一人様1枚まで)

●鑑賞講座
講師:髙田紫帆(本展担学芸員)
日時:8月11日(月・祝)午後2時~3時30分
会場:地階講堂/定員:250名(申込不要、参加無料)

●学芸員によるギャラリー・トーク
講師:髙田紫帆(本展担当学芸員)
日時:7月20日(日)午後2時~3時
会場:2階企画展示室/定員:なし(申込不要、要企画展チケット)

※各イベントは、内容が変更または中止になる場合があります。
ご来館の際は、当館HPでご確認いただくか、当館までお問い合わせください。

Access Information

茨城県近代美術館 イバラキケンキンダイビジュツカン

The Museum of Modern Art, Ibaraki

Address
〒310-0851
水戸市千波町東久保666-1
Website
https://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/
Updated Date:2025.9.11
Created Date:2025.3.25